電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

バイク(スズキGoose350)のフロントブレーキについて質問です。
(ノーマルのトキコキャリパーとノーマルニッシンマスターです)

当方、レストアが好きでこの度整備無しの車両(車検のみ)を購入しました。

<症状>
走行中フロントのブレーキが勝手に効き始め、しまいにはロックしてしまいます。
ブレーキレバーも握れないほど圧がかかっており、キャリパーのブリーダーから圧を抜かないと
動かす事ができなくなってしまいました。


<出来事の流れとしては>
・購入当初は自走で納車、その後試運転で70km程走行しています。
この時は異常なし。
・その後、泥汚れを落とすため夜、バケツでフロント足回りを水で流しました。
・翌日バイクを押してみると、かすかに重い感じがしましたが、湿気のせいと思い
走行していると、上記と同じ症状でロックしました。
・キャリパーピストンの固着と思い込み、キャリパーとついでにマスターをフルOHしました。
(シール類総交換)
・キャリパーピストンは少々錆が出ておりましたが、磨いて組み付け、シリンダー側も
腐食が見られましたが、ゴム砥石等で磨いて組んだところスムーズに
動いております。マスターシリンダーの穴(2つ)も貫通を確認しております。
・OH後に再度走行したところ、また上記と同じくロックし、ディスクにも焼けが入ってしまいました。

上記の症状が治らず、2回ほど組み直しているのですが、
原因が思い当たらず、困っております。

最重要部なので、原因がはっきり分からなければプロに任せるつもりです。
しかし、今後の不安もあるのでできるだけ原因を知り、対策等もしていきたいと思っております。
バイク固有の持病や原因解明へのアドバイスを頂ければと思っております。

長文・駄文で申し訳ございませんが、ご教示頂きたく存じます。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ブレーキレバー側のピシトンは戻りきっていますか?


ブレーキレバーを戻したときにビストンが戻りきっていないと膨張したフルードがリザーバータンクに戻らないのでブレーキライン内の液圧が上がると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
原因が判明いたしました。
おっしゃる通りマスターのピストンが戻りきっておらず
プライマリーカップがマスターのリターン用の穴を塞いでおりました。
寸法等の情報はまだですが、どうやらブレーキスイッチが純正品ではなく
寸法の違いから、レバーが完全に戻りきらないようです。
重要な部分なので、純正部品の寸法を調べ、確証を得たいと思います。
ズバリでしたので、ベストアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/03 12:03

キャリパー・ブレーキホース・マスターは大丈夫と仮定すると、マスターシリンダーのリザーブタンクのみを外すと本体とタンクの間にゴミなどが固まってオイルリターンが出来なくなるのでブレーキライン内の液圧が上がるがあります。

お試しあれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
原因が判明いたしました。
フルード結晶やゴミの詰まり対策として、
バラして穴を貫通させたのですが、
穴を塞いでいたのはマスターカップでした。
純正のままと聞いていたので盲点でしたが、
寸法違いのブレーキスイッチがレバーのストッパーとなって、
レバーが戻りきっていない状況でした。
仰るとおり、リターン穴が塞がっている状態なので、握れば握るほど
圧が高くなっていくということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/03 12:16

ブレーキの構造パッド側、レバー側それぞれピストン、間はブレーキ液で満たされています。


レバー握れば液に圧力がかかり、離せば圧力が抜けます。
それがレバー握れないほど高圧になっている、ホース途中に弁があっても高圧で液を送りこまないとそこまで高圧になるとは考えにくいです。
容易に考えられるのは、パッド側ピストンシリンダーの液内に空気混入、パッドの摩擦熱で空気が膨張、圧力上がりさらに摩擦が大きくなる。
まさかとは思いますが組み付け後のエア抜き完全にやっていますか。
極端に勘ぐれば、不良品パッドで内部に亀裂、空気が入っていれば可能性は否定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、レバーを離せば圧は抜けるはずなのですが
今回、どんどん固く(圧が上がった)なっていってしまうので、マスターの
小さい方の穴が詰まったと睨んだのですが、貫通していました・・・
エア抜きは<キャリパー><マスター+ホース>と2つに分け
キャリパーにフルードを満たし、ホース(マスター)を繋ぎ、その後
マスターのエア抜きをし、マスター側バンジョーを緩めてホース内の
残ったエアーを出しました。仕上げにキャリパーのブリーダーから
キャリパ上部のエアを抜いて完了としました。
もう一度バラシ、ホース内のゴミやエアー等を徹底的に出してみようと
思います。
構造は理解しているつもりなのですが、まだまだの様で。。。
きっちり理解してからでなければ、怖くてうかつに乗ってられないですね。
解決次第判明した原因をフィードバックさせて下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 20:56

ブレーキホースに異常は無かったでしょうか。

バンジョー類も。
圧が立ったまま落ちないという事は、ラインのどこかに弁のような障害物があるような気がします。

もしブレーキラインに固着物があり、それが最初の走行で剥がれ、翌日までの間にライン内で沈殿し、
翌日不具合となって現れたとすれば、その前後のキャリパー、マスターをOHしても回復しません。

憶測で申し訳ありませんが、私ならブレーキホースを確認してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
ホースに関しては、最初に外した時に通っていたので
ゴミ・フルードカス等の確認はしておりませんでした。
先を丸めた針金のようなもので内部を点検してみます。
ありがとうございます。
また、何か別に可能性がありそうな事がございましたら、
教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2016/07/02 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!