dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月間賃貸アパートに住んでいました。
退去時の立会いは、お互いの都合がつかずしませんでした。
後日退去費用の明細が届き、総額9万円程でした。
メールで色々交渉し、2万円程安くしてもらいました。しかし、どうも引っかかるのが、ハウスクリーニング代です。
自分が払う分に関しては、領収書をいただきたいと申し出た結果、ハウスクリーニング代32,400円(1LDK)というのは相場であって、自分たち(大家)が行ったため、領収書はありませんが、出来栄えについては自負しております。
と返答がありました。
私たちはこの32,400円は払わなければならないのでしょうか。
(他の値引きをしてくれたため、そのときは納得?し、入金は済んでおりますが…)

A 回答 (3件)

私も、つい先日借家を退去しました。


築40数年、平屋で2部屋、(あとはキッチン、バス、トイレ)です。
退居前、自分で掃除をし、大家さん立ち合いでの退居時、ハウスクリーニングについては入居時の敷金から充てられると聞きました。
で、余った場合の為とかで、こちらの口座を聞かれたのですが・・・
退居から10日ほど後、連絡があり、クリーニング代と敷金が丁度同額なのだが消費税分不足だから振り込むように、と・・・(ちなみに敷金35000円でした。)
あ然とすると同時に、あぁ、クリーニング代なんて、「ザル」でどうにでもなるんだな、と思いました。
明細を送ってもらっても、意味ないでしょうから仕方なく消費税分振り込みました。(振り込み手数料もバカにできません。)
質問者様のケースでも、払うしかないかもしれません。納得いかないのは良くわかります。私も、こんな結果なら一生懸命掃除しなけりゃ良かったと思いました。
借りる側の立場が弱いですし、争うのもバカバカしいですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

管理会社にも相談してみました。
正直ハウスクリーニング代は自分たちでしたのであれば、高すぎるとのことでした。
しかし、そこは交渉次第でどうにかなるかならないか…とのことでした。

しかし、書いてはいませんでしたが、
エアコンクリーニングに関しては、業者しか行えないため、もし自分たちでしたということであれば、返金してもらえるとのことでした。
ひとまず、その折りを伝えましたので、
あとは相手の返答次第です。
ドキドキしながら送りましたが汗

お礼日時:2016/06/29 16:54

14000円を半額にしてもらったから、老人のお小遣いが足りなくなったんだよ。

賃貸は長く住めば良いかもしれないけど、そんな短い期間だと必ず損するだろ。何回も引っ越しの必要があるようなら、管理会社のしっかりした時だけで探した方が、嫌な気分にならないんじゃないかな。老人の掃除代の日当が1人15000x2人と消費税か。自分達もしっかり掃除したからと、もう一度値引き交渉だね(;´༎ຶД༎ຶ`)
    • good
    • 1

自分達で掃除して、32400円だと。

ぼったくりや。退去で敷金から引かれるのは、汚れてる所のクリーニング分と、駄目にした所の修理費用だろうけど、3か月でそんなドロドロにしてきたの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

修理費は、
障子を1ヶ所破れがあったため張り替えと、襖に赤い線が少し入ってしまったため1枚張り替えで、合計7,000円程払いました。
元々14,000円の請求で、交渉の上半額となりました。
部屋を出る際自分たちでも綺麗にし、
退去したので、ハウスクリーニング代はやはり納得がいかないんですよね…。

お礼日時:2016/06/29 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています