dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がナルシスト過ぎて困っています。自己愛性人格障害でしょうか?

私は根拠の無い自信がありますし、自分は優れているとも思っています。
あと、主人公になりたがるのも当てはまっていて例えば、何かピンチになった時…
不審者に後を付けられたりした時でさえ、私、映画の主人公みたい……!!と走っている自分に酔っていました。

ですが、他人を利用したりするとか、共感の欠如とか、他人に関する事はあまり当てはまらないのです。
他人を利用するよりも自分を利用した方が効率がいいので、他人を利用することはほとんどありません。
また、共感の欠如も当てはまらない気がします。基本的に相手の心の奥底にある本当の気持ち、隠れたニーズを引き出すことを意識しているので、相談での評判がとても良いです。○○のアドバイスが1番実になるとか、心理学者みたいとか、困ったり悩んだときは○○に相談しとけば間違いないとかよく言われます。
あと、○○と一緒にいれば無人島でも生きていけそう(笑)とも言われたりします。

昔からやろうと思ったことは全部できてしまったのでこのような自信過剰な性格になってしまいました…。

私は私に認めてもらえばそれで満足なので、過剰な賞賛とかも求めていません。
でも、私は人間には無限の可能性があると思っているため、何かをやろうと決めたことは常にプロレベルを目指しています。その結果、周りから賞賛されて、余計に自信過剰になってしまう感じです。

そのせいでなかなか魅力的だと思う友達が出来ません。
私は、自分より優れている人は素直に認められますが、私が出来ないこと=興味がないことなので興味が惹かれないという感じです。
私はスポーツは苦手で全く出来ないので、運動ができる人を見たらすごい…!とは思うのですが、だからといって興味が惹かれるかと思うかといったらなんか違うのです…。
私が興味がある分野で私より優れている人に出会えたら興味が惹かれるのですが、私の興味がある分野で私より優れている人といったら、プロの方しかいないんですね。そんな方は身近にいません。
私はどうしたら良いのでしょうか…。

A 回答 (9件)

尊敬できる人や友達が同年代である必要はないと思います。


働いていればむしろ、同年代と関わる機会がなくなる人もいるくらいです。私もそうです。

年齢にくくられる必要はないと思うので、チャンスがあるなら純粋に興味を持った人と接してみるようにしてみてはいかがでしょうか?

それと、回答した後も色々考えてみたのですが、興味がある、という意味では何も優れてるだの尊敬してるだの関係ない場合もあるなと、自分の経験上から感じました。

例えば私の彼は不器用な人なので、大概のことは私の方がやるのも早いし上手です。
人格的には彼の方がはるかに素敵な部分を持っているので、そこを尊敬してはいますが、でも興味を持ったキッカケって、そんなことばかりじゃなかったように思います。

ただ、面白い人だな、楽しい人だなと思っただけ。
自分とは違うからこそ、何を考えているのかが知りたくなっただけ。

興味を持つというのは、そういう微妙なニュアンスを含んでいることもあるんじゃないでしょうか?

最後に。
お褒めの言葉ありがとうございます。
何も大したことは話せていませんが、そう言っていただけると嬉しいです。
早く興味を持てる人と出会えるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信の返信までいただけて大変感謝です。
そうですね。たしかに、そういう微妙なニュアンスやフィーリングの部分でなんか興味がひかれるなって場合もありますね。そういう人に出会えるように胸に希望をかかげながら日々自分を高めていきたいとおもいます。
最後までありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 12:43

お望みの回答にはならないのですが…


ナルシスト=自己愛性人格障害=自己愛性パーソナリティ障害
なのですが…自己愛性人格障害っぽい人と自己愛性人格障害の人は
異なります。

人間誰しも精神的な病に罹っているという学説があるのですが、
私は人間誰しも人格障害っぽい面があると感じています。
で、NPDっぽい人とNPDの人違いは周りの人に
不快感・嫌悪感・迷惑感それに暴力・暴言等の実害を
及ぼしているかどうかが分岐点というか境界になると思いいます。

[幼少期の生育史に何らかの原因になったことが有ったので
しょうけれど、一生そうした心的状況とお付き合いしなければ
ならないのはお辛いでしょうな]
Good Luck!
Ciao.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど……!!!
ではわたしは、ぽい人の方かもしれません。
参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2016/07/20 12:39

