重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故テロが卑劣で戦争が卑劣じゃないのか?

一般市民を無差別に空爆しているじゃないですか。

戦争が必要ないなら止めればいい 武器よさらば 何故それが出来ないのか?

なぜ因縁を吹っかけて挑発するのか?

日本は戦争を放棄した国なのに また戦争をする国に引きずり込まれようとしている

戦争をしないと言う訳には行かないのか あの国は?

A 回答 (21件中11~20件)

911をご存じないですか。

アメリカ人も一方的に殺されています。
いささかアメリカ視点ではありますが、一応は、すべてはあそこからです。
それとも殺され続けたままの方がいいんでしょうか。
今でもアメリカ人は殺され続けていた方がいいんでしょうか。
白人の命は虫けらだと思いますか? ユダヤ人も白人でしたが。
たまたま強国だから反撃しているのです。
アメリカ人も同じ人間です。確かに反撃の度が過ぎているとは言えるかもしれない。今では立場が逆になってしまった。
でも日本と戦争した時よりはよほど冷静に振る舞っていますよ。
テロリストがテロ以外の方法を選んでいれば、こんな戦争にはならなかったでしょう。
他の道が選択できたはずです。

あと9条という精神論を守ろうとするから、解釈改憲で壊されてしまうのです。
護憲は、戦前の国体論と同じです。国体を守らんがために国を滅ぼした。
今度は憲法を守るために憲法を滅ぼすのでしょうか? このままいけば必ずそうなります。
護憲派が抵抗するから解釈改憲がまかり通るのです。分かりませんか?
護憲派が憲法改正を許すなというから、解釈改憲しかないんだ、という政府のやり方が。
解釈改憲の方がやりたいようにできるのです。むしろその方が都合がいい。
憲法を守ろうとするほど、政府はやりたいようにできるのです。
憲法を真に守りたいなら、自ら改憲に乗り出すべきです。

昔の日本人もあなたのような人たちでした。口で言ってもけっして理解しなかった。
合理をいくら説いても、その場の空気や雰囲気の方に従った。
人間とはそういうものです。
皇国の廃墟の上に平和憲法が築かれたように、平和憲法が焼け野原にされた後に新国家ができるのでしょう。
このままではいずれ必ずそうなるでしょう。
あなたのような純真で自分の頭で考えることを知らない雰囲気に従う人々こそが、時代の歩みを早めるのです。

あなたは平和のために、他者を理解する努力をするのか。
それとも他者にすべての責任を転嫁して、憎しみ続けることを平和主義と勘違いしつづけるのか。
はたしてどちらになるのでしょうか。
ご忠告差し上げましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

私は護憲派じゃないですよ。日本人の本音と建前で改憲すべきです

平和主義はどこまで本気かはそこで問われるでしょう。

日本国民が思ってもいない憲法があっても仕方ないのです

それこそ解釈で嘘を広げるだけです

自民党も姑息な真似はやめて 堂々と新憲法是か非かを問うべきでしょう。

日本国の理想ある憲法を作るべしです。

お礼日時:2016/07/28 17:38

>自国の利益の為には戦争をしてもいいのですか?



 他国の為に戦争した事 過去にありました?
(同盟等除いて・・・)

 戦争の目的って自国の利益以外に何がある?
良い、悪いとか 比較する方が おかしい!

 戦争は、良くない事だとアナタは理解できないの???

>国連で戦争を禁止するべきではないですか
>それでも戦争になったら国連軍が止めに行く

 日本は、国連加盟国ですが
戦争に巻き込まれたくないから協力しないという事???

 もし、↑なら隣国が、戦争仕掛けられても
他の国連加盟国は、助けに来ないだろうねwwww

>アメリカは国連軍の傘下に入るべきです 大国のエゴはキリがない

 じゃぁ~経費 国連持ちね!byトランプ!

>自衛隊が海外で戦争をしなければいいですがねえ。

 その為の法案作りなんだけど・・・・
バカが、「戦争法案」とか言っている

>この話題になると黙っては居られないもので・・・

 なら、もっと深くこの問題を
勉強した方がいいのでは?

 法律も中途半端での派兵程 愚かです。
何故、自衛隊の派兵先での活動目的をもう少し考えて下さい
(どこに?どの程度?どういった目的なのか?)

 少なくても戦争目的で、海外には出ていませんよ

※「インド洋派兵」は、疑問ですけどね・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自国の利益の為には人を殺してもいいのか?

日本は軍隊を保持しない 自衛隊は戦争には使わない 防衛に使うのです。

安保関連法案で駆けつけ警護も可能になった 憲法からするともうねじ曲げて憲法を変えるしかない

一度アメリカの警護で戦えば日本も敵と見做される。

アメリカは反米感情とテロで海外での活動もできなくなってきている

そんな国に守られて軍事費まで出すなら 憲法は有名無実だ

戦争は一度起こったら当事者が止めるのは非常に難しい

あなたが間違ってるとは言わない ただ認識が甘い もう戦争に加担するのも時間の問題だ。

お礼日時:2016/07/27 23:56

>憲法には海外まで出かけて行って自衛隊(軍隊)で応戦しろとは書いてない。



 海外まで出かけて行って応戦?
自衛隊 海外派兵の目的が、違いますが・・・

 ニュースみないのね・・・

>緊急事態条項まで作って何をするかわからない。

 そもそも、「大規模な災害が発生したような緊急時」の
条項を歪曲して意味不明

>また戦争に引きずり込まれて攻撃されたら
>どうなるか考えても分かるではないですか。

 では、攻撃されたら応戦もしちゃいけないのか・・・
Mですか?wwww

 結局 都合の良いとこしか、返事しないのねwwww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

自国の利益の為には戦争をしてもいいのですか?

