アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

17歳少年が不正接続容疑、1万人の成績表流出と。この件について、ご意見をどうぞ。

参考URL:17歳少年が不正接続容疑、1万人の成績表流出
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/201 …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (15件中11~15件)

まず未成年に簡単に破られるような貧相なセキュリティ、そしてそれを実行する為の知識をネットから簡単に手に入れられる事。


二つの悪条件が揃えば例え小学生であっても可能でしょうね。仮にあっても大人みたいに逮捕にはならんだろうし…
    • good
    • 1

警備甘すぎな。

    • good
    • 1

それだけの技量・能力があったら、もっとまともな分野で開花したと思いますが、人生を台無しにしましたね。


それにしても、佐賀県は教育情報システム(ICT)先進県として期待されていましたが、こうやって破られて文科省はメンツ丸つぶれですね。
    • good
    • 1

もし悪用されると被害者は誰?ガードの甘かった責任者は?犯罪としての追求はどういう形で?


電子化の進んだ形が一気の大量流出、効率だけを追及したという反省を含めた対策を、ITという技術に委託しないで考えて欲しい
    • good
    • 1

対象データの中にお子さんがいる親御さんの心配はいくばかりかと想像します。


情報は高値でやり取りされます。考えたくありませんが偏った性癖の人の手に届く可能性もゼロではありません。
仮にこの17歳少年が、データそのものではなく、「不正接続の方法」そのものを情報として流出させていたら、どのように
悪用されたでしょう。一度の事故が将来にわたってどのような危険をもたらすか、未知数すぎます。原発のようです。

住民基本台帳を含め、個人情報の一元データ化、クラウドを筆頭にした接続の危険性を改めて感じました。

我々は車という便利な道具を得る代わりに、交通事故という危険や悲しみも受け入れることになりました。
原発という効率的な電力を得る代わりに、放射能による健康被害や故郷を捨てる決断を受け入れざるをえなくなりました。

IT化、情報一元化、クラウド化により我々は、どんな危険を受けれなければいけないのでしょうか。

利便性や効率性と、人の命に関わるようなリスクは同じ評価軸で評価することはできません。

国も地方自治体も我々個人も、もっと賢くならなければならないと思いました。
また、企業の営業トークに目をくらませることなく、潰されることもなく、本当の危険性を訴えられる専門家の存在、
大切な人を守るために、もっと声が届く環境が必要と感じました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!