dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生男子です。
修学旅行の班について、、、
わたしは学年があがり、新しいクラスになったとき、クラスは別でしたが1年の時から面識のある人と仲良くなりました。(以下、A君)

5月くらいに『修学旅行の班一緒になろ!』と誘われ、まだ友達になってばっかでしたが嬉しかったのでその時は迷いもなくOKしました。
しばらく経ち、A君から修学旅行の班はわたし(投稿者)、A君とあとB、C君でいい?と聞かれその時は断れない雰囲気だったのでなんとなくOKしてしまいました。
ですが最近あるクラスメイトから、話があると言われたので内容を聞いてみたところ『A君が俺とB,C君以外のクラスメイトも誘っている』との内容でした。修学旅行の班は4人か5人と決められているのですが明らかに誘われた人数は5人を超えていました。あきらかにおかしいと思いました。
で、結局その中の自分が選ばれ、複雑な気持ちなのですが同じ班の候補のB、C君とはあまり喋らない仲でA君はB、C君とは仲が良い関係にあり、この班でいっても面白くないな、と思うようになってきました。
さらに、A君からLINEが来て、本当にこの班でいい?と聞かれたのでほかの誘った人はどうしたの?と聞いたのですが本人は忘れているのかとぼけているのか"誘った覚えのない”の一点張りです。

わたしはA君に呆れたのでA君の班を断ってD君の班へ行こうと考えているのですがどういう理由で断ればA君が納得する理由になるのでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございます。
雑な文で申し訳ありませんが回答お待ちしております。。。

A 回答 (1件)

「指定されている人数制限を超えるみたいだから、俺が他に移動するから。

」と、キッパリ言えばいいんじゃないですか?
「移動した方がいいかな?」という質問口調だと、その先もA君のテキトーさに振り回されると思いますので、断言してさっさとD君の班に加わるという態度でも示した方がいいかもしれませんね。
…おばちゃんの個人的な感想ですが、こういうのって、女子高生だけだと思っていました。
高校生にもなってまだこんなことをやっているのかと思ってきましたが、男子高生の中にも女々しい態度を取る人がいるんですね。…面倒ですね。
あなたが毅然とした大人の男性になることを(勝手に)期待しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
そうですよね!
自分も毅然とした大人になるように努力したいと思います。
とても参考になったのでベストアンサーにさせていただきます!

お礼日時:2016/07/09 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!