dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はその現場にいなかったので、詳しくはわからないのですが

Aさんは、職場の自分のロッカーにしまっていた貴重品がなくなり、

警察に連絡し、鑑識さんがいらっしゃったそうです。

鑑識さんが鑑識の仕事されるときは、どんな場合ですか。

被害にあった市民が鑑識をお願いしただけで、出動しないですよね?

それがあって以来、他人のものは(悪意のあるなし関係なく)、たとえ

となりの席の人の、床に倒れているカバンがじゃまでも、触らないことに

してます。ものが無くなって、何らかの届出をされ、鑑識され、自分の指紋が

ついてて、疑われたら嫌ですからね。

A 回答 (4件)

昔、鍵なしのロッカーから給料袋がなくなった人いました。(以後、振り込みになりました)鑑識が来まして、社員10名ほど指紋採取しました。

だけど指サックしているのか出ませんでした。2階だからわずかに5分の犯行です。僕は1階にいましたが年のため採取です。だから警察に僕のもありますね。
被害者はだいたい4人に絞られる。だいたいMだがわからない。あれから鍵がつきました。
    • good
    • 1

今回の場合は被害届が出され、刑事課が鑑識を呼んだということでしょう。

    • good
    • 0

つか全ての交番に指紋採集キットが置いてあります。


 単なる窃盗事件なら、警察署経由で交番に連絡が行き、交番の警官が指紋採取を行います。
 質問者の職場の場合、たぶんこれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 12:36

被害届が出て事件性が高いと判断された場合は臨場するようです。


自殺なんかでも臨場しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています