
A 回答 (31件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
存在とは 個性ある性質を持ったエネルギー・物質
個性と言うのがポイントです。蝶ちょと言う個性。炬燵と言う個性。星と言う個性。ボールという個性
言葉には沢山の個性が表されていますが 人間という個性、bragelloneさんと言う個性、私の個性。
犬でも 犬という個性でも呼べるし、一匹一匹違う個性の名前で呼べます。
この個性が存在の単位なのです。ポチという犬が存在すると言えるのです。私のPCが存在すると
富士山が存在すると言えるのです。太陽が存在すると言えるのです。
ご回答をありがとうございます。
そうですかねぇ。
人間のほかのものについては あまり関心がありません。
≪個性≫というのは 人間にとってその自由意志の行使の
問題です。
意志による選択の自由。
これを重ねることをとおして それぞれの人の主観が そ
のクセ(ないしエートス)つまり個性をかたちづくります。
それだけのことです。
No.20
- 回答日時:
~~~~~~~~~~~~
11:出エジプト記/ 33章 11節
主は人がその友と語るように、顔と顔を合わせてモーセに語られた。モーセは宿営に戻ったが、彼の従者である若者、ヌンの子ヨシュアは幕屋から離れなかった。
20:出エジプト記/ 33章 20節
また言われた。「あなたはわたしの顔を見ることはできない。人はわたしを見て、なお生きていることはできないからである。」
17:ヨハネによる福音書/ 01章 17節
律法はモーセを通して与えられたが、恵みと真理はイエス・キリストを通して現れたからである。
18:ヨハネによる福音書/ 01章 18節
いまだかつて、神を見た者はいない。父のふところにいる独り子である神、この方が神を示されたのである。
新共同訳
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
~~~~~~~~~
おまけ。
ヨシュアとの関連が気になった。
ご回答をありがとうございます。
★ ヨシュアとの関連が気になった。
☆ ヨシュアが イエス(ィエホシュア)と同じ名前であるゆえです
か?
いづれにしても 問題はあるのかも知れません。が いまのところよ
く分かりません。つまり どういう問題になるかが いまは分かりま
せん。
▲ 神を見た。
☆ の問題。これは かなり重要な問題だと考えます。
でも 基本は パウロの言うところだと思います。
ヨハネ福音1:18と符合するところだと。:
▲ (コリント前書 13:12-13) ~~~~~~~
わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている。だがその
ときには、顔と顔とを合わせて見ることになる。わたしは、今は一部
しか知らなくとも、そのときには、はっきり知られているようにはっ
きり知ることになる。
それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その
中で最も大いなるものは、愛である。
~~~~~~~~~~~~~~
☆ つまり その≪神直視≫のときには すでに神――真理――を見て
いるのですから もう≪その名を受け容れるとしての信じる≫ことは必
要がなくなります。愛は 最後まで残るのだと。
ではなぜモーセは 友達どうしのように神と顔と顔を合わせて語った
と書かれているのか?