国連で戦争を禁止するべきではないですか

戦争になる前に止める、それでも戦争になったら国連軍が止めに行く

アメリカは国連軍の傘下に入るべきです 大国のエゴはキリがない

自衛隊が海外で戦争をしなければいいですがねえ。

失礼があったらお詫びします この話題になると黙っては居られないもので・・・

お礼日時:2016/07/27 22:50

きちやばに問うより基礎学習のほうがずっと良い。

    • good
    • 0

テロも戦争も卑劣に決まっている。

 でもテロリストは殲滅するしかない。 スリランカが復活できたのも、徹底的にテロリストである「タミル・イーラム解放のトラ」を排除したから。 恨みの連鎖も生じなかったから、テロリストの一族郎党も全て殺したのかもしれない。 でも、それで国民が平穏を取り戻すことができたのだからスリランカ政府を非難することはできない。 日本はベトナム戦争でも、湾岸戦争でも軍事介入をアメリカから強く要求された。 でも、憲法を根拠に時の自民党政権は参戦を拒絶することができた。 日本は海外で戦争する必要はない。 それ以外の自衛のための戦い、その手段としての自衛隊は憲法でも認められている。 私は左翼ではないが、若干の文言修正程度以外の改憲の必要性は感じない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自衛隊は軍隊ではないですか?誰が見たって軍隊ではないですか。

自衛隊を日本国の自衛の為に認めると 憲法に書かなければ憲法の精神は背かれている

解釈解釈でねじ曲げられていませんか?憲法は?

お礼日時:2016/07/27 22:25

相手の方から攻撃を仕掛けてくるので、仕方なく戦っているうちにそうなってしまうんですよ。


そこら辺の仕組みを分かって先回りして水をかけていかないと、戦争をなくすことはできません。
性奴隷にされてる女の子たちは、自分たちが奴隷にされて殺される平和よりは、生きるチャンスが少しでもある戦争を選びますからね。一時が万事でして。
戦争当事者はどちらも、殺さなきゃ殺されるという状態に追い詰められているんです。
それを知らないと反戦なんて虚しいだけですよ。まず敵を理解することから始めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカは殺さなければ殺されるんですか?あんまり殺し過ぎたんで テロが起こるようになったんじゃないんですか?

沖縄にまで軍を展開してるアメリカが、何で中国のことが言えるんですか?

アメリカが正義なんですか?アメリカには逆らえないんでしょ?怖いから。

お礼日時:2016/07/27 22:21

日本で一番有名なテロは桜田門外の変です。

水戸と薩摩のテロリストが幕府の大老を殺したのです。当然、駕籠かきも警備の武士も殺されています。その結果が明治維新です。ロシア革命もフランス革命もアメリカ独立戦争も同じようなモノです。革命の最初はテロから始まるのです。ですからテロと戦うなんて絶対に無理なことなのです。アメリカとか理屈で中東をどうにかしようなんて思ってはいけません。中東のことは中東に任せれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうです 日本は戦争に手を貸さずに他所の戦争には国連で対処すればいいのです

国連を無力化して空爆空爆で何人殺せば気が済むんだ?

アメリカは本当の敗戦を知らない。我々ももう知らない。我々の先輩たちは口々に「もう戦争はしてはいけない」と

言っていました。人生は戦いではない、人生は存在することに意義があるんだ。 失礼ました。

お礼日時:2016/07/27 22:15

>戦争は必要か?テロは必要か?



 どちらも、必要ない

>何故テロが卑劣で戦争が卑劣じゃないのか?

 「卑劣、卑劣じゃない」という
比較が、おかしい

 正面切って戦争が出来ない連中の戦術

>戦争が必要ないなら止めればいい
>武器よさらば 何故それが出来ないのか?

 自国の主張を通す為の
最悪の最終手段

>なぜ因縁を吹っかけて挑発するのか?

 自国の利益の為

>日本は戦争を放棄した国なのに
>また戦争をする国に引きずり込まれようとしている

 戦争は、放棄したが
「自衛権」は、放棄していません

※自衛権
「武力をもって必要な行為を行う国際法上の権利」

 戦争と自衛を同じに考えている事が、間違い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

憲法には海外まで出かけて行って自衛隊(軍隊)で応戦しろとは書いてない。

緊急事態条項まで作って何をするかわからない。

また戦争に引きずり込まれて攻撃されたらどうなるか考えても分かるではないですか。

お礼日時:2016/07/27 22:10

強いモノに媚びて長く生きるか、死ぬ覚悟で己の主張を通すかです。

いづれ人は死ぬんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は死ぬ覚悟で己の主張を通します。いづれ死ぬんですから。

この日本の歪さはなんでしょうか?

お礼日時:2016/07/27 21:58

戦争は互いの主張を命をかけて通そうとする行為ですからね。

支配者が決めたら被支配者は従うか、抗うか、しかない。どちらにせよ死ぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカは無人機で命をかけずに相手だけ殺そうとしています。

原爆の時もそうでした 空爆で何万人という人間を焼き殺したのです。

世界大戦の反省後一番殺してるのは何処の国でしょうか?

支配者の国の頭を切り替えることがどうして出来ないのでしょうか?

日本人の責任ではないでしょうか?

お礼日時:2016/07/27 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す