
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.5 です。
"おそらく中古で、不良品だったのではないかと思い、返品対応してもらいました。"
→ 光学ドライブの中古はレーザーヘッドの消耗具合がわかりませんし、BD>DVD>CD の順にレーザーの出力が強くなります(それぞれ対応するヘッドが違いますが)ので、その分早く劣化します。市販の映画などは BD-ROM なので反射率が高く認識しやすいですが、BD-R や BD-RE 等は反射率低く、ヘッドが劣化するとディスクが認識しにくいようです。
うちの AQUOS TV では、録画用の BD が付いているのですが、調子に乗って BD に沢山書き込んでいたら、そのうち市販の BD-ROM しか認識できなくなりました。組み込みなので市販の光学ドライブとは交換できず、これは消耗品だと諦めてもっぱら HDD に録画しています(笑)。
質問者さんは、返品対応をしてもらったとのことで、良かったですね。それでは ........
No.5
- 回答日時:
SATA での AHCI モードと IDE モードは、サポートする機能が異なりますが、どちらでも動作します。
IDE モードは、SATA の制御を IDE 互換にしていますが、基本的には SATA であることに変わりありません。同じように動作するはずです。それはともかく、AHCI でインストールし直されたようですね。
自分のパソコンにも BD を装着しています。パナソニックの UJ260 で、コンピュータでの表記が BR-RE となっています(Windows7 Pro. 64bit)。BDR-203BK の仕様は下記ですが、書き込みもサポートしているので、BD-ROMと表示されるのは、一寸おかしいですね。
http://dvd-r.jpn.org/BDR-203/
書き込み機能が有効でないようです。レーザーヘッドの劣化でしょうか。それともヘッドの汚れでしょうか? 後者であれば、下記のようなクリーニングキットが復活の鍵になるかも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B000G1T6ZS ← ¥615
これで駄目であったら、BD の故障(ヘッドの劣化による書き込み不良)の可能性があります。
IDEとAHCIモードの説明、大変有難う御座います。
安心しました。
おそらく中古で、不良品だったのではないかと
思い返品対応してもらいました。
ご回答真に有難うございました。
No.4
- 回答日時:
Intel Chipsetドライバーもアップデート必要かもです。
それもUpdate済みなんです。
最新のものを。おそらく今回は初期不良とみなして、
返品対応してもらいました。
真にお騒がせしました。
ご回答真に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
そのドライブはSATAで、SATAの本来のモードがAHCIです。
確かにIDEとAHCIではOSのドライバーが違うので、それが原因で認識しないということは考えられます。
ただ、OSインストール後にIDEからAHCIへ変更すると、OSが起動しないなどの問題を起こすことがあります。
念のためIDEモードからAHCIモードに移行する手順
1. regeditを起動
2. HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahciへ移動
3. サブキー「Start」の数値を0に変更(元の数値は3か4のはず)
4. PC再起動
5. (重要)BIOSへ移動、IDEからAHCIモードに変更する。
6. (注意)PC環境によってはドライブの起動優先順位が変わる場合もあるので、(もう一回再起動した後に再びpost画面に入り)boot orderの項目を確認する)
7. Windows 7を起動すると自動でドライバが導入されるはず。
8. ドライバインストール終了後に再びPC再起動。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ドンキパソコン 4 2023/06/29 08:16
- ノートパソコン ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする 9 2022/12/05 09:14
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- デスクトップパソコン 今のパソコンで必須な機能ってなんだと思いますか? 9 2022/05/02 18:40
- フリーソフト 多数BDメディアに記録されたタイトルを、一覧表化できるアプリケーションソフト 1 2023/08/14 20:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) BD-ROMはサイバー犯罪の影響を受けないため最強のメディアなのに何故BD-ROMは発売されていない 5 2023/05/25 22:44
- フリーソフト BDメディアに記録された映像タイトルの一覧表をつくれるソフト 4 2023/08/16 13:16
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 安物のパソコンや安物の外付けBDドライブでBDを焼くとデータを正しく記録されなくなる可能性が上がるの 2 2023/05/29 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
ヒビの入ったCDを再生 パソコ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
MOディスクの処分
-
複数のネットワークドライブの...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
windows10 インストールメディ...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
VAIOのS13のVJS131のSSDはどう...
-
ローカルディスクの表示方法?
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
イジェクトボタンを押しても開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報
最新のにアップデート済みです。
気になるのはBIOSのIDEモードでもBDドライブは動くものなのですか?
お詳しく有難う御座います。
ところが、BIOSでAHCIモードにし新しいパーティションにWindows7 x64をインストしても、
認識しませんでした、、、。
もう何がなんだか、お手上げ状態です、、。