プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はもともと和歌山で育ち周りの影響もありショアからのプラグでトップゲームをしていました。
家の近く(海南)はもちろん、御坊周辺や白浜周辺の地磯なども昔は良く行っていて和歌山の方、他府県から来られるかた皆さん青物狙いは大きめのプラグを使用しジグは二の次。って感じで
それが普通だと思っていました。

このことを踏まえての質問なんですが
今は住んでいるのは兵庫県で、久々の青物を釣りたいっ!と思いいろいろ調べてあっちこっち行きました。
その中でも何度か通ったことがあるのが
岸和田一文字、武庫川一文字、神戸一文字?です。

そこの人たちはハマチやメジロをジグもしくはバイブレーションやスピンテール?で釣る方ばかりで
ポッパー、ダイペン、シンペンなどを投げる人を全くと言って良いほど見なくて衝撃を受けました(°_°)

プラグを多用するのは和歌山独特の風習なのでしょうか?
もしくは神戸や大阪の一文字ではトップでお魚が反応しないのでしょうか?

神戸、大阪のアングラーさん無知な田舎者の私にご教授ください(^ー゜)

質問者からの補足コメント

  • サビキは私が子供の頃にしか経験がありません^^;
    改めて釣りは奥が深ないなと思いました!
    私のいた釣り場(和歌山)はみなさんトップゲームばかりなので効率が悪かったのかもしれませんねw
    私はジグよりプラグが好きなので大阪湾の釣りには合っていないのかなと実感しましたm(__)m

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/27 11:39

A 回答 (5件)

和歌山の地磯などは魚も多く、よく釣れるからトップゲームが主流なのではないですか?


しかも、大型はトップの方が出やすいですから。

大阪湾でジグが多用されるのは飛距離を稼げ、幅広いレンジを探れるので有効と思えます。
とうしても回遊待ちになる場所なので。

ちなみに私は大阪湾ショアからトップも多用します。
回遊が少ないのなら呼んでやろうという考えです。
真昼間でジグのアタリがない時間帯でもヒットすることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございますっ(*^◯^*)
たしかに魚は私の住んでいた地域の方が豊富かもしれませんね。
大阪でもトップをされてる方が居て安心しましたw
これからはプラグとジグを両方使用するようにします(^ー゜)

お礼日時:2016/06/27 10:03

様々な地形があって、海底の地形も色々あるから、様々な形のジグやルアーが使える



それに比べて、湾内は基本は砂底で、水深も一定、所々にシモリはありますが、どこも一定の海の様相なので
必然的に釣れるタックルが固定されます。

トップが全く釣れないという事はありませんが、よく釣れる方法が普及するのは必然になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね(°_°)トップよりジグの方が釣れやすいとは知りませんでした(°_°)(°_°)
教えてくださってありがとうございます(*^◯^*)

お礼日時:2016/06/27 10:05

>そうなんですね(°_°)トップよりジグの方が釣れやすいとは知りませんでした(°_°)(°_°)



あのーサビキ釣りってした事がありませんか?
アジとかは底で釣れますし、表層ではあまり釣れないでしょ?

青魚の餌となるアジやイワシは底や中層に居ますから、それを食べる青魚も必然的に中層や底を泳いでいます
なので、青魚の泳いでいないトップを引いてもルアーが見えていないんだから釣れませんよね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

no.1です。


参考までに私のジグとプラグの使い分けを書いときますね。

早朝や曇天、小魚の気配があるなどの場合はシンペンをメインにポッパー、ミノーを使います。
で、ぼちぼち明るくなってアタリがない場合は、ジグに切り替えて底~表層までを広く探ります。
あと重要なのがしゃくりに疲れたらシンペンを使います。
これは私だけかも(笑
で、まったくどれも反応を示さなくなったらダイビングやポッパーに切り替え、飽きたら納竿です。
誘い出し、おもしろいですよ。

いつもこんな感じですね。
大阪湾の地続きの堤防でトップをやってると、笑う人も居ますがヒットさせると目を丸くして大騒ぎしてますよ。

ちなみに私は青物狙いでスピンテールやバイブは使いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(*^◯^*)
そうなんですよー!私も、はぁ?何してるの?みたいな目で何人かに見られて
それでこっちの人はトップしなかったり知らない人ももしかしたらいるのかも?と疑問を持つようになりました^^;

お礼日時:2016/06/27 22:31

棚ですがハマチメジロはTOP付近でいいのかもしれませんがカンパチは深いらしいですよ。

あと、タイなどはボトムにフォール中に食うのですから。ジグはいいです。
 タチウオはワインドで食いますが昼間でも狙うにはバイブレーションが適します。ジヨモンではプラグ系でシイラが来ますね。シオフキではサラシでヒラスズキや、ジグで青物でるとかです。プラグ系は近くの魚にはアピールしますが深みや遠くは無理です。カワキュウの裏でも小さいタイがボトムで来ています。ジグはミグサでもボトムで時々でっかいの来ます。あとシラハマのサラシでモス狙いですスロージグもいいです。シハライソの先のサラシでプラグでヒラスズキ来ますしね。冬はヒキでヒラメ狙いの人はジグです。モリ湾ではポッパーでチニングも見ます。プラグよりジグのほうがいいのは全層を狙えるからです。ジグではフォール直後にボトム付近で当たりが出ることが良くあります。ただ・・・言うほどにほんとうに釣れないですけど?たぶん、エソなら頻繁に来ますよ。ハヤあたりで。。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(*^◯^*)
エソは、、、笑
でも地元のおばあちゃんやおじいちゃん達にはエソは人気でしたw

お礼日時:2016/06/27 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!