
WLI-UTX-AG300を使っているのですが、突然、ネットワークが切れたり、遅かったりと切断する等の問題から、親機のデータの更新をした途端、WLI-UTX-AG300での接続が出来なくなりました。(過去に何回かありましたが、AOSSでの接続、PCの再起動で改善していたのですが・・・。)
状態は、「認識されていないネットワーク」でIPv4アドレスは「169.254.56.109」
公式の設定ガイド「http://buffalo.jp/download/manual/html/wliutxag3 …」で調べてみても原因が分かりません。
WLI-UTX-AG300を使っている方、もしくは、有線(イーサネット)に詳しい方、回答をお願い出来ませんでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
IPアドレスが割り振られるのは
端末自体(マザーボードや個体)ではなく
ネットワークアダプターのMACアドレスごとに
割り振られているのでネットワークアダプターである
AG300経由でネットワークに
正常に接続中にPC割り振られているように見える
IPアドレスがAG300のIPアドレスであり
そのIPアドレスが割り振られている
MACアドレスがAG300のMACアドレスです
No.5
- 回答日時:
UTX-AG300は子機なので
ネットワークに正常に繋がっているときに
親機のWEB設定画面にログインして
接続中機器一覧を探すと
今割当てている機器のMACアドレスとIPアドレスが
動的に割り当てられているのでそれを静的に固定します
すいませんが、もうしばらくお付き合いください。
なんとか、UTX-AG300を接続できる状態まで回復させました。で親機のWEB設定画面にログインして、機器のMACアドレスとIPアドレスを
動的から静的に固定する仕方が分からず、また、接続中機器一覧の項目を見つけることが出来ません。
親機は「WHR-1166DHP2 」です。
操作の手順は、親機のWEB設定画面にログイン後、詳細設定を選択し、Lan項目からDHCPリース。(※手動・自動設定は可能ですが、静的の物がありません)
または、Internetの項目の全てに、目を通しているくらいです。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
正常に接続中にルーターの設定画面にログインし
DHCPリース情報を探して
繋がっている機器が操作しているpcの
MACアドレスとIPアドレスなのでそれを固定しますと
そのリース時間が無限になり半永久的に
そのpcには同じIPアドレスが割当られますから
DHCPも接続も失敗しなくなります
ネット内で検索した中で、コマンドプロンプトで調べました、物理アドレスとIPv4アドレスの数値を入力したのですが、どれも入力項目に間違いがあります。
場所: 手動設定のIPアドレス
内容: LAN側ネットワーク内のIPアドレスは使用できません
が表示され、手動設定が出来ません。(※コントロールパネルから調べるほうもダメでした。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN バッファローLAN端子用無線LAN子機 WLI-TX4-GをNTTのRT-500KIに無線接続 1 2022/06/18 19:44
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型PS3とTVとをHDMI端子接続
-
AVRISP mkIIでATMEGA88-20PUに...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
人名を入力し変換すると、第1...
-
印刷が片寄る…
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
Excelで印刷するとき濃ゆくしたい
-
差し込み印刷で封筒に文字が上...
-
手差し印刷が出来ません。
-
カラーで印刷されない。
-
Microsoft アカウント勝手にサ...
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
-
カラー用紙に白い文字をプリン...
-
ワード2010で「2ページ/枚...
-
Caps Lockが自動でONになって困...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動時にWifiが繋がらなくな...
-
/a ビープ音 鳴らない
-
地上はデジタルテレビでクイズ...
-
Wi-Fiについて。 最近引っ越し...
-
Wii電源ランプがオレンジ色
-
HDDの増設について
-
急にネットに繋げなくなりました。
-
常時回線に接続しておく方法
-
BBモバイルポイントへ接続でき...
-
インターネット接続について
-
無線LANで接続しているのですが...
-
フリーズ?
-
ノートPCのHDDをデスクトップPC...
-
DTM:Roland Fantom-X6で作った...
-
Aterm WR8160Nのwi-fi接続
-
PCのLAN接続について
-
自宅のWiFiについてです。 NET&...
-
AVRISP mkIIでATMEGA88-20PUに...
-
複数接続ができないんですが・・・
-
Windows 8.1 wifiに繋がって...
おすすめ情報