
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
折れ戸を取り付ける間口幅はどうなんでしょうか?
開いた状態の折れ戸厚みを考慮すると、 間口有効幅からマイナス80mmは考えておかないといけません、
ドア枠の厚み等もありますから結構狭くなりますよ。
ちなみに前述通り、頻繁に使う建具はシンプルな開きか引き戸をおすすめです、メンテも費用がしれてます。
折れ戸も色々でていますが、ノンレール・ノンピボットで吊方式の折れ戸の耐久性は、長い目で見ると間違いなく不利でしょう。
No.4
- 回答日時:
真ん中から縦に折れる中折れ戸ですね。
私も好きではありません。
具体的な間取りがわからないので何とも言えませんが、間取り全体を大きく見渡して調整する余地が無いかよく考えられるとよいです。。。 というか発注先のハウスメーカーなり工務店なり(または設計事務所)の1級建築士が顧客の要望を入れて考える事のようにも思いますが。(^^;
契約がまだなのでしたら他社もあたってみられるとよいのかもしれません。
まずは、間取りや敷地内の家の配置(ガレージの位置なども)も含めて「こういう家にしたいんだ」という要望事項を箇条書きにまとめ整理されるとよいのではないでしょうか?
そして、そのうち現状の案で叶っているものとそうでないものを把握すると。
それと発注先に示して間取りの再考を依頼する。
そんな感じでどうでしょう。
ちなみに我が家は昨年前半に建て替えましたが、候補にした各社に対して要望事項をまとめたメモを渡して間取り案を出してもらいました。
その案をもとにそれぞれの会社といろいろな話をして修正案を何度か出してもらい、契約先を決めました。契約後も実際に入れるキッチンセットやお風呂を決めたり、家の骨格が出来て電灯やコンセントの位置を確認したりする際に、普段使いの際の動線を見直して間取りの小変更を何度かしました。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
家族は多少不便でも毎日なのですぐに慣れてしまうでしょう。
ただし、来客は少し戸惑う人がいても不思議ではありません。
もう一つは、トイレや洗面のドアって何かと開け閉めの多いドアです。
できるだけシンプルな構造のほうが壊れにくいのは確かです。
(決して、折れ戸に耐久性がないということではありません。が、やはり通常のドアよりは壊れやすいのではと懸念します。)
No.2
- 回答日時:
2つ折れのかな??
トイレ折れ戸だとちょっと圧迫感あると思いますよ
指挟んだりすることもあります(予防策はいくらでも出ていますけど)
TOTOで出ていますけどスペースをあまり使わないドア
http://www.toto.co.jp/products/ud/toilet/
戸袋方式にしてしまう
http://hanasince2013.blog.fc2.com/blog-entry-63. …
リフォームで引き戸つけていますが
開けると洗面所と階段室とぶつかる計算になりましたが
トイレのドア開けるときに落ち着いて開ければ問題ないですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 洗面脱衣兼ランドリースペースを広く取るか迷ってます。 狭小地なので場所が限ら 4 2022/07/26 11:26
- 一戸建て リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には 7 2022/07/19 21:17
- その他(住宅・住まい) 賃貸の物件見学について 6 2023/02/06 00:26
- 一戸建て 新築戸建を計画している所ですが、HMの提案から何回も図面を書き直してもらっても間取りがしっくりきませ 9 2022/03/25 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- DIY・エクステリア 数年前にクローゼットの折れ戸が壊れたので外してカーテンをつけているのですが隙間から虫が入ったりするの 3 2023/01/15 19:43
- 一戸建て 自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に 10 2022/12/07 06:09
- 一戸建て 二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが 4 2022/11/07 08:04
- 一戸建て 新築戸建ての購入について。 新築の戸建てを購入した方、 ■土地建物の総額(手数料等も含む) ■世帯年 4 2022/05/30 07:12
- 一戸建て 一戸建てのトイレについて。 矮小地に家を建てます。 一階をLDK、二階を寝室にするのですが、リビング 7 2022/05/05 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
メーカー不明の自動ドアの修理...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
階段に鍵つきのドアは取り付け...
-
ピボット式 ドア下カバー取り...
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
公共トイレの多目的トイレの自...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
浴室ドア 外付 内付?
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
隣人の悪臭対策について
-
図の鍵の名称を教えてください
-
部屋のドアの傾きについて
-
室内ドア ガラスの外し方? 木...
-
浴室扉のアクリル板の修理について
-
マンションエレベーター機械室...
-
駐車場出入り口の扉の開閉音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
部屋のドアの傾きについて
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドア 外付 内付?
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ドアを外から開けられなくする...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
-
階段に鍵つきのドアは取り付け...
おすすめ情報
おそくなりましたが、洗面室は、引戸にしてもらいました。
みなさま、ご意見ありがとうございました。