dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩化ビニールの絶縁テープ何かとDIYで重宝して使ってますがしばらくたつと接着成分が液体状態に溶けてきてべとべとべとべとして気持ち悪いのですがそーゆーべとべとがあまりしない物ってあるでしょうか家電製品などを新品のもの仮止めしてある商品放送用のテープというかアレっていいですよねべたべたしなくていい業界関係者で詳しい方のヘルプお願いしますよろしくお願いします

「塩化ビニールの絶縁テープ何かとDIYで重」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • カプトンて言うものはすごくいいものらしくてちょっと嬉しいのですができたら塩化ビニールのように少し伸びて引っ張りながら使えると良いのですがカプトンてパッツンパッツンでやっぱり伸びは無いのでしょうかね(⌒▽⌒)

      補足日時:2016/07/31 07:11

A 回答 (4件)

絶縁が必要な箇所なら、カプトンテープ


あるいは、端子絶縁なんかだと、熱収縮チューブにして、接着剤そのものを使わない

力がかからない部分の貼り付けなら、3Mのメンディングテープ
ある程度力がかかる部分で見栄えを良くしたいなら、製本テープ
    • good
    • 1

カプトンは、伸縮性はほぼありません


塩ビテープがベトベトになるのは、テープを柔らかくするための可塑剤がノリを溶かすためです。可塑剤添加のテープは、多かれ少なかれベトベトします

No.2さんご回答の自己融着テープは、ブチルゴムをテープとノリ双方に利用しており、ベタつきはありません。ただ細かいところには使い難いかも
    • good
    • 1

吊るして保管?



 保管の時の質問ならビニール袋に入れて空気を遮断して保管してください

買った時は、透明のフィルムで覆われた状態で売られているでしょ?あれと一緒です。

テープを貼った時なら、テープ部分を必要以上に引っ張って伸ばさない事です、テープの基礎部と糊の部分が剥がれて流れ落ちますから

絶縁目的なら電工テープを使います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますなるほど
考えたらそうですね合成樹脂は紫外線や酸素オゾンが苦手だと思いますので今度ビニールの袋に入れておこうと思います

お礼日時:2016/07/31 07:40

絶縁目的なら自己融着テープ。


防水目的ならダクトテープ。
しっかり固定するならアルミテープ。
ビニルテープは仮留めでしょ。

どうしてもビニルテープを長期間使うのであれば引っ張って伸ばさないようにし、
末端はハサミなどで切って使おう。
伸ばすとどうしても時間が経つと縮んでしまい糊の部分がはみ出してべとべとになる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!