dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を退職して、ハローワークで初めて離職票手続きします。分からないことだらけですが、持っていくものはありますか?ハローワークで、講習を受けないといけないと聞きましたがどういったものですか?

A 回答 (4件)

とにかく行けば分かります。


急を要するものでなければ、まず一度行ってみて
その時にハロワに言われたとおりのものを次に行く時に準備すればいいだけです。
すぐに手続きをしなければ権利が失効するようなものでもありませんから。
    • good
    • 2

この質問には、「ハローワークに聞く事を勧めます」という回答が相応しいでしょう。

    • good
    • 0

ほかの方も言ってますが、ハローワークに行けば教えてくれます。


ところで、貴方は何をしようとしているのかが伝わらないのですが、何をしたいの?離職票手続きしてどうするの?ですよ。失業手当を申請したいのか、それとも、職業訓練校に行って技術を習得したいのか、です。
まず、目的を決めましょう。ただし、離職票を持って行っても期間が短かった場合とか退職理由によっては、受けられないこともあります。こういうことも、ハロワに行って聞いてください。説明書をくれます。その時に持参するものは、離職票と雇用保険証です。
    • good
    • 0

離職手続きだったら、失業保険証券だけで良いと思いますが……


講習とはなんの講習でしょうか?離職という事で、職業訓練でしょうか?

何にしろ、必要な物は多くないはずです。
担当窓口によって違いますので、まずは電話か総合受付で確認が良いでしょう。

単純に離職→求職という流れなら、何も必要はなかったはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!