dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の金曜日に2回目の5種混合ワクチンの接種をしました。一ヶ月前の1回目の接種のとき数時間後に40度の熱が出たので、今回も気をつけてはいましたが、やはり熱が出て点滴と熱を下げる注射をしてもらいました。食欲は少しずつですが食べるようになってきました。食欲はありますが、ぐずって鳴くばかりしていて(去勢をしていないので発情していると思います)、違和感があるのと発情しているのとが入り交ざった感じで鳴きます。まして大の病院嫌いで初めて車に乗せて行きました(連休のためいつもの病院が休診でかかりつけの病院の24時間のセンターがあり、遠いので)。耳を触ると体も耳も結構熱いので今日も病院へ行きましたが、熱は38.7度で大丈夫ですよとはいわれたんですが。耳がかなり熱く感じるのでやはり心配になります。
猫の体温は基本的に高いんでしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして。


まだ猫ちゃんは小さいのでしょうか?
生後2,3か月の時に一ヶ月おきに2回ワクチンをするようですから。
1歳になったあとはワクチンは1年毎で大丈夫です。
(完全室内飼いだったらワクチンの副作用を避けるために3年に1度という考えもあるそうです)
もうご存知でしたらすみません^^;

それから5種混合ワクチンを接種されているのですね。
私も初めにワクチンを受けたお医者さんが「5種で」と言われたので言われるままに5種を接種してきました。
去年(今年はまだ先です)病院へ行ったらお医者さんが替っていて「外に出していない猫なのになぜ5種を打ってたの?」とちょっと怒っているような言い方をされてびっくりしてしまいました(うちの猫は完全室内飼い)。
5種の方が猫に負担が大きいからと。
という訳でうちの猫は去年から3種になりました。

質問者さまの猫ちゃんも室内飼いでしたら3種に変更されてもよいかもしれません。
あとすでに回答が出てますが猫の体温は高いです。
小さい生き物は特に幼い時は弱いですから心配してしまいますよね。
猫ちゃんが早く元気になりますように。大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
飼い猫はつい最近1歳になったばかりです。元野良猫で昨年の暮れ飼いはじめました。
外に出たりするので5種にしたほうがいいかなと思って5種にしたんですが、かえって猫に負担をかけてしまったようです・・・今日かかりつけの病院へ行って診察をしてもらって熱も平熱で大丈夫とのことでしたので一安心です。私も今日先生と話をして、回答番号NO.6さんと同様で、負担が大きいから来年からは3種を接種しましょうということになりました。
猫を飼うことも初めてなもので不安ばかりでした。色々ご心配していただきありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 21:36

家は2匹とも、3種を2回だったような気がしますが・・なんか2~3日はおとなしくぐったりしていたようで、心配しました。

でもだんだん元気になりましたから・・大丈夫だと思うのですが・・4~5日過ぎても元気にならなければ獣医さんにもう一度診てもらったほうがいいでしょうね
早く元気になって欲しいですね!小さいから余計に心配ですね!大きくなった今でも年に一度のワクチン注射のあとは、兎に角おとなしくて、よく寝ますから、負担はかかっているのでしょう!
大丈夫ですよ!眠くなると耳や頭全体がとっても温かくなるし、人間の子供も(大人でも)眠くなると手のひらがあったかくなるんですよ!安静にして寝かせてあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
やはり予防接種の後はぐったりするんでね・・・
今日かかりつけの病院へ診察に行き、熱を測ったら平熱で大丈夫みたいで一安心しました。ご心配していただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 21:25

家もやはり接種後2日間くらいは


ぐったりしています
熱は平熱よりも1度ほど高くなりますが
点滴をしなければならないほどでは無く
その様な場合は医者が接種を控えるはずですが
其のお医者さんの評判は如何ですか
時たまとんでもない藪医者(藪以前も)います
一度他の医者をチョイスして見ては如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
飼い猫は初めての予防接種でした。
今日熱を測ってもらったら熱も下がってるから大丈夫とのことでした。
かかりつけの病院の評判は問題ありませんし、いい先生ですよ。

お礼日時:2009/05/07 21:22

猫の体温は38~39度くらいと聞いてます。


子猫はそれより少し高くて、老猫は少し低いそうですよ。
手で大雑把に、熱があるか無いかを触る場所は耳とか肉きゅうが
一般的みたいです。
私の場合は、耳とか抱っこした時の猫の腕の間とか、
足の付け根でも熱のある時は、いつもの体温が違うと感じます。
デジタル体温計を使ってお尻の穴で計るのが一番正確みたいです。

ウチの猫は、三ヶ月のころと四ヶ月の頃に三種混合を接種しました。
二回目の接種の時は、かなり発熱をした記憶があります。
抱くと熱のカタマリみたいな感じで、いつも元気な子が
ぐったりとしてました。
接種後、獣医さんからは二・三日発熱するが心配は無いとの事と、
長く熱が続くようなら連れて来て・・という事でした。
熱がありながらも缶詰を口にしていたので、様子を見て過ごしました。
高熱は最初の二日で、その後の三日~四日くらいが少し熱あるかな?
という感じで推移して、その後は普通になったと思います。
ある程度熱があっても子猫の場合は遊びたくなるようで、
高熱以外は元気に遊んでました。

という事で、基本的に猫は人間より体温は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
今日かかりつけの病院へ診察に行ってきました
熱も38度台で平熱で大丈夫ですと言われて、一安心です。
猫は人間よりかなり体温が高いんですね・・・

お礼日時:2009/05/07 21:17

2回のワクチン接種と言う事は、初めて予防接種を受けたのでしょうか?



最初の2回の接種はワクチンの効果を身体に定着させる為にするそうですが、その際稀に熱を出したり注射を打った場所が腫れ上がったりする子が居るそうです。(うちの子は後者の症状が出てかなり驚きました)

ちょっとしたショック症状の様なもので、基本的に命に関わるほど酷いものではないそうです。
ワクチンが身体に馴染むにつれて症状は治まってくるでしょう。

もし症状が長引くようであれば、何か別の原因があるのかもしれませんし、再度獣医さんに診てもらう等してこのままで大丈夫かどうか相談した方が良いかもしれません。

猫ちゃん早く元気になってくれると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。

飼い猫にとって初めての予防接種でした。

今日かかりつけの病院へ行って診察をしてもらって、食欲も熱も38度台で平熱ですといわれて、一安心です。

ご心配していただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 21:13

こんばんは



猫は人間よりも体温が高いですから
大丈夫ですね
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/health/standar …
5種を2回打つんですか
猫ちゃんにはきついのではないでしょか?
家の猫ですと3種を1回でした

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
ワクチンは初めての接種でしたので・・・
主治医の先生にも来年からは3種にしましょうといわれました。
やはり負担が大きかったようです。
ホームページ参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!