dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫を飼い始めた私。初めてなので教えてください。
数日前から猫飼ってます。性別はまだ分からず、生まれて一カ月経ってないと思います。本当はまだ母乳が必要な時期なのかと思います。食欲は旺盛です。
ちなみに老犬もいます。
避妊手術はいつすればいいのですか?
感染症予防のワクチンは打たなきゃいけないの?
トイレトレーニングはどうやってするの?
分からないことだらけで戸惑ってます。
みなさん、、、教えてください。
お願いします。

「子猫を飼い始めた私。初めてなので教えてく」の質問画像

A 回答 (4件)

私とこの庭にまぎれこんできた猫とそっくり。

もう少し小さいくらいで、ガリガリで歩くのがやっとこさ、という状態で。

庭に子猫ようの一番安い餌を置いていたくらいなのに、居心地がいいのか居ついてしまいました。1年ほどたって、数日行方不明になり、戻ってきたら5匹の赤ちゃん猫をつれてきて。
20日前までは母乳のみ。それから母親の餌を食べるように。25日すぎると、5匹の猫が庭でじゃれあって遊びまくっているのはかわいいですね。オスかメス化も分かります。メス4匹、オス1匹でした。家の斜め前が幼稚園で、30日過ぎると一匹一匹と里親にもっていかれ、母猫だけになりました。

ワクチンもしたことなし、ウンチも隣が空き地なので、そこに行って用足しをしているようです。家の庭にはその気配はまったくなし。保健所から年に1度、無料の避妊手術の巡回バスがくるので、前日は餌抜きで手術。翌日には少し不自由そうに歩いていましたが、3日目はもう普通。

ここでは、獣医とか大げさなことを書いている人だらけですが、猫って雨露さえしのげる軒下があれば、ちゃんと育ちます。一度人間様との信頼関係ができれば、絶対に人間みたいに裏切らないです。玄関での送り迎えも、欠かさずしてくれます。

猫がきてから、変わったことは、ゴキブリがいなくなったことです。困るのは、飛んでいる鳥を捕まえては、その死体を玄関の前にもってくることです。旅行なんかで家にいないときでも、餌を置いていなくとも、適当に獲物を捕まえているので、心配なしです。とにかく、猫って手のかからない飼うのに楽な動物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます、気持ちが楽になりました。うちの猫ちゃんは好奇心旺盛で家中駆け回ってますがそれも可愛いものです。
これからも手のかからないよう祈るばかりです。

お礼日時:2016/07/10 00:19

下記でワクチンとありますが生後一ヶ月では早すぎて打てません。



まずは動物病院へ検診という形で行ってみてください。
初診は何も無ければ千円位なので健康状態や性別などを見てくれます。
ワクチンや去勢・避妊の時期についても先生に聞くと教えてくれますよ。
生後も定かではない状態ならば先生に直接見て貰うのが確実です。

ウェットや固形を食べているならミルクは必要ありません。
成猫と子猫では必須栄養が違うので必ず子猫用を与えてください。

トイレは通常一度、しそうな時にトイレへ連れて行ってあげれば覚えるのですが、
ダメであればケージにトイレと一緒に入れるなりして行動範囲をせばめて
トイレを認識させてやる必要があります。
それでも使用してくれない場合は砂の種類やトイレ形状を変えて使ってくれるものを探すとイイです。
頑張ってみてください。
    • good
    • 0

まずは一度、病院に行き、ワクチンの1回目と駆虫と検便、エイズ白血病検査をしてもらいます。


1ヶ月後にワクチンの追加接種を、
そのあとは1年後(毎年)にワクチン、です。

風邪や致死率の高い感染症にかかっても、軽く済ませるというものがワクチンの役割です。
ですので完全室内飼いでもワクチンは必要になります。
人間の服や靴などからもウイルスは家に持ち込まれますので。
種類も色々ありますが、3種で良いです。

避妊去勢は生後半年ごろ。
遅くなるとホルモン系の病気やガンになる確率が飛躍的に上がるので、半年頃に。

月齢に合った栄養が必要です。
その後の免疫や寿命に関係してきます。
検診を兼ね、性別や月齢を診てもらって下さい。

ちなみにワンコは、駆虫やフィラリア予防はしていますか?
お互いに虫を移しあってはいけないので、お互いに駆虫を済ませます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます、一度動物病院にも相談してみます。

お礼日時:2016/07/10 00:17

わーかわいい。


うちの子もこんなんでしたよ。
今ではふてぶてしいけど。

今は完全室内飼いが当たり前なようで、そうするのなら予防接種の必要性は低いようです。
うちの子は室内飼いですけど、時々脱走するんで受けてますけど。

うちは犬も飼ってます。
犬はトイレを覚えるのが苦手なようですけど、猫ちゃんはトイレとトイレ砂さえあればほっといても結構お利口に覚えてくれますよ。
(たまに例外もいるようですけど)
ただ一説によると1匹飼っているときは2カ所に用意した方が良いようです。
(2匹なら3カ所)

女の子なら避妊手術を受ける必要があるのかもしれませんけど、一年間くらいの余裕はあるようです。
男の子なら去勢手術ですけど、これも一年くらい待てるようです。

でもまあいろいろ検索してみてください。
私がここでぐちゃぐちゃ書き込む必要がないほど、ネットでは猫との生活の仕方が書かれたサイトが多いですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます、とても助かります。
ぜひ参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/07/09 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!