

初めまして、ひさめと申します。
先日、とあるサイトに自作のイラストをアップロードしたのですが、ファイル名がことごとく文字化けしてしまったのです。
手順としては、PCで制作したイラストをjpg形式で保存し、それをスマホに移動させ、アップロードしました。スマホに移動させた時点では、ファイル名も保存した時のままでした。
選択したファイル名がサイト上で表示されるのですが、表示された時にはもう文字化けしてしまっていました。
文字化けしているけど開けるのだろうかと思い、アップロードした画像をそのサイトから保存しスマホで開こうとしたところ、開くことも出来なくなっていました。
その後、別のサイトでもアップロード時に文字化けしてしまうのか、5つほどのサイトで同じファイルを使い試してみたのですが、結果は全て同じでした。
保存形式、サイズ等がまずかったのかとも思いましたが、各サイトの推奨の範囲に入っていましたので問題ないのだと思います。
問題のファイルの詳細はこの通りです
・制作環境~Windows7でCLIP STUDIO PAINT EXを使用
・保存形式~jpg
・表示サイズ~988×1217px
・ファイルサイズ~443KB
・ファイル名~女の子1
どうにか解決しようと検索してはみたものの解決方法が見当たらず、こちらで質問させて頂きました。
なお、添付している画像はアップロードしたものをそのサイトから保存し、詳細をスマホで確認した時のものです。
ネット環境がなくPCから直接アップロードなどは出来ないので、どこかへ投稿するとなるとスマホに頼るしかありません。
以前に一度、とある申し込みの際にファイル名を日本語でと指示されたことがあるので、できればPCで作成した日本語のファイル名のものをスマホからアップロードしても文字化けしない方法が知りたいです。
無知で厚かましいお願いとは重々承知していますが、本当に困っていますので少しでも分かる方がいらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スマホからサイトへのアップロード方法に問題があるように思えます。
「サイトから保存しスマホで開こうとしたところ、開くことも出来ない」なら、ファイル名の文字化け程度ではなく、ファイル自体も破損しているかと。
「PCから直接アップロードなどは出来ない」とのことですが、スマホでテザリングしてPCから直接アップロードすることをお薦めします。
テザリングできず、あくまでもスマホでのアップロードということなら、スマホでサイトへのアップロードにはどのようなアプリや手順で行っているかが解決には必要ですかねえ。
ファイル自体が破損しているかもしれないんですね…!
テザリングという方法もあるんですね。試してみたところ、無事にアップロードすることが出来ました。保存し、正常に開けます!
スマホに移すより安心感があるので、こちらの方法でアップロードしていこうと思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
「保存形式~jpg」に対し、画像のファイル名は「.png」だが?
ご指摘頂きありがとうございます!
少々焦っていたため確認時に見落としてしまっていたようです。
補足欄にて、正しい詳細を記載させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
7
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
8
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
9
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
10
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
-
12
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
外部モニターに、Windows起動前の画面を表示させる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
-
16
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
17
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
19
外付けHDDのデータが空になった!?
ドライブ・ストレージ
-
20
ノートパソコンのキーボードの無効化
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidのスマホはサポート期間...
-
BlackBerry9900 SIMを読み取らない
-
京セラのAndroidガラホ、KYF35...
-
親にスマホを止めると脅されま...
-
子供のスマホを遠隔操作で夜12...
-
地球ブラウザ(Androidシステム...
-
Bluetoothのヘッドセットがスマ...
-
イヤホン変換アダプターの調子...
-
XVIDEOSの続き
-
必要・不要を一言でいうと?
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
好きがわからない彼氏
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
新婚ですが、嫁が他の男と連絡...
-
いずれの と いずれかのはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホを契約しないで、端末だ...
-
親にスマホを止めると脅されま...
-
スマホを買って、他人にプレゼ...
-
Androidのスマホはサポート期間...
-
イヤホン変換アダプターの調子...
-
Androidスマホでミラーリングで...
-
AUからUQに変更して、AdGua...
-
通話のみ無効?
-
中2の息子 スマホ時間を制限し...
-
スマホの時計表示
-
メルカリでスマホを売る時 端末...
-
アップロードするとファイル名...
-
スマホの保険証代わりですが
-
携帯が重くて全く動きません(s...
-
Bluetoothのヘッドセットがスマ...
-
BlackBerry9900 SIMを読み取らない
-
iPhoneのSIMについての質問です...
-
Team microSDXCカード 256GB こ...
-
富士通のAndroidスマホ ARROWS ...
-
SIMフリースマホの購入について…
おすすめ情報
本文と添付画像の拡張子が違うとのご指摘を受け気づきました失礼致しました。png、jpgと形式を変え試みていたので詳細のところに記載し間違えたようです。
正しくは、
・保存形式~png
・表示サイズ~1412×1739
・ファイルサイズ~726KB
・ファイル名~女の子1
でした。誤解を招くような記載をして申し訳ありませんでした!