電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これってみなさんはどう思いますか?

買った全国自治宝くじの「一等の前後賞」の下記番号の末尾一文字だけが違う132126に「してやったり!」と明るい未来を描いたものの、
売り場で確認したところ一瞬にしてバブル崩壊となってしまいました。

 等級        当せん金額     組      番号
 1等         3億円     137組    132127番
 1等         3億円      36組    184992番
→1等の前後賞     1億円            1等の前後の番号
--------------------------------------------------------------------------------
1等の組違い賞    10万円 1等の組違い同番号
  

このように「一等の前後賞・1億円」は「1等の前後の番号」としか記載されておりません。
この表示を見る限り、

「1等の前後の番号」とは「組番号」に関係なく番号数字のみが対象であり、
「132127の番号のどの数字の前後でも該当する。」という解釈をしてしまうのは私だけでしょうか。

このような場合一般的には「組番号は同じと考え、番号は末尾数字の前後」が当然でしょ、とお考えの方もいらっしゃると思うのですが・・・

しかし、組の箇所は「空白」となっており、誰もが「組は関係なくすべての番号が対象なのだな」と思ってしまうのではないでしょうか。

また、番号は合致していても、組番号の数字の前後も対象となるのでしょうか。

宝くじ売り場の言い分として、このような場合「同組」という解釈が一般的で「末尾番号の前後のみが該当する。」と言いますが、この説明不足にいまいち合点がいきません。

このような誤解を生じやすい紛らわしい表現はしないでほしいものです。

例えば、「1等同組及び番号末尾の前後」と記載されていれば、
このような誤解は招かないと思いますが、

みなさまのご見解を賜りたく・・・

「夢破れて悲惨があり・・・」より

A 回答 (3件)

>「1等同組及び番号末尾の前後」と記載されていれば、このような誤解は招かないと思います



確かに、この書き方は丁寧だと思います。

しかし、組違いは当選ではありませんから、(例)37組132127番は1等ではありません。

よって、37組132126番は1等の前後番号ではありません。


1等は137組132127番でありますから、1等の前後番号は「137組132126番」と「137組132128番」以外に間違いようがありません。


丁寧な記載では無いかもしれませんが、説明不足でも間違いやすい表現でもないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そーですよね、よくわかりました、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/21 20:53

それはありえない


というのは、宝くじの裏面に
1ユニット当たりの当選本数というのが記載されています
1等1本に対して前後賞2本となっているはず
それだと、組番号まで一致しないと
当選本数が合わなくなるのでありえないとわかるはずです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど~よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/21 20:52

少なくとも、宝くじを買い慣れている人などは、そう言う勘違いはしないと思います。

(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答にならないご回答いただきありがとう!
買い慣れているかどうかは別問題としてお考えくだされたく・・・

お礼日時:2016/07/20 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!