アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

例えば「A郵便局」へクレームを入れたら、
そのクレーム内容や誰が言ったかなど周辺地域すべての局へ伝わるのでしょうか?

あと、簡易郵便局について質問なのですが
簡易郵便局は自営業なのですよね?

簡易郵便局のひと月の儲けはどうなっているのですか?
どの簡易郵便局も一律ですか?
それとも郵便物が○○件とか利用者の数によって収入が違うのでしょうか。

私の住む地域の簡易郵便局は感じの悪い局が多いのに
潰れず営業しています。

ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

クレーム内容は既に回答がでてきますが、案件によって周知範囲は変わります。


配達であれば、担当集配局の担当課で周知があるというものですが、郵便物を例えば捨てたなど、重大案件の場合は、管内(例えば県単位など)の局にも周知は行くかと思います。

簡易郵便局は民間に委託して開設しているもので、収入は
基本給(月給)+取扱(1件いくらというもの)+加算額(貯金など取扱金額に応じた歩合)となります。
つまり、利用者が0でも基本給は入ります。ただし、基本給額は行う業務範囲により異なりますが。
詳しくはこちらを
https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/

で、昔から個人商店がやってるような所が多く、職員として、接客業である事を理解してない簡易局の人は多いですね。
田舎だと、特定郵便局の局長は名誉職で地元の名士になってたりするところもありますので、似たようなものと勘違いしてる所もあるのかと。(特定郵便局は民営化前は地元有志が私設で局舎を提供し開設したものです。なので実質世襲がある)

ですので簡易郵便局は正規の職員としての訓練というか、指導を行われてない事が多いです。特に国営時代からやってる所だと、そういうサービス意識は低いかもですね。

ならばどうするか。
これはもう、郵政本社にクレームをいれていくしかありません。
あまりにもクレームが多く、業務にも差し障り、郵便局の評判を落とす場合は、簡易局として継続させない事もありますので。
あくまでも委託事業ですから。

クレームが一番有効なのも、上から下に下りてくるもの。
本社からくるクレーム事案は直接該当局に入れるより、対応が早かったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご回答をありがとうございます♪

配達局でも色々と文句を言いたくなるような対応が多く
郵便窓口の職員もクレームを言いたくなる対応があるので
わたしは多分煙たがられている客だと思います。

具体例ですと
「宛名変換のゆうパック」を持参したところ窓口の若い女性二人が
取扱説明書を読んで「あーでもない、こーでもない」と悩んでいる様子でした。
あまりにも時間が掛かりそうだったので
「急いでいるので今日は別の局へ行きますが、
また宛名変換ゆうパックを持ってくることもあるのでその時は宜しくお願い致しますね」と言って、仕方なく別の局へ行きました。
数日後、宛名変換ゆうパックを持参しましたら
また大慌てで取扱説明書を読み始めたのでさすがに頭に来ました。。。

また、別の日に「ポスパケットの用紙をください」と申し出たところ
「ポスパケットとは?」と質問され、
「探したけれど見つからない」との返事・・・
「じゃあ、また今度もらいに来ます」と帰宅し、
別の日に同じことを申し出たら
また大慌てで局員総出で探しだし、「ありません・・・」との返事。。。

こんないい加減な対応が多いので
私もついついクレームを言うハメになるのです。。。

簡易郵便局は、ご回答頂いている通り
昔の名残と言いましょうか高齢の職員は親方日の丸気質で
本当に感じが悪いんです。。。
若い人も接客が全然なってなくても自営業で家族なので誰からも注意されないのでしょう。

定型外普通郵便を持参し「これお願いします」と言うと
「はぁーい。送っておきまぁ~~す」と言われる始末です。
「ありがとうございました」はありません。

キレそうになった事も幾度かありますが、
田舎ゆえ、出来ません・・・
nyonyon様のご回答でかなりスッキリしました。

ありがとうございました♪

お礼日時:2016/06/29 17:11

あー・・・簡易局や特定局もですが、窓口には正規職員でなく、バイト(臨時職員)も結構多く


商品や業務知識が少ない職員結構いますね。
なのに業務研修は普通局でもおざなりの所もあるので、簡易局だと更に・・・・
ちゃんとやってる所もあるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。。
窓口はパートさんが多いのでしょうね。。
でも、
一度めは分からない事務処理もあるのは仕方ないと思いますが
二度めも全く勉強していないのには呆れかえるばかりです。。

簡易局は組合でもあるのか、
偶然なのですが旅先で団体でいらっしゃるのを見ました。
どこかで見た顔がいっぱい・・・と思って見ていたらあちこちの簡易局の人たちが集まって歩いていてビックリしました。
なので、
ひとつの局でクレームを出すと全部に伝わっているのかしら、、、と。。。

私は正当なことを伝えているつもりでも
受け取る側は「文句ばっかりの要注意人物」と設定しているかもしれなくて残念な気持ちです。
たまに接客のいい人に出会えるとウキウキします。
なるべく気持ちよく対応してくれる局へ足を運ぶようにしますね(#^.^#)

ありがとうございました♪

お礼日時:2016/06/29 22:14

クレームの内容によります。


例えば、郵便物の配達のことを、受け持ちの集配局に電話したとすると、
その局の集配課の配達員、
どこの地区の、いつの・・・が特定されていれば、
一応、配達員全員に注意は周知されるでしょうけれど、
やはり、その担当者個人に厳重注意がいくだけです。
クレームの多くは、受け付けた局内だけで処理されます。
犯罪になりかねない事案、
業務の信用問題に関わる重要事案は、
報告の義務があるので、地域の郵政局(支部)へ報告されます。
支部からあらためて、各局に、注意が周知されます。
もし、クレームの申告先が、いきなり郵政の支部なら、
各局に通達が行くかもしれません。

簡易郵便局は、郵便局の正規の職員ではなく、
その近辺に郵便局がないため、郵便局からの委託でしています。
だから、つぶれません。
手当てはいくらかはわかりませんが、
私が時々行く簡易局の人は、
一度にお金を下ろしたり、用事を済ませないで、
何回かに分けて、日を改めて来てくれと言っていたので(笑)
1日の利用者数などで、手数料が決まるのかなあと思いました。
もちろん、切手などの売り上げも関係しているでしょうけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます♪

クレームは内容による・・・とのことなのですね。
私はネットオークションをしているので、郵便局へ頻繁に行きます。
いつも同じ所ではなく、本当にあっちこっちの局へ行きます。

感じの悪い対応の人、入力ミス、事務処理が局によって違うという事もあり、
度々、疑問に感じたことを確認します。

その場で言うことが多いですが、
あとから納得できず電話をかけることもあります。

ほかの局ではどういう対応なのか知りたくてコールセンターへかける事もあります。
そういう行動が「うるさいオバサン」として思われているのか、
何だか最近どこの局へ行っても窓口の人が私を見ると緊張している気がするのです。

それで、
別の局であった出来事もすべての局へ伝わっているのかな。。と思うようになりました。

私が投げかける事案はすべての局に通じることなので
通達が行っている可能性が高いですね。。。
(田舎なので局が少ないし、あっちこっちの局へ行っていますが
すべて窓口の人は私の顔と名前を知っておられます。。。)

簡易郵便局は
一度に全部しないで何日かに分けて来てほしいという事は
利用人数も関係しているのですね。

簡易郵便局の方が駐車場が広く、車が停めやすいので
なるべくなら確実に車が停められる局へ行きたいのですが
うちの地域の簡易郵便局は「いらっしゃいませ」も言わないところが多く、
大量に切手を購入しても表情ひとつ変えないし景品も全くくれません。
なので、
歩合制ではないのかな。。と思っていました。

私はもしかしたら「クレームおばさん」と思われているのかもしれないですが
改善したらいいのに、と思う内容や
その対応はダメでしょう、と思う内容を話しているだけなので
今後も堂々としていようと思います。

ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/28 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!