

KLX250SRに乗っています。
クラッチをいっぱいに握っても前で進んでしまう状態になってしまいました。いわゆるクラッチが切れていない状態です。
レバー部分の調整はすでにいっぱい(ネジ部分がギリギリまで伸びている)ですので、ワイヤー本体の調整をしなければならないと思っています。
今のところワイヤー部分は一番短くなっている状態です。
そこで、レバー部分の調整とワイヤー部分の調整はどのようにどの位ずつ調整したら良いのでしょうか。
ワイヤー部分を長くするとケーブルのアウターが長くなるから理屈ではインナー部分が短くなる?とするとレバー部分の調整は?などと考えだすと訳がわからなくなります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず「レバー部分」を最短から2~3割程度に固定し、
次に「ワイヤー部分」で適度な遊びになるように調整します。
「レバー部分」がいっぱいのまま「ワイヤー部分」を
調整すると、その後の調整は「ワイヤー部分」でしか
できなくなってしまいますからね。
質問文に書かなかったのですが、クラッチワイヤが切れたので新品に交換したのですが、新品の状態でワイヤ部分の調整は一番短くなっていました。そのまま乗っていたのですが、クラッチ部分での調整はいっぱいの状態でしかクラッチが繋がらない状態でした。
回答通り調整したら難なく気持ちの良く繋がりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(1)エンジン側での調整も試しましたか?
(2)ワイヤーの取り回しで無理なRを付けていませんか?
(3) (1)(2)が問題なければ、新品のケーブルに交換です。
No.2
- 回答日時:
ちょっとパーツカタログで調べたところ、
カワサキ車の、一般的なクラッチケーブルですね。
ワイヤーを張りたい場合の調整方法は、両端とも、「ワイヤーの末端から、アウターの末端を遠ざけると、ワイヤーを張った状態に」なります。
クラッチレバー側:まず、調整のためにクラッチアジャスター・・・ギザギザの付いた、丸い二つのナットの大きい方を左に回して緩め、次に小さい方のナットを左に回して調整。張り具合が良ければ、大きい方のナットを締め、アジャスターを固定します。
※この場合の「左右」は(略
逆の末端側も同様、アウター末端をワイヤー末端から遠ざければ、ワイヤーを張ることが(略
まぁ、サービスマニュアルぐらいは買いましょう。
遊び調整についても、当然載っています。
クラッチワイヤーも、1428円。安いもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス シマノAcera8速でシフトアップが1段飛ぶ 3 2023/05/10 10:42
- 自転車修理・メンテナンス ロードバイクのフロントディレーラーを素人ながらいじってたら全くインナーに入らなくなってしまいました。 5 2023/06/15 21:33
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンエンジンのアクセルは、ワイヤーでキャブレターに繋がり、ワイヤーで繋がっているタイコが回り、ス 3 2023/07/28 09:15
- DIY・エクステリア 混合水栓のレバーについて 3 2023/07/09 12:34
- 歯学 保険外部分入れ歯 1 2022/12/14 19:39
- 自転車修理・メンテナンス 自転車シフトワイヤー交換について トップギア(7段)に入らず、ワイヤー調整などを行いましたが、変速で 3 2022/05/10 21:02
- 歯学 保険外部分入れ歯 1 2023/05/02 11:11
- 歯の病気 保険外の入れ歯 1 2023/04/05 10:00
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのクラッチの事でお伺いしたいのですが、fz400 に乗っていてクラッチが固く腕が痛くなってしま 1 2023/07/12 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
マジックの体が浮くやつ
-
ビーズ小物の本orサイト(ア...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
-
H11年アクティクラッチ交換で質...
-
太刀魚釣りのハリスについて教...
-
亀甲編みの編み方を知りたいです
-
ロードバイクのフロントディレ...
-
GIANT ESCAPE R3 センタースタ...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ビーズで蝶々のアクセサリーを...
-
ブレーキアウターケーブルにつ...
-
原付のスピードメーター修理 ...
-
カプレオ シフターのインナー...
-
ワイヤーの先の処理について
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ボールチップが壊れてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
バイクのクラッチワイヤーの寿...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
グランドアクシス100(SB01J)...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
ブレーキレバーが固い
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ワイヤーの先の処理について
-
ボールチップが壊れてしまいました
おすすめ情報