dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃から、気付けば父親が苦手でした。
父は生活する上で不潔なところがあり、自己中心的でした。その当時子どもながらに、どうしてこんなに嫌いなんだろう…?と思っていましたが、
私が小学生の時、初めて父と大きな喧嘩をしました。今までの父への溜まっていた鬱憤がどっと出てきて、怒鳴り合いました。母は止める訳でもなく近くで座ったままでしたが、父親がトイレに立った時、私にそっと、「○○ちゃん、お父さんはあぁいう人だから。何を言っても無駄だから。子ども同士の喧嘩になってるよ。○○ちゃんが大人になってあげないと。」…今となっては、子どもにこんなこと言う!?と思いますが、母も初めての子どもでうまく対応できなかったのだと思います。そして続けて、「お父さんは、○○ちゃんを可愛いと言うのは口だけ。家族で出掛けようと言っても家でゲーム。オムツも替えたことがない。育てたのはお母さんとお婆ちゃんだったんよ。」母も段々愚痴になっていました。そしてこれらの言葉を言われて、納得しました。ずっと父を好きになれなかったのは、愛情を感じられていなかったからかぁ。母に言われた通り私が大人になってあげないと。もぅ、しょうがないなぁ。
…っと、その日から父への苦手意識が少し吹っ切れたようになり、殆ど会話もなくただ一緒に住んでるだけ。という風になりました。
しかし私が思春期になる頃、家での様子や仕事の人への態度などを見て、父の身勝手さを改めて感じるようになりました。自分では何もしない、そのくせ文句ばかり言う、ギャンブルは程々にできているがお酒と煙草の量が酷い、(←お酒の飲み過ぎで入院した時、救急車で運ばれ隊員の人に飲んだ量を聞かれ、痛みで唸りながらも2度程嘘をついたそうですがやっぱりすぐにバレたそう(笑)私が小学生の時ですが母から聞いて呆れました…。)食べるものは殆どインスタント、母が作った料理が口に合わないとインスタントへ切り替える、歯磨きはしない、トイレは汚す、父の後のお風呂はぬるぬるの床、あらゆるものが浮いている浴槽、休日はお風呂に入らない、…とにかく不愉快、不潔に感じていました。今もですが…。実際に歯磨きをしないせいで40代で総入れ歯になりフガフガした口元で一気にお爺ちゃんの顔になりました。
言い出したらキリがありませんが、本当に自分中心に生きています。母は、『こういう人。仕方ない。』と割り切っているようです。
そして先日、私がお付き合いしている彼との結婚の話が具体的にまとまってきたこともあり、彼は私の父とは面識がなかったので一度ご飯に行こう、となりました。
いざ約束のご飯の日、とてつもなく緊張していた彼と父は一切会話できず、それを見て私は不機嫌になってしまい…食事が終わってから彼と喧嘩になってしまったのですが、私も不機嫌になってしまったこと、場を和ませようと間に入ればよかったことなど反省し、お互いに仲直りはできたのですが、この喧嘩の中に父の話が出てきました。
彼も、「○○(私)には関係ないことだから言いにくいことだけど…」と口ごもっていましたが、"父の服装がだらしなかったこと"です。
ズボンのボタンが開いていました。もっと言うと服はズボンにin、ズボンの裾はめくりあげ過ぎていて、確かにだらしなく貧相に見えました。これからお互いの家族との顔合わせもあり、親戚とも会う機会がある中で、恥ずかしい、と彼は言っていました。
父のだらしなさが私の印象に繋がり、そんな私と結婚する彼の印象にも繋がるからです。
今思えば、私または母が注意すべきでした。でも私にとって父はどうでもいい存在で、ボタンが開いていたことや服装が貧相に見えることに気付いていましたが、注意するという発想はありませんでした。
でもどうやっても父は私の父。服装のことはどんなに文句を言われようが直してもらいます。もっと関係が悪化してしまうかもしれませんが…。
将来の私たちのことを考えると私も彼もいい気分でいれるとは思いませんので、少しでも父との距離が縮まるよう、今さらですが何か行動を起こした方がいいのでしょうか。でもどうすればいいか、何を話せばいいか、分かりません。きっと父はこの関係を何とも思っていません。年頃の娘は難しい、くらいに思っていると思います。昔から嫌いだった父。彼にも「ちょっと…」と言われてしまい改めてこんな父を持ち恥ずかしく、悲しくなりました。
こんなことを思い、私はとても親不孝者だと思います。父の良いところを探してみても、能天気、マイペース、…と、良いところのような悪いところのような…。
収入もとてつもなく低く、母と共働きでやりくりしています。私の勿論出しています。
一度母が給料のことで、「○○(私)の方が今月多いよ…」と当時働いて2〜3年目の新入の私(幼稚園教諭でとても低いです)より収入が低いと聞き呆れました。
彼との結婚式でバージンロードを父と嫌々歩くのは嫌です。何とか父との関係を居心地よくさせたいのですがどうすれば良いでしょう…。
アドバイスがあればお願いします。

A 回答 (2件)

男性ですが、似たような父親を持ってます。



貴方は何も親不孝ではありません。お父さんには今まで貴方もお母さんも色々と言ってきたのに、お父さんは何も変えなかったのではないですか?。残念ですが、お父さんを変えることは無理でしょうし、お父さんは変わるつもりもないでしょう。

お父さんとの距離を縮めようとする貴方は立派ですが、むしろ距離を取った方が互いのために良いと思います。結婚式でバージンロードを歩くのは仕方ないですし、さすがにお父さんも結婚式ではちゃんとするでしょう。でも、結婚してお父さんと別居するようになりましたら、極力関わらないことが最良と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有り難うございます。
やはり無理ですね。
きっと無理だろうな…きっと変われないだろうな…
思っていましたが、こちらの頑張り次第では修復できるのでは…。とも思っていたので質問させて頂きましたが、はっきり無理だと言って頂いて…
これからの父親との距離間を上手に理解してやっていこうと思います。
有り難うございました!

お礼日時:2016/07/23 21:23

何十年も変えられなかったことを変えるのは無理ですね。


私は妻を連れ出して駆け落ちしたので結婚式にも妻の家族は招待しなかったからそう思うかもしれないですが、無理なものは無理です。
私は相手の親とも遠慮なくケンカもしますし、おかしいことはおかしいと言います。
でもそんな簡単に解決しないです。
だからそのまま受け入れてもらうしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有り難うございます。
色んな事情があるのですね。
無理なものは無理。
はっきり言って頂いてすっきりしました。
彼も初めこそはびっくり&引いていたものの時間が経つと受け入れる姿勢になってくれました。
2人で頑張っていきます。
有り難うございました!

お礼日時:2016/07/23 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!