dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義実家に行く頻度、接し方についてアドバイスください。
長男の嫁、子供1人(一歳半)有りです。
義実家から徒歩五分程の距離にマイホームを購入し住んでいます。
子供が産まれてから毎週義実家に行っています。行くと夕飯を食べなんだかんだ帰るのは22時頃になります。
仕事をしているので毎週行くのは体も心も休まりません。旦那は気を使うな、実家で寝てればいい、と言いますが、気は使います。寝れるはずなんてありません。
言い返しても理解してもらえず毎回嫌々行っています。
遠出をしても早目に切り上げわざわざ義実家に寄ります。買い物もそう。わざわざ義実家に寄ります。もちろん寄ったらすぐには帰らず必ず夕飯を食べてから帰宅です。
子供と2人で行くようにお願いしても、お前の顔も親に見せたいから、と意味不明です。
なんとかしていく回数を減らしたいです。

また、旦那の弟の嫁は、学生できちゃった結婚ということもあり、一時期同居しており、義母とは友達感覚です。
会話はタメ語。冷蔵庫は勝手に開ける。義実家は自分の実家か?と聞きたくなるほど自分の家のように行動します。
電池が切れた携帯も電気代がもったいないと義実家で充電。さすがに悪いと思っているのか隠れてやっていますが、バレバレです。笑
子供も常に預け、今は義実家を出て近くのアパートに住んでいますが、お金がない!節約のためだからと毎晩夕飯を食べに来て、お風呂に入って帰ります。

旦那はそれを見て、お前もあんな風に気を使わず過ごせばいいのに。と馬鹿なことを言います。

どう考えても嫁はおかしいと思うのですが。

義実家にいく回数を減らす方法。
義実家とは弟嫁のように接するべきなのか。
アドバイスください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

何がおかしいとか周りが決めることではないと思います。



義弟嫁がしていることが義実家で受け入れにれていることならそれが義実家ではごく普通の事なんですよ。
ですから義実家ではおかしいとはいえない行動なんです。でもそれを貴方が真似する必要はないと思いますけどね。

でも義妹さん。うまく義両親さんとの関係をそれで保っているわけですから。。
    • good
    • 2

義母との関係ですが、義弟嫁と義母は波長が合うのかもしれません。

しかし、あなたは一緒にいるだけで疲れるということでしたら、そもそも波長が合わないのではないでしょうか。
すべての人と、仲良くなることはできないですから、当然一緒にいて嫌な人というのはいます。

ここはご自分の健康を守るためにも、いかにストレスを最小限にするかです。
はっきり、「私は年に一回だったらいける。でもそれ以外は行かない。」と旦那さんにがっつり言う。
なぜ?と聞かれたら、「だって私たち夫婦がいつも仲良くいたいから、私が旦那と子供にニコニコしていたいからだよ」と伝えたほうがいいと思いました。

同じように私も主人に伝えました。
私は実母と義両親と価値観があわないので、年に一回しか合わないことに決めています。子供が2人いますが・・・。

義実家に関して、距離を置き、あなたが少しでも楽になるようにどうしたらいいか?と自分の心に聞いてみて、行きたくないのであれば、それがあなたの正解だと思います。
    • good
    • 1

あなたは常識人ですね。

いきなり弟嫁のようにはできませんよね。
でも帰るのが22時なんて遅いですね。お子さんをお風呂に入れたりしなきゃならないし。
なかなか言いたいことを言えないならせめて20時に帰りますってところから始めてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています