一回も披露したことのない豆知識

私の小さいとき夏休みの宿題といえば、絵日記、星の観察、朝顔の観察、工作、習字、絵を描く、自由研究、計算ドリル、漢字ドリルといったものでしたが今はどんなものが宿題になっているのかと思いまして。
よければ教えてください。

A 回答 (3件)

息子はまだ11ヶ月ですので、姪(3年生)のものです。



○夏休みの日誌(工作をのぞく)
○算数プリントA4サイズ裏表印刷で8枚
○工作または自由研究(理科・社会・総合など)から1点
○作文・読書感想文・かべ新聞のどれか1点
○絵・ポスター・習字の中から1点
○歯みがきカレンダー
こんな感じでしたでしょうか。
弟と宿題論議になりましたが。(量が多い、少ないの)
個人的には、昔に比べて若干少なくなったかなという印象を受けました。

愛知県の片田舎に住む、43歳の親父からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
なんだか少なくなりましたね(^_^)
まあ今思えばあれだけの宿題なんてサッサとやってしまえば良かったのに、昔はたくさんあるように感じていました。
だからきっと子供たちにとって今の宿題も少なくはないんでしょうね(^_^)
なんだか懐かしい思いでいっぱいです。
今夜はいい夢見られそう。

お礼日時:2004/07/22 21:19

小1の娘がいます。

今年から2学期制になり通知表もない、前日まで平常授業(給食あり)でした(^^ゞ

宿題は「夏休みのしおり」に挟まってる、歯磨き表・朝顔の表(新しく花が咲いた分だけ色を塗る)・計算1枚・国語プリント1枚・絵日記2枚です。
他に工作や絵などもありますがすべて「○○主催」という校外のコンクールに出すもので、任意です。
(画材は自分持ち、申込書のコピーがついている)

ただ夏休み前に、国語と算数のノートを1冊ずつ貰いました。
今までのプリントは全部書き込みせずに「ノートに式をうつして答えも書く」という方式を取って、プリントは子供達手作りのファイルに貼り付けてあります。
「家庭で『お母さん先生』がやらせてください」との事でした。
「夏休み明けに親子でどれだけ頑張ったかで大きく差が出ますので頑張ってください。正直学校の授業だけでは厳しいものがあります」と夏休み前の懇談会で先生に言われてしまいました。
自主的に勉強しろという事ですね。

あとは、「朝顔を枯らさずに、9月1日に持ってきてください」と言っていたので、世話も宿題の一つかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お母さん先生ですか、、、^_^;
やっぱりゆとり教育ではとんでもないことになりますよね^_^;
なんだかプレッシャーですね
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/22 21:34

うちの1年生、3年生、6年生の子供達の宿題は、、、



1年生⇒夏のドリル(算、国、生活 皆この1冊に入ってる) 絵日記、計算カード、習字、読書4冊、読書感想文、図画、貯金箱作り、毎日の生活表。

3年生、6年生⇒上記にプラス自由研究、算数プリント、漢字ドリル。

昔と変わらないようです。うちの小学校は とても宿題が多いのですが いとこの小学校は 親子のふれあいを大切にと 夏のドリルだけと聞きました。
どちらがいいのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐かしいですね。(^_^)
20年ほど前はこんな感じでした(^_^)
私もとうとう子供を持って
我が子がどんな宿題を持ってくるのかワクワク
ってまだ4ヶ月なんですけど^_^;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報