dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕わ大阪に住んでる20歳の男です

小学校の時に
緊張すると、えずく癖はあったんですが
今でも緊張すると、もちろんえずきます
ですが、ここ最近
何も緊張する事もないときにも
えずくようになり
仕事にいけてません

今、1ヶ月前から
一人暮らしを始め
家賃も払えるお金もギリギリな状態で
面接もしなくてわ
いけないのは、重々承知してるのですが
また、えずくと思うと
怖くて足が震え外に出れません

あと、口の中に何かを
入れとかないと
継続的にえずきます
なので、ミンティアをよく入れてるのですが
最近でわ、それでもえずきが
止まらなくなり、どうしたらいいかわかりません

仕事もしたいのですが
また、えずいたらどうしよう
人に見られたら恥ずかしいとか
そうゆう事も、考えてしまい
余計にえずいてしまいます

昨日も面接が
あったのですが
当日に起きた時にわ
えずきまくり体力が奪われ
まともに起き上がれず
面接すら、いけませんでした

文章下手くそですみませんが
本当に悩んでるので
アドバイス等々
病院とか教えてください

お願いします

A 回答 (2件)

お辛そうですね。

子供の頃からという事で、心中お察しします。
ストレスや緊張感といったものは、症状が無意識のうちに体に出てしまうので、さぞ大変かと思います。
おそらく「嘔吐反応」の強い方だと思います。私もあなたほどではありませんが、この点で困ったことが何度かありました。
あと、「逆流性食道炎」の疑いもあるかもしれませんよね。
とりあえずは総合病院の内科を受診して症状を訴えて、内科の中でもどこに診察に行けばいいか尋ねられたら良いと思います。
診断を受ける際には、その他のストレスや、体のさまざまな悩みなども補足して質問すると、「あなたにとって本当の診断」が得られると思います。クリニックなどでは、薬を出して儲けたいために、とりあえず嘔吐反応を抑える薬を出すだけで終わってしまい、根本的な治療に結びつかない恐れもあると思いますので、なるべく総合病院、できれば大学病院の内科で相談して、自分はどこで診察を受ければ良いか尋ねられると良いと思います。
ひょっとして胃酸が食道に上がって来やすい独特のお身体をされているのかもしれ
ません。胃から食道への構造が、普通の人とは違う可能性は否定できないと思います。

原因が解明して、快方へ向かわれますようお祈り申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

実わ体がとても弱いのは事実でして
僕わご飯を食べたらお腹を下します
あとわ、市販の薬も飲めないんです
アレルギーなのかわ
わからないのですが
飲むと顔が膨れ上がり
体が赤くなって蕁麻疹、痙攣を起こして
泡を吹いて倒れてしまいます

やっぱり病院にいくべきですよね

お礼日時:2016/07/26 11:12

緊張感からでしょう。

病院で精神安定剤を処方してもらえば大丈夫ですよ。
ただ、極度の緊張から胃を痛めている可能性もありますね。
内科で診てもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!