アウグスティヌスの請け売り(解釈まじり)ですが 神を見た・神に
会ったということは ではその神は どのようであったか? 顔はど
うであったか? という問題が残ります。
モーセただひとりにとっての出来事ですから。
つまり なお神を人は見ていない。分からない。・・・となります。
子供だましのようですが この問題は けっきょく・ひとつに 信
仰は ものを終わりから始めるということを指し示している。ので
はないか。
すでに神を直視したというおしまいから――信仰にあっては――歴
史を始める。ということ。
永遠の現在といった命題ともつながるかと思われます。
つまりは ≪存在≫とは何ぞや? の問題にもかかわっているように
考えられます。
現在から未来への向きではなく 未来から現在への向きにおいてわ
が存在ないし実存を つねに捉えている(自覚している)といった
あり方が考えられます。
No.19
- 回答日時:
身と心 生命と精神は別物です。
生命はあっても精神のない生き物は多いし生命はなくても人工知能は発達しています。
人の頭に精神が宿るのです。猿の頭に精神が宿ったら人なのです。
生命と精神の区別がつかなければ 基本的な事も分からなくなります。
ご回答をありがとうございます。
★ 生命と精神は別物です。
☆ 生命のもとに人は 身と心との自然本性があります。
つまり生命が 心(精神)を含みます。
★ 生命はあっても精神のない生き物は多いし
☆ ≪精神が病む≫ことと≪精神がない≫こととは別です。
★ 生命はなくても人工知能は発達しています。
☆ 同じ存在ではありません。(クローン人間の問題はある
のかも知れません)。
★ 人の頭に精神が宿るのです。
☆ ひとは親から 自然本性なる身と心とをそなわった存在
として生まれて来るのです。
心(精神)は 身にやどるでしょう。さらに細かく頭ないし
脳にだと言えるのかも知れません。
★ 猿の頭に精神が宿ったら人なのです。
☆ そんな機械的・事務的な処理でいいのかなぁ。
No.17
- 回答日時:
~~~~~~~~~~~~~
ニカイア信条の中で父と子は「同質」(ギリシャ語:ホモウーシオス)であるという表現が使われたが、この語の使用は聖書にない言葉がはじめて教義の中にとりいれられたという意味で画期的な出来事であった。参加者の間ではこの「同質」と「相似」(ギリシャ語:ホモイウーシオス)のどちらを使うかということをめぐって激しい議論が戦わされた。結果として「同質」という言葉を好まない司教たちが多かったことがアリウス派論争が長引く要因となってしまった。
ニカイア信条
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニカイア信条
~~~~~~~~~~~~~~
いろいろ調べていたら
ニカイア信条がでてきたので
メモ書き。
それにしても
洗礼者ヨハネなのかイエスなのか紛らわしいと思う。
autos 彼
~~~~~~~~~~
1:10 ἐν τῷ κόσμῳ ἦν καὶ ὁ κόσμος δι᾽ αὐτοῦ ἐγένετο καὶ ὁ κόσμος αὐτὸν οὐκ ἔγνω
https://www.blueletterbible.org/kjv/jhn/1/1/t_co …
10:ヨハネによる福音書/ 01章 10節
言は世にあった。世は言によって成ったが、世は言を認めなかった。
新共同訳
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
~~~~~~~~~~~~
ご回答をありがとうございます。
▲ δι᾽ αὐτοῦ : 言によって
☆ つまり 神の子つまり イエスという肉となったキリスト。ですよね。
▲ 同質
☆ という言葉を用いるかどうかにかかわらず ≪非知なるナゾ≫なんです
から 問題ははっきりしている。つまり 問題はない。
三位一体なる神は ひとつなる神を 三で割って三分の一づつに分かれて
いるわけではなく そうではなく 三で割ってもその商の存在は それぞ
れ元の神の全体です。
子の父は 父の子にひとしく 父と子とのマジハリより発する聖霊ともひ
としい。
子は 父にひとしく 聖霊ともひとしい。
聖霊も 父および子とそれぞれひとしい。
各個は 各個とそれぞれひとしく それぞれ全体ともひとしい。
全体は 各個とそれぞれひとしい。
父も子も聖霊も みな霊である。
No.16
- 回答日時:
ニャンポコリンさん 存在性はそれ程仰々しいものではないですが 仰ることは大体当たっています
存在性を存在力と言い換えると分かり易いとは申しましたが 「変化」する根源力と言う程ではなく
存在するために必要な、あるいは有効な性質 というところです。存在性をそう特別なものとは見ていません
心臓を動かす性質というのは分かり易いです^^
ひきつづきのご回答です。
★ 心臓を動かす性質というのは分かり易いです
☆ ですから そこに何らかのチカラあるいはそのハタラキが
ある。というのは 誰もがみとめるところです。
あなたは ≪性質 ないし 存在性≫と言う。存在力とも。
身の器官であり その機能ということです。いちばん素朴な捉
え方としては。
もしそういう万能のチカラを言うとすれば それこそ神ないし
その霊のチカラであるとも言えます。
生命といった捉え方も出来る部分がある。
つまり こういうことでしたら 問題は 何と名づけるかは問
題ではないわけです。
みな 同じ器官とそのハタラキを捉え認めているのですから。
そのあとで 何と名づけるかが来ます。この名づけの問題でい
ちいち争うことはないはずですから。
No.15
- 回答日時:
「身と心から成る」と言うのは「体と精神から成る」と言う事ですよねえ
体は基本動物ですが 心は存在性思想で言えば「人間」です。
心・精神が人間であって 体の影響を受けますが
心・精神の全く無い脳死の体を人間と認めません。
体は生物・生命でエネルギーであります。性質もありますが人間独特の性質ではありません
心は良い悪いどっちでもないもありますが 存在性を無数に持たないと人間として存在できません。
人間は存在性を無数に持つ存在性の塊 存在性そのものである事が望ましいです。
ご回答をありがとうございます。
ヒトは 身と心とから成る自然本性として生まれて来ます。
(この言い方は 人が生まれつきそなわった状態を捉えて わざ
わざあとから それに≪自然本性≫という名前をつけただけのこと
ではあるのですが)。
ただし どうして身と心とを分けるのですか?
