プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

送信側で数十桁の数字を送信し,受信側でそれを表示する電子工作がするのですが,まず考えたのが
送信側では音声信号に0~9の数値で振幅変調させて中波帯で送信し,受信部で自作したゲルマニウムラジオからの音声信号から変調回数をPICでカウントし液晶に表示させるのはどうだろうかと考えました.
しかしこのフローでは何か足りない気がして調べたのですが,あまりよく分からず質問しました.

上のようなフローで数十桁の数値通信は可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ここでのAM振幅変調では,「ピー」音の搬送波に0~9の数字で違う変調音を加えて送信し,予め振幅と電圧を測定しておいて,受信側でPICが対応した振幅から数値を決定し表示させる事です.(無変調の時の搬送波の振幅が12Vだったとして,14Vだったら[1],17Vなら[4]のようなイメージです)

    デジタル変調のASK変調も考えてみたのですが,AM波で送信することが出来ないと考えたので辞めました.

      補足日時:2016/07/24 16:01

A 回答 (3件)

なるほど。


1桁を4ビットで表すわけですね。
1桁毎にスタートビット、ストップビットを付けて、
1レコード毎に区切りのキャラクターを付ければいいのではないですか。
    • good
    • 0

> 音声信号に0~9の数値で振幅変調させ



というのがわかりませんが、具体的にどうするのですか。
    • good
    • 0

符号を送るならば、適当なプロトコルで送信した方が、開始と終了の判別、エラー訂正できるので、確実だと思います。


単なるAM波の振幅変調ならば、雑音とかの混入もあるんじゃないでしょうか?(有線で伝送するならば、適当なシールドで保護できるとは思います)
実験と言う事であれば、実装してみれば、どうなるかはわかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!