
今日に起こったトラブルなんですが、
私が一日無断欠勤したため、企業側から損害賠償を請求されました。
請求を断ると給料は払わないと言われ、差し引いた後の給料なら渡せるとの事です。僕からすれば大金だったので、どうしても払いたくなかったのです。
これは僕に支払い義務があるのでしょうか?何か契約書のような物を書かされましたけど、その通りにしなければならないですか?
それと相談先についてです。
労基や弁護士など、どなたに相談すればよいのでしょうか?初めてこんな目に遭ったのでよくわからないです。
同じようなことに遭った方、もしくは法律に詳しい方教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
無断欠勤=就業規則違反
それにより、相手企業に損害が発生した場合は、就業規則違反と関連証明されれば賠償責任があります。
常識的に考えても、無断欠勤をして急きょ人員確保を行い、損害を与えた事に関しての反省は?
労基への相談をしても、賠償に関しては関与しませんから、全額を受け取り後に賠償しないとなりません。
ただ、その無断欠勤で金銭的な損害だけではなく「信用問題」にまで波及した場合、会社より更に金額を上げた請求がされる可能性があります。
相談者は、自分の事ばかりを考えて「払いたくない」と言っていますが、就業規則違反での「懲戒対象」になると大変ですよ。
徹底的に払わないのであれば、相手からの訴訟も覚悟して下さい。
No.4
- 回答日時:
これは僕に支払い義務があるのでしょうか?
↑
本当に損害が生じており、無断欠勤で、その損害が
発生したのであれば、支払い義務があります。
損害が発生したこと、及び、その損害が無断欠勤が
原因であることの立証責任は会社側にあります。
何か契約書のような物を書かされましたけど、
その通りにしなければならないですか?
↑
子供ならともかく、大人が書いた契約書なら
その通りにする義務があるのは当然です。
差し引いた後の給料なら渡せるとの事です
↑
これは、労基法24条の、賃金全額払いの
要請に違反します。
例え、損害賠償を請求できる場合であっても
給料は全額払わねばなりません。
払った後で、損害賠償を請求しなければなりません。
どなたに相談すればよいのでしょうか?
↑
労基法に違反していますので、労基署がよいです。
弁護士でもよいですが、お金を取られます。
相談だけなら数千円ですが、労基署ならタダです。
No.2
- 回答日時:
>何か契約書のような物を書かされましたけど
どういう内容かも確認せずにサインしたのですか?
まず損害賠償というのは、欠勤したことで会社の業務に重大な支障や利益損失が生じた場合ですが、1日の欠勤でそれほどの損失を与えたのか疑問です。
なので、それほどの損失なのかの証拠を出してもらいましょう。
それと、請求と給与支払いは関係ありませんから、一緒にしようとしている会社の解釈はおかしいです。
そもそも、社会人でありながら無断欠勤する感覚を反省すべきですが、会社が所在する地域の労働基準監督署に相談しましょう。
ちなみに、会社から裁判を起こされても負けるのは会社です。
No.1
- 回答日時:
お金があれば弁護士でいいけど、
ないならまずは労働基準監督署じゃないかな。
損害賠償と給与は別です。
企業があなたに損害賠償を求めるにしても、
企業はあなたに給与を支払う義務があります。
よって、あなたは給与を請求できます。
損害賠償が正当なものかどうかはこれだけでは判断できません。
支払義務があるかどうかもわかりませんし、
何か契約書のようなものと言われても何のことだかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 アルバイトの無断欠勤による損害賠償について 5 2022/07/09 00:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 訴訟・裁判 森友学園問題訴訟 損害賠償請求額を100兆円に出来なかったのでしょうか? 2 2022/04/13 08:21
- 訴訟・裁判 派遣社員です。契約期間中に無断欠勤などで退職となった場合、裁判所経由で損害賠償請求される場合があると 7 2022/11/28 11:15
- 訴訟・裁判 例えば初日の飲食店のバイトで皿を何枚も割ってクビになったとします。その店から損害賠償請求がない場合は 3 2022/09/04 14:53
- 労働相談 ブラック企業の倒し方 残業代は払わない、休日出勤当たり前、20時間労働あり、有給なしの企業を辞めたい 6 2023/04/25 18:42
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- 会社・職場 給料の未払いについてです。 少し前まで勤めていた飲食店で未払いの給料があり、月10~20万円の間で返 6 2022/11/07 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品の弁済金額について教えて...
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
「できるものとする」という表...
-
他人物賃貸借
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
セブンイレブンで保険証捨てら...
-
荒らしは威力業務妨害や偽計業...
-
教員が生徒に怪我をさせられた場合
-
派遣社員に派遣先企業の損害賠...
-
天気予報が外れて損害賠償
-
使用者責任と履行補助者
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
ワンクリック詐欺?
-
NHKから特別あて所配達という郵...
-
nttコミュニケーションズから見...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
掲示板への無断広告掲載行為、...
-
契約終了後も続く新聞の配達に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
商品の弁済金額について教えて...
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
教員が生徒に怪我をさせられた場合
-
家政婦の守秘義務は
-
天気予報が外れて損害賠償
-
セブンイレブンで保険証捨てら...
-
「できるものとする」という表...
-
強風で倒木の可能性? 切らな...
-
プログラムのバグによる損害賠...
-
会社解散後の責任
-
荒らしは威力業務妨害や偽計業...
-
学生服の減価償却
-
公共の場での私物扱いについて
-
営業妨害にならないのですか?
-
私有地による事故の損害賠償の...
-
派遣で家庭教師を務める学生で...
-
現場代理人の責任
-
安全配慮義務と損害賠償 常駐で...
-
カセットコンロから火が
おすすめ情報