こんにちは。

褒められたら誰でもうれしいものですよね。でも、そういう言葉をかけてくれるひとはとても親切な人ですから、そういうひとたちに巡り合えていることに感謝をして、特に真に受けず、常に謙虚な気持ちを持つようにしていればいいのではないでしょうか。
興味がある分野での評価は、プロとしてやらない限り正しい評価を知ることはできませんから、自分がどの程度なのか知りたければ、手を尽くしてそういう機会を作ってみてはいかがですか。自分より優れている人に出会いたくなければ現状のままほどほどに人に褒められることを楽しみにずっと続けられるのが良いのではないかと思います。
同じような興味がある分野でお友達ができにくいと思いますが、作らなくてよいと思います。違った分野の方とお知り合いになることで世界を広げるほうが楽しいお話ができるのではないかと思います。
人からの評価というものはさまざまですが、質問者さん自身のひととなりというものが影響しますから、上か下か、うまいか下手かなど、そればかりに気を取られることなくできるようになられることをお祈りしています。がんばってくださいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ごめんなさい。回答してくださって、しかも長文で、すごく嬉しいのですが、わたしの質問文読んでくださったのでしょうか?
"私は自分より優れている人に出会いたくない"とは逆のことを書いています。自分より優れているひとに出会いたいんです。
meron2010さんの揚げ足を取るような形で申し訳ないのですが、そこはわかっていただきたかったので(>_<)

お礼日時:2016/07/15 21:45

私は問題ないと思います。


それで他人を見下してるとか、バカにしてるとかで人間関係に支障をきたしているのなら考えものですが、良好なようですし……。

ただひとつ気になったのは、人の魅力というのは、物事に対する能力だけでなく、人柄にもあるのにな、という部分です。

今のあなたは、目に見える能力ばかりに興味うんぬんを話し、その人そのものの人格についてのお話が書かれていません。

あなたも完璧な人間ではないはず。
人の振る舞いを見て、自分と違う人柄を素晴らしいと思うことはありませんか?

例えば、私なんかは短気で思い立ったら行動してしまうのですが、気が長くて穏やかで、何事もコツコツ慎重にすすめられる人を、すごいなあと思って見ています。

もちろんそれは尊敬の対象だし、その他の人格的にも馬があえば、もっとその人と話してみたい、という興味につながります。

他人に興味がないと人柄にも目がいかないのかもしれませんが……。

自分が周りよりどれくらい優れているかではなく、あなたが理想とするあなたにどれだけ現実を近づけられているか、が大事だと思います。

自信はあっても今の自分に満足して向上心をなくしては、あらゆる側面で成長が止まってしまいます。
能力だけでなく、あなたという人間性についても同じこと。

そう考えてみたら、他人の人柄にも目がいきませんかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人柄は見ているのですが、
その上で興味が持てないんです。
人柄が素晴らしいと思う人、います。でもだいたい大人で、中々友達になるのは難しく、同年代は薄っぺらい恋愛の話ばかりしているので興味が持てないのです…。

教えてgooなどにもたくさん尊敬するひとはいますよ。
0987654さんも、見ず知らずの私に対してこのように長文で回答してくださって優しい方なんだなと思いますし。

ただ現実世界…というか同年代だとなかなか厳しいものがあるんです。

理想の自分に近づけるように頑張ります。

お礼日時:2016/07/15 21:41

ふ~ん、、、で?


興味がある分野に行けば
専門家が沢山いるからそこに行けば良いんじゃね?

気が合わない人間と仲良くなっても仕方ないでしょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ふ〜ん、、、で?が一文目って、つかみがいいですね。素敵です。
そうですね。
気があう人と出会いたいものです。

お礼日時:2016/07/15 21:31

何も問題を感じない。

周りのレベルが低いだけではないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん…そうなんでしょうか…
問題がないと言ってくださって嬉しかったです。ありがとうございます

お礼日時:2016/07/15 21:29

自己愛性人格障害ですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スタンプ素敵ですね。
アイコンともとても合っていてベストマッチです。

お礼日時:2016/07/15 21:27

興味がある分野で王様になればいんでない?


王とは孤独なもんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに王って孤独ですよね。
孤独にはなりたくないですが、今の現状では孤独になりたいかもしれません。

お礼日時:2016/07/15 21:26

あなたに似た人は割と良く見かけます。

なので、そう特異な性格でもないみたいですよ。

ただ何となく共通しているなと思うのは、周りの状況、特に自分に対して他人がどう思っているかを、正しく(あるいは客観的に)認識できていないと思われることです。


>相談での評判がとても良いです
>○○のアドバイスが1番実になるとか、心理学者みたいとか、困ったり悩んだときは○○に相談しとけば間違いないとかよく言われます

この中にお世辞とか、面倒くさいから適当に誉めておけ、というのは含まれていませんか?
それと、自分より劣る(とあなたが勝手に思い込んでいる)人に対して、攻撃的な姿勢を取っていませんか?

大人であるかどうかの第一歩は、自分を客観的に見ることが出来るかどうかだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長い付き合いの人にほど言われるのでお世辞だとは考えにくいと思ってしまうんですよね(>_<)


あと自分より劣ると思い込んでる人に攻撃的な態度をとったことはありません。
人を傷つける可能性があることはしないようにしていますし、まず人が劣ってると思いません。
わたしは自分が優れていると思っているだけで、周りは特に何も思わないと言うか、普通に良い、だと思っています。劣っているとかは思いません。

お礼日時:2016/07/15 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!