dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門を卒業して飲食業界の東大といいますでしょうか、トップの外資系会社にインターン生として入社し
その経験を生かして某有名飲食店に初めての正社員として入社したところ
なかなかのパワハラにあってしまって即日退社、それから1ヶ月ほどですが社会復帰できる気がしません・・・
身バレが怖くて少し経歴を伏せますが、もう24で、海外にも飲食の力をつけるために滞在していたことがあり、英語もしゃべれるのでそれらが功を奏してか上記のようなトップ会社にインターンとしてですが、期間限定で入れました。
飲食業界ではこの年齢でその名前を出せばほぼどこにでも受かるといっても過言ではないので、質の高い職場経験を積んでいつか自分の店をだしたりすれば安泰かなと思っていた矢先にでした。

正直、飲食関係に復帰する勇気が本当にありません・・・
トップの会社でもやはりいきなりそんな所に入ったので地獄のように厳しい環境でした。
それを乗り越えて、これからというところでパワハラに会いました。
ほとんどはトップに気に入られたせいで下っぱから中間管理職、ほとんどの人に嫉妬(?)からの罵倒やいじめでした。出社した瞬間から退社する瞬間、休憩時間まで1日中で、精神的にかなりやられてしまいました・・・

今は貯金を切り崩してますが、高い給料を見込んでいい家賃のマンションにこしてしまったので数ヶ月も持たないです。引越ししようにも引越し代金とか違約金が高いし、なにより今の場所に引っ越すのに家財一式と諸費用で50万近く使ってるのがばからしくなってしまいます。親も退職に近い年なので迷惑かけたくないから給料は稼がないととは思うのですが・・・

ほんとに今普通に社会で働いている方が全員、本当にすごいと思います。
もう誰とも接さずに稼ぐ方法として、ブログ作ったりフリーで翻訳の仕事をしたり試してますが、まともな資格もないから仕事もないし、そんなのじゃすぐに安定した収入は手に入らないし
ですが飲食以外なにもやったことないですし、最終学歴は専門卒です。
なにかバイトでもいいのでとりあえずの給料を得なくてはいけませんが、接客業は人が怖くてもうできません。
もうほんとに万策尽きた状態です・・・なにかいい職はないでしょうか?
皆様のお知恵を拝借させていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    お優しい言葉ありがとうございます。
    専門は英語と仏語でした。
    実はずっと塾みたいのをやってみたいと思っていたのですが、自分でテキスト作ったりしたくて、そうすると勉強と資金稼ぎに1年必要かな…って思っていたところだったんです。
    なのでその間の資金稼ぎ先どうしようかな…って困っていたところなのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/27 16:40

A 回答 (9件)

家に赴くのも手かもしれませんが、客になりそうな人がいるかどうかがわからないのでその方法はどうかな?とは思います


ネットで広告は、立ち上げたばかりだとまだ早いのでは?
何せ、全国規模で展開しているわけではないので、店舗が例えば北海道にあるのに入教室したい人が沖縄にいたとしてもこれないでしょ?
なので、まずは1店舗を経営する事になるのでしょうから、店舗のある周辺に宣伝をするべきではないかと

ある程度店舗がたくさんできて、数県にまたがったら例えば関東とか、東北とか(この時点でも早いとは思いますがHP自体は作っておくといいかもしれません)検討すべきかもです
この段階だとローカル的に影響力のある媒体が効果的かもしれません

店舗が数地方にまたがった場合は、いよいよネット広告が効果的になるかと全国規模の影響力のある媒体はこの段階でするべきですね


昔は(今もありそうですが)名簿業者から名簿を仕入れて、各所に電話するという方法もありましたね

一応、家庭教師の場合対象は子供なのでしょう? 
(まあ、大人でも英語を磨きたい人もいるでしょうけど)

それなら学校の近辺で下校時刻を狙って、学生らしき人に宣伝のビラでも撒いてみるというのも手かもしれません
小学生相手ならかわいい動物の絵とか描かれたものとかも書いて一工夫するのも手ですね