感じると考えるとは 別の現象であり行為であるので それにつ
れて 身と心とを区別はしますが あくまで自然本性として一体
であり 人間たるわれとしてやはり一体です。
★ 心・精神の全く無い脳死の体を人間と認めません。
☆ それは 身と心から成る自然本性として人間であった状態か
ら 変化したというだけのことです。
人間観の異種などといった問題ではありません。
存在性とそのさまざまな形(内容)を言う前に ひとはさまざま
な人となりを形成し いろんなクセを持つに到ります。個性にも
あふれています。
そのあと わざわざこれらについて ≪存在性≫であると後付けて
いるだけです。よ!!!!
そう思うでしょ?

No.14
- 回答日時:
見事な平行線の議論でしたね。
ハルさんの「存在性」は、私にとっても難解なのですが、ちょっと
おじゃまして、私が理解しているところを述べてみたくなりました。
存在を存在たらしめている力、神の意志とかつて言われたもの、その
力のことを、存在性という「性質」と呼んでいるということなんだと
思います。
例えば、人間は一個の細胞から短い時間で60兆もの細胞からできた高
等生物に変化します。DNAの情報通りに。その「変化」する根源力の
ことです。
もう少し分かりやすいところでは、心臓は何故動いているかといえば
宇宙に遍満する無数の「存在性」の中の「心臓を動かす性質」がここ
で働いている、と。
つまり、いわば「根源力」を「性質」という二文字の中にすべて入れ込
んでしまった、ともいえるでしょう。
そして、その性質は、「存在」を常に指向しているゆえに「存在性」と
いう名前にしたのでしょう。
そうした本質的なことは現在の科学ではほとんど範中外であるというこ
とですから、まあ議論にはならないのだと思います。
ご本人がどうおっしゃるか分かりませんが、私はとりあえずこう理解し
ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定観念?固定概念?
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
詳しい方:「Entity」には自然...
-
男性にとって「母親」とはどん...
-
存在しないものを教えてください。
-
超能力は存在すると思いますか...
-
トップレベルドメインって有効...
-
これだけ書いて殆ど変わらない...
-
かの有名な存在主義を構築され...
-
「本当に大切なものは失ってはじ...
-
「存在」って何ですか
-
考えた事がある人なら分かると...
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
お参りと神仏の存在との関係
-
『存在する』に物理法則は不要...
-
美でないモノに対しての姿勢
-
永遠は存在するのでしょうか?
-
存在する事、存続する事に意義...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
悟りの定義とは何だと思います...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定観念?固定概念?
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
<○○○○はありですか?>という...
-
「本当に大切なものは失ってはじ...
-
永遠は存在するのでしょうか?
-
Windows PowerShell用のcuiエデ...
-
友達に存在が面白いと言われま...
-
何をやってもダメな人
-
頼れる存在と頼られる存在の違...
-
【至急お願いします】 例、身近...
-
存在はレアールな述語ではない
-
ギリシャ語で、非在あるいは無...
-
この世界は存在しない? まず全...
-
「世界の中に私がいる」と「私...
-
存在しないものを教えてください。
-
男性にとって「母親」とはどん...
-
この世にある「絶対」を教えて...
-
至高の存在とは
-
存在と存在者の違いについて
-
『われわれはどこから来たのか...
おすすめ情報