重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分で勝手に病名を つけてしまってますが
なんか不安神経症っぽい
母と妹と暮らしている30代の私ですが
何かいつも不安な気持ちにさらされています
漠然とした不安なのですが
いつも自分を 取り繕ってしまって
悩み事が あっても 友人のほとんどが結婚して
子育て真っ最中なので 気軽に電話も出来ません
自分は本当は どうしたいのかさえ
分からなくなってきてます
心が元気になりたいです。

A 回答 (4件)

はじめまして。

。間違っていたらごめんなさいね。おそらく「自分はまだ結婚できない」「私だけ大幅に取り残されちゃったなあ」「昔はあんなに気が合った友達なのにみんなそれぞれの人生歩んでるんだなあ。だんだん共通の話題がなくなってきたなあ」など勝手な想像ですが、私も以前こういう事を考えたことがあります。私の場合、5年付き合っていて結婚も決めていた人を振ってまで、彼女のいる人とつきあいました。いわいる私は二股を知ってつきあっていたの。そんな状態が2年続きました。もうすぐ29歳って時でした。28歳から第二次結婚ラッシュと第一次結婚ラッシュの友達の出産ラッシュがあり、私だけ何してるんだろう。。。と思う事もありました。結果的に私はその彼と昨年結婚して今は幸せですが、kinkonkanさんみたいになんか、わからないけどとても不安になることありました。
私が救われたのは趣味と趣味を通しての友達とちょっぴり残っていた結婚していない友達でした。私は一人暮らしをしていたので毎晩飲み歩いてました。(一人になると不安な心がでてくるから...)貴方もなにか趣味を見つけるとかはどうでしょう?私の趣味はフラメンコです。それに伴い、スペイン語も勉強しています。
これは今でも続けています。何か没頭できるものがあればいいとおもいます。
でも仕事に没頭すると「ふ」と我にかえったときちょっとむなしくなる危険性が高いので、私は趣味をみつけることをおすすめします。趣味の場でお友達もできると思うしね。体を動かす趣味の方が汗いっぱいかいて、クーっと飲んでいい気分になるんじゃないかなあ?ちまちました趣味は今はやめた方がいいと思うよ。
じゃあね。ガンバレ”””
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomomaruさん アドバイスありがとう
書いて下さったこと 当たってるよーな気がする
体を動かす趣味を見つけてみます 実はエアロビに興味あるの おデブでは ないけど すーんごく体力なしの私なので 頑張れそーです 前向きに生きるネ☆

お礼日時:2001/06/21 21:02

ご自分で不安神経症だと思われるのなら、一度心療内科に行って診てもらうというか、相談してみるといいと思います。

精神科などでは、「病気ではありませんよ。」と軽くあしらわれてしまう場合でも心療内科では、不安な気持ちやそれによって起こる身体症状などについて真剣に相談にのってくれるので、不安を抱えたままでいるよりはずっとましです。とにかく専門医の診断を一度受けてみて自分を客観的に見直してみた方がいいと思います。
場合によっては、人に励まされたり、運動などで気を紛らわすことが裏目に出る場合もありますので、専門医のアドバイスを是非聞いてみて下さい。
ちなみに私はうつ病歴9年で今仕事を辞めて療養生活をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masmasさん どうもありがとう 参考にしますネ

お礼日時:2001/06/21 23:56

多かれ少なかれ、みんな同じだとは思いますけどね。


たぶん、長女だという責任感から来ている不安なのではないでしょうか。
お母さんも年老いてきたし、下に妹さんもいらっしゃいますし。
結果として、自分がしっかりしないと、というプレッシャーなのでは?

同時に自分の結婚問題や恋愛問題もあるのでしょう。
お母さんを一人にしてはおけない、とか色々心の中にあると
思われます、勝手な憶測ですけどね。
きっと家族思いの優しい方なのでしょう。将来の自分に不安を感じつつ、
好き勝手な行動もできないジレンマがあるのかもしれませんね。
家族や友人の前ではそれを感じさせないあなたは、かなりの
強い心を持っていると私は思いますよ。
私のアドバイスとしては、もっと人に甘えてもいいのでは?
と思います。頼られてばかりでは疲れるでしょう?

どのような悩み事があるのかはわかりません。家族に相談
できないのであれば、ここで相談してもいいと思いますし、
心療内科でも話はできます。お金はかかりますけど^^;
先ずは悩み事を吐き出せる場所を探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gokigenさん 丁寧なアドバイスありがとう
すごく 私の気持ちを 当てられたよーな気がします
結局「いい人」っていうイメージを壊したくない自分がいたのかも・・・肩の力を 抜いてみます。

お礼日時:2001/06/21 23:54

漠然とした不安はだけでも経験しますが、長期わたったりした場合は、心療内科か精神科のカウンセリングを受けられたらいかがでしょうか。


なにか、原因が心の奥に有るのも知れません。

適当な病院に心当たりが無い場合は、参考URL「うつ病について」をご覧になると書かれていますが、保健所や精神保健福祉センターに相談も出来ます。
精神保健福祉センターは各都道府県に設置されています。
(下記を参照)
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/4.01.htm

とにかく、そんなときは無理をしないで、焦らないで、マイペースで生活をしてください。
今は、心が休息を求めているのですから。

参考URL:http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!