dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、25の女です。
働きはじめてから気持ちの落ち込みが定期的に発生しています。自分に価値がないと思ったり、人と会うのが面倒でイライラしたり、一人になりたいと思ったりします。
あまりにも頻度が増えたため、4ヶ月間自分で記録をつけたところ、規則性がありました。気持ちが落ち込むのは、生理3.4日目と、生理の約2週間前でした。しかしネットを見たところ、PMSは生理の1週間前とかかれていたので、ただの自分の気のせいなのか?と疑問です。ただし、特に嫌なことがあったわけではないのに、人と喋りたくない会いたくないめんどくさい消えてしまいたいと思う日が月に2回あるのです。これはわたしぐらいの年代の女性ではよくあることでしょうか?ほんとに精神が不安定で、職場でも人が変わったようになってしまいこの前上司に心配されました。自分では普段通りにしたいのに、できません。病院に行くとしたら婦人科で良いでしょうか?それとも精神科?とにかく、他人に迷惑をかけたくないです。

A 回答 (2件)

PMSの時期は個人差が大きいと思います。


まず、婦人科を受診してみて、精神症状が収まらない様なら精神科に行かれては?
どちらも対応してくれます。
私も25歳くらいから生理や生理前の症状が重くなったのですが、子供を産む体に変わるからと言われたことを思い出しました。
病院の評判を調べられるCaloo(カルー)というサイトもあるので、自分に合いそうな病院を探して受診がお勧めです。
    • good
    • 1

心療内科に通う主婦です。



>ほんとに精神が不安定で、職場でも人が変わったようになってしまいこの前上司に心配されました。自分では普段通りにしたいのに、できません。病院に行くとしたら婦人科で良いでしょうか?それとも精神科?とにかく、他人に迷惑をかけたくないです。

もしも、良かったら、住んでいる街の保健所もしくは、地域保健センターで、「心の健康相談」をやっています。
予約制で無料です。
心療内科や精神科の先生が相談に乗ってくれます。
一度、相談してみて、必要なら、心療内科・精神科に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!