
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず
開きにくい原因として、
2つあります
(1) 蝶番が錆などによって動きにくくなっている
(2) 家や、車等でも、傾いたり、ずれたりして、隙間があいている事も有ります
(1) に関してはちょうつがい等にCRC55-6やスプレー式の、グリスなどを塗って、数回動かすと、良くなる事も有ります
(2) に関しては、傾きを治さなければなりません
車ですと取り付け部分の調整で直りますが、家などですと、専門家に相談してょうが無難です
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/01 09:38
なんというか、
異常はないんだけれども、
もともとそのような、仕様になってそうなんですよね・・・。
ドアを閉めようにも、なかなか重たくてしまらず、
お客様が帰るときに気まずい状況になったり…。
大家さんにも、一度相談をしてみます。
ご回答、どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ドアとは住宅のドアでよろしいのですよね?(カテゴリーが住まいですので)
また、ドアの種類は開き戸なのか引き戸(横引き)なのかでも変わってきます。
簡単に直セルレベルであれば
開き戸であれば蝶番部分にCRCなどのオイルをつけて何度か開け閉めをする
引き戸であれば、吊り上げ式なら、同様に上部の部分にオイルをつけますし、下に溝ある古いタイプであればロウなどをつけると改善の可能性があります。
ちなみに新築であれば、施工した業者さんに相談するのがいいですよ。長年すまれていたりするのであれば、上記の方法を試してみて、だめなようなら業者さんに見てもらうのが一番ですが、知っている方がいないのであれば、近くの工務店などになってしまうと思いますね
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/01 09:37
じつは、
仕事場のドアです・・・ m(_ _)m
開き戸です・・・が、なるほど、開き戸か、引き戸かといった区別も、大切ですよね。
「あの症状」をなんと説明したものか、困ってもイタのですが、
いろいろとアドバイスをいただきながら、
だんだんと、形になってきました。
ご回答、どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
5
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
6
冷蔵庫のドア取り外し
-
7
吊り上げ式引き戸の外し方
-
8
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
9
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
10
ドアの郵便受けを塞ぐ方法
-
11
マンション玄関扉の錆つきの補...
-
12
室内ドア ガラスの外し方? 木...
-
13
着工後の玄関ドア変更!!
-
14
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
15
部屋のドアの傾きについて
-
16
浴室のドアを自分で交換したい...
-
17
TOTOサザナ ドア(HBV1620UT)...
-
18
室内ドアの高さって変えられる?
-
19
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
20
勝手口の幅
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter