dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ホームページを作成していて、メニューバーを横に表示して、メニューの項目をクリックするとその横にあるコンテンツのbox内でアンカーを配置している部分までスクロールをして表示をするという仕組みで作成していました。

しかし、いざ完成しアップロードをして確認してみると、chrome上ではメニュー項目をクリックしてアンカーの位置まで移動して正しく表示されるのですが、IEやfirefoxではアンカーの位置までは正しく表記されているのですが、そのアンカーの位置より上部のコンテンツがスクロールバーより消えてしまいます。

このような場合を解決して全てのブラウザで見ても正しく表示される方法などあるのでしょうか?

作成に使用しているのはホームページビルダー20 クラシックです。

質問者からの補足コメント

  • HTMLとCSSを利用しています、ネットでフリーのテンプレートを見つけてそちらをいじって作成しておりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/20 12:11
  • http://22.gigafile.nu/efa11bf0f930bab3f4d8c0ac2e …

    こちらに本内容の物のhtml、cssをアップロードしていますのでこちらから見ていただけると幸いです。

      補足日時:2016/06/20 16:52
  • すいません、当方まだhtml、cssになれていなくてそこまでわからない状態です…
    ご丁寧に教えていただいているのにすいません・・・

    先程いろいろ試していたのですが、
    一度別の正常のテンプレートに先程のhtmlだけをソースに書き込み、ブラウザで確認してみたところ、ieでもChromeでも正常に同ページ内のアンカー位置へジャンプした後、アンカー上部にスクロールできました。
    cssを適応させるとアンカー上部へスクロールできない状態でした。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/20 17:49

A 回答 (6件)

CSSファイル内に、



――――――――――――――――――

#sub{
 box-sizing: border-box;
 overflow:hidden;
 float:left;
 width:30%;
 background:#000000;
 margin-bottom:-32768px;
 padding-bottom:32768px;
}

――――――――――――――――――

という記述があると思うのですが、それの、

――――――――――――――――――

 margin-bottom:-32768px;
 padding-bottom:32768px;

――――――――――――――――――

という部分が原因かも知れません。

WEB検索してみましたら、これは、「メインコンテンツとサイドバーの高さを揃えるスタイル」のようです。

製作者が、両者の高さが違うと見栄えが悪いので、このスタイルを使ったのかも知れません。

一度、そちらの実際のデザインで、その部分を削除して検証してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
cssの#mainと#subのmargin-bottomとpadding-bottomの項目を削除してみたところIEでもアンカーへ移動後の上部へのスクロールが可能になりました!

他の回答者様もご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/21 09:46

html→cssかぁ・・・


こればっかりは一つ一つの設定を試しながら確認するしか無いかもしれませんね。

一度に全てを置き換えないで、少しづつcssに変更していってどこが間違いか発見する方法しか思いつかないです。
すみません。
    • good
    • 0

ヘッダ「top info」に対してのbodyにまたヘッダをつけている感じでしょうか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

[ SCHEDULE ]のところを見ましたが、なるほど実物をみるとよく分かります。


ヘッダが2重になっていて、スクロールしたら上のヘッダの下に隠れてしまうんですね。

少し調べてみます。
    • good
    • 0

当該のHTMLとCSS内の、今回の件とは無関係な部分を削って、出来る限りシンプルな記述にし、それを、こちらの捕捉に貼り付けられるか、あるいは、任意のホームページスペースにアップロードして、そのリンクを補足されてはいかがでしょうか。



そうすれば、有効な回答が付くかも知れません。
    • good
    • 0

ホームページのデザインは疎いのですがCSS?とか使用してそのようになったのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!