
貸付資金説についてわからないことがあります。
私の授業ノートに、「貸付資金説:実質利子率が貸付資金市場の均衡で決定する」
「古典派では、実質利子率は財市場で決定する」
と書いてあり、どちらが正しいのかわかりません。
授業中は、教授はあまり口頭で説明してくれず、理解できないまま黒板を写していました。
ネットで調べたところ、
貸付資金説とは、実質利子率が財市場の均衡によって決定すること、とあります。
実質利子率が貸付資金市場で決定するというのは私の書き間違いなのでしょうか。
しかし、貸付資金説という名前が付いている以上、貸付資金市場で決定するというほうがしっくりくる気もします…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも同じことです。
いま、政府部門も、海外部門もない単純マクロ経済を考えると
Y=C+I
が成り立つとき財市場は均衡する。ただし、左辺のYはGDPあるいは所得、Cは消費、Iは投資です。いま、Cを左辺に移項し、
Y-C=I
さらにY-C≡S(貯蓄)とおくと
S=I
が成り立ち、均衡においては左辺の貯蓄の供給(貸付資金の供給)と、右辺の貯蓄の需要(貸付資金の需要)が相等しくなる。このように、財市場の均衡条件は貸付資金市場の均衡条件としても解釈することができる。この式から、実質利子率は貸付資金の需給によって決定されるとしたのが貸付資金説です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金について教えて欲しいです。 高校生の時に奨学金の第1種、第2種と給付型に申し込みをしてい 2 2023/03/30 16:28
- その他(資産運用・投資) 銀行の信用創造のモデル教えて 5 2023/01/14 18:43
- 大学・短大 【至急お願いします!!】 大学に入ったら奨学金を借りようと思っています。 給付と貸与どちらも申請して 4 2022/05/18 21:21
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 国民年金・基礎年金 老後の年金はどの程度あれば足りますか?国民年金基金に入るか悩んでいます 5 2022/09/24 23:39
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 公的扶助・生活保護 生活保護を申請しようと考えてます。 プロミス等の利用はありませんがコロナの関係で社会福祉協議会から6 4 2022/08/11 07:57
- 借金・自己破産・債務整理 債務免除をした場合相続はできない? 4 2022/09/24 08:18
- 会社経営 会社経営、兄弟にお金を貸すについて 回答お願いします。 会社経営者です。 私個人の貯金は少ししかなく 6 2023/01/11 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸付資金説とは?
-
需要曲線の均衡価格の求め方を...
-
均衡と平衡
-
ミクロ経済学 ワルラス均衡
-
供給先と供給元
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
Office365にて曲線コネクタが使...
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
costの反対の概念を教えてください
-
ベルトラン競争の問題について...
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
ミクロの問題の解き方を教えて...
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
提供すると供給するはどう違い...
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
なぜ「費用対効果」で「対費用...
-
クールノー競争について 私の大...
-
「Limited Run」の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビールの価格と独占禁止法について
-
均衡と平衡
-
寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,...
-
競争均衡とは何のことでしょう...
-
大衆消費市場とは?
-
ミクロ経済学 市場均衡について
-
ミクロ経済学の欠点・欠陥はな...
-
貸付資金説とは?
-
市場が存在しない場合の経済学
-
純粋交換経済でXa,Xb,Ya,Ybがわ...
-
私悪がどうして公益になるの?
-
至急!クールノー均衡の余剰分...
-
経済の問題です
-
需要曲線の均衡価格の求め方を...
-
クールノー・モデルを3人以上...
-
供給先と供給元
-
costの反対の概念を教えてください
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
おすすめ情報