求める相手(客)がどこに多くいそうか?どうやって自分に引き入れるか?(値段を安くしたりとかね)
こちらを考えると客をとれるかもしれません

アメリカ大使館がやってる英会話塾の事務のバイトはだめでしたか、一応ガイドの仕事というのも手ではあるかと思います
アメリカ・フランスツアーのね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れてすみませんでした。
あの後ストレスで胃腸の病気になってしまい、長らく入院してました。
一時期、飲食店の雇われ店長をやっていたことがありまして
その時お店は大したもんでもないし料金も高いのにそこそこの売上を保ってたんです。
で、その年のクリスマス企画で、ネットとクーポン券つけたパンフレットをポストに投函するという2種類の宣伝して、ポストに投函したクーポン券を使った人はゼロだったんです。
なにがいいたいかと言いますと、その時やはりネットの力が物をいうのかなと思ってしまってたので
manaさんの説明がなければ適当にネットで宣伝して失敗してたと思います…

退院して自宅療養も終えて、仕事を探しはじめて見ました。
が、どうしても新しい人間関係が怖すぎて、まだ仕事探しをして5日もたってませんが収穫もあても、気力もなくなってきてます…よくないですね。
あれ以来熟睡できなくて、毎晩何十回も目が覚めてしまうんですよね。
それぐらいなんですが、こればかりは自分次第なのでがんばるしかないですね。

ツアーコンダクターみたいのは確かに楽しそうですし以前友人にお前向いてそうだよな!って言われたことがあるのを思い出しました。
確かにやってみたい気持ちはありますし、楽しく働いてお金ためる分にはよさそうなのですが、塾とかで人に物を教える経験を積んどいたほうがいい気がしちゃって。

とにかく、真摯に助言くださって本当に感謝しております。
友人にはあまり心配かけたくなくて気丈になっちゃってあまり相談できてないんで…
とにもかくにも、自分がどうにか強くならない限りはどうしようもないんで…
いろんな情報集めて、状況を打破するのにもっと貪欲になってみたいと思います。
本当に助かります。

お礼日時:2016/09/03 01:53

「トラウマでまた同じことが・・・」との事ですが、


私は実家と両親を神戸での震災時亡くしましたんで無理してトラウマがあっても面接して4年働き続けた結果、酷く悲惨な結果で今はドクターストップ(精神疾患)で失業しました。

全労災の無料労働相談に是非自分の話しを聞いて貰って下さい。
フリーダイアル0120-378-060(自動的にあなたの地域のセンターに繋がります)
HPは以下です。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/

あなたの場合、慰謝料・損害賠償請求も可能なケースだと思います。
    • good
    • 1

世界でも有名な大手企業、日本人なら誰もが知っているメーカーは特に極端なパワハラやその他イジメが多いのは私自身が過去何度も見てます。



大手企業の一部の人?は「誰も怖くて訴えないし大丈夫~」なんて人が多いのは確かです。

私的には、あなたが会社を訴える事で、多くの人が救われるので、無料労働相談のフリーダイアル電話で、せめて事実を伝えて欲しいです。

私はパワハラと月100時間サービス残業で身体が動かなくなり、会社を訴え、裁判で4年闘い、勝利してマスコミの取材を受けて新聞にも私の勝訴記事が載りました。

私はただ、隠れブラック企業で懸命に働いてるのに裏切られ泣き寝入りして辞める人が減ればいいな・・・との想いもあり裁判しました。同僚の殆どが精神的ダメージが強く耐えれず辞めたので・・・

あなたが経験した事を無駄にせず、頑張れば、人の気持ちが判り誰からも好かれる頼りがいのある人になるはず!

あなたに合う「なにかいい職」は、
あなたの直感で見つけるのが一番!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変な目にあいましたね…
すごく正義感のある方なのでしょうね。
なんだか、自分がもっと強ければきっと耐えられたのだろうとか思ってなにも行動できなかったのですが、とりあえず報告のつもりで相談はしてみます。
昨日バイトの面接してみて、トラウマでまた同じことが起きる気しかしなくて、どうしようもなくなって辞退してしまいましたし…もしかしたら、相談して良い打開策を聞けるかもしれませんよね。

お礼日時:2016/07/30 14:22

え!!


