
長文にて、失礼いたします。
現在、4歳になる幼稚園児の息子を1人育てながら、適応障害・気分障害と診断され、10か月ほど続けていたアルバイトを辞めることになりました。うつ病で寝たきりになり入院し、そこから1年半ほど実家で療養をしてようやく見つけたアルバイト。けれど営業の仕事をすることになり、その仕事内容の変化と上司からの体調不良や子供の病気による欠勤を注意され続け、辞めることになりました。引き止められてはいますが、上司は遅刻早退欠勤に厳しく、病気であることも伝えてありますが休む度に呼び出されて注意され…これ以上迷惑をかけたくもないし、だからといってすぐに克服できる自信もないので退職を願い出ました。
あまり体調などは良くありませんが、子どももいるため、すぐに職探しをしなければなりません。しかし、体調や気分の波が激しい時期もあるのでアルバイトで働くことすら怖いです。現時点では障がい者枠での職探しはしたことがなく、それに関しては実家の家族が反対しています。が、自分としてはそういった枠で仕事を探した方が安心して仕事ができるのではないかと思っています。
家族が反対する理由は子どものことで、やはり親が障がい者であるということをはっきりさせてしまうと子どもに悪影響があるのではないか?ということです。あと、家族は精神的な病気には否定的で、私が入院しても適応障害と診断されても「気持ちが弱いだけ」としています。ちなみに家族とは隣に住んでいて、子どものことでも助けてもらわないと仕事もできないので離れられません。ただ金銭的な手助けは幼稚園の保育料のみで、食事などを作ってもらうことがある分は生活費を家族に渡しています。
幼稚園の雑費や食費以外の生活費もあり、母子手当だけではとても生活はできないし、短期間だろうと休む時間は取れません。
同じように適応障害を抱えて仕事を見つけた方は、どのようにして職探しをしましたか?また、こういったことを相談できる窓口はあるのでしょうか?些細なことでも教えて頂けたら助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
適応障害は、わが国の最高峰の医療が受けられる立場にいる
皇太子妃の雅子さまが長い年月苦しんでおられるご病気ですので、
ご病気が癒えるまでは、ご実家のお父さまお母さまの援助を受けて、
養生為さることをおススメしたいです。
お子さん達のシアワセの為にも無理しないことではないでしょうか。
癒えても、できれば、ご自宅で可能な学術的なお仕事を開発して
自由業的な展開をされることをおススメしたいです。
[営業のお仕事をお続けになられる場合は、現横浜市長の女性が
営業職をしていた時代の研究をして、参考にされると宜しいのでは
ないでしょうか。
お手紙を書いてみませんか。自筆の返信でヒントを下さるのでは
ないでしょうか]
お子さん達が立派な大学で学べませんと、貧困の連鎖になって
しまいますので…極限思考しながら検討してみてくださいませんか。
Good Luck!
No.2
- 回答日時:
通院先の精神科クリニックや病院で、同じような環境の患者さんはどのように職探しをしたか、その地域での精神障害のあるかたの雇用状況はどうかなどについてソーシャルワーカーさんなどに聞いてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
担当医にはなかなか会えないのですが、一度会って話をしたいと思っています。その時に色々と聞いてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
貴女のよき理解者であるご両親の無理解で苦しむことは、症状が悪化すれど良くならいでしょうから、近くの保健所の精神担当の方に相談をしてみて下さい。
ご両親が理解出る様(貴女の症状等)に、また、貴女にとって何が必要な支援を相談してください。就職や生活面について、障害者自立支援法・自立支援法に基き支援をしています。市町村の福祉事務所に相談をしてください。(地域包括センター)
貴女にとって良い結果が得る事が出来ると思いますよ。
そうれと、現在の方が個人情報は守られています。いまだに一部の人に偏見は見られますが、強く生きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供が4人いて母子家庭なのに、無職になり収入がないまま2ヶ月経ちます。 それまでは正社員に就き余裕は
その他(悩み相談・人生相談)
-
今27歳のシングルマザーです。 心療内科に行こうか悩んでます。 内科の先生に聞いたらそれは普通のこと
不安障害・適応障害・パニック障害
-
43歳、9歳の男の子がいるシングルマザーです。 離婚や体調不良からうつ病になり5年になります。 仕事
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
もう心が壊れそうで、辞めたいです。
転職
-
5
病気持ちの母子家庭。出来る仕事は?
その他(就職・転職・働き方)
-
6
生活に困っています。母子家庭です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
シングルマザーです。今の仕事を辞めようか悩んでいます。
子供・未成年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外でトイレに行くのが苦手で、...
-
妻についてです
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
詳しい方お願いします。メンタ...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
友達関係が長く続きません。 20...
-
今日から社会人として働き者で...
-
愛着障害、ACの恋愛について
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
ストレス解消に散歩や自転車で...
-
女性絡みのトラブルや失敗がト...
-
メンタル系の労災した方にお聞...
-
フルニトラゼパムをのんでから...
-
行動にムラがあるのは
-
パニック症状ですか?
-
HSPについて共感できる方いますか
-
現在27歳です。鬱病で状態は結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シングルマザーで適応障害を抱...
-
また仕事を早退してしまいました
-
平均以下の底辺の人間が人並み...
-
適応障害がぶり返しそうで、転...
-
仕事が覚えられない、病気?
-
適応障害は、すぐ治るでしょう...
-
人格障害だと仕事が続かないの...
-
脳の発達障害を持った25歳の社...
-
「約束の時間に間に合わない」...
-
ADHDの疑いがあります
-
明日からまた仕事です。 この時...
-
給料明細がでる日は給料日の何...
-
通勤が老人パスでも正規の交通...
-
前職で休職、退職した翌年公務...
-
傷病手当金と給与の締め日
-
うつ病からの復職時に、部署異...
-
日本生命を退職したい
-
給料日が日曜日や祝日の場合
-
定期券を毎月払い戻すことは可...
-
傷病手当金をもらい続けてる人...
おすすめ情報