まさかですけど飲食業界の東大を卒業したのでいきなり幹部待遇で現場の指揮や経営方針の決定に関わるとでも思っていたの??
文中そのようなことが書いてありますけども、だとしたら大きな過ちだと思いますけよ。
世の中そんなに甘くはないですよ
特に日本はタテ型社会ですので新人はどんなにスキルがあろうといきなり大きな仕事を任されるということは無いでしょう
まずは先輩の下につき色々教えてもらいサポートするところから始まるのが普通だと思います
これが嫌なら独立し一国一城の主になることでしょうね
スキルが有るように思われますので頑張ってみたらどうでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさいそんなつもりは全くなかったです…
ここの会社ももともと3年ほど修行と貯金して独立しようと考えてて、そのためのノウハウを1番効率よく学べる場所だろうと思って入っていたので…
ただ、半年後にでかいプロジェクトがあって、それに新入社員で最初から参入が決定していたので、そういった点で既存の方々の反感を買ったのだなと思っています。うーん…ごめんなさい文章が下手であんまりうまく伝えられなくて…
でもそういうふうに捉えられてしまうってことは、やはり反感買いやすいところがどっかしらあるのかなぁ…
よく振り替えって過去から学んでみようと思います。
ご説法いただきまして感謝します。

お礼日時:2016/07/28 01:00

あ、そういえばですね


営業の方も勉強したいのでしたら、家庭教師先となる相手事態を探すのも勉強になるとは思いますのでそちらもやる気があるのでしたらやってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます!
翻訳は起業して収入が安定しないとき用に副業として続くからいいかなとは思ってたのですが
短期の学校とかいかないとまともに仕事受けられないようで少々迷ってます。おそらく他の仕事しながら通信で受講して受けてくのがベストかなと思ってます。
家庭教師いいですね!営業とかやったこともないので全くわからないですが、今は家にいくよりもネットで広告売ってくみたいな感じなのですかね…?
そういうのも調べてけば起業したときのための勉強になりますね!
さきほど、アメリカ大使館がやってる英会話塾の事務のバイトに応募してみました。広告とか企画をやらせてくれるみたいで勉強になるかなと。
週4が最大みたいなので、週1、2で家庭教か翻訳の学校とかやってみるのがいいかなと思ってます。
進展ありましたらBA決める前に捕捉で報告します。

お礼日時:2016/07/28 00:50

英会話教室とかですか、一応経営する場合は「宣伝する事」これだけは怠らないようにしてくだされ


これを怠ると失敗するので

翻訳の仕事なんてどうでしょうか?
あと教えるのを仕事にするのでしたら先を見据えて家庭教師なんてどうでしょう? これなら人にものを教えることを勉強できるわけですしね
(大学を出ていないとダメなところもあるので、そこら辺は出てなくてもOKなところを探してくだされ)
    • good
    • 0

飲食業界なんてパワハラの巣窟ですよ


だから、アルバイトですらなかなか集まらない職業でもあるわけですね

パワハラだけならいいですけど、床に落とした商品をそのまま調理に使うとかもありますし
何かいい職というよりは質問者さんがこれならやってみたいと思う職業ってないのですか?

あるならそれを目指すといいかと

ないなら何の専門学生なのでしょうか?
その専門学校で培った能力が使えそうな会社を探すか もしくは会社を立ち上げてみてはどうでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>>なかなかのパワハラにあってしまって即日退社、それから1ヶ月ほどですが社会復帰できる気がしません・・・



飲食業界って、そんなものだと就活で知ることできなかったのですか?調査不足。
また、それらのパワハラで即日退社は、弱すぎ。

>>なにかバイトでもいいのでとりあえずの給料を得なくてはいけませんが、接客業は人が怖くてもうできません。
もうほんとに万策尽きた状態です・・・なにかいい職はないでしょうか?

専門が何か書かれていませんが、ご自身の才能・特技を活かせる場について、誰かに相談してみるのがいいでしょうね。
すでに回答にあるように、卒業した専門学校の先生に相談するとか、転職支援サイトの相談・面談コーナーに連絡してみるとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分でも弱っちいなあとはほんと思います…
ですが仲間もいない状況で毎日いじめられるのを続けるよりもちゃんとした仕事を担い始める前にやめようと思ったのです。
専門は英語と仏語です。
学校の先生に相談してみます

お礼日時:2016/07/27 16:33

卒業した専門学校に事情を話して相談する事をお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは考えてもなかったです!
確かにいいかも、いってみます

お礼日時:2016/07/27 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!