
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
次元解析と言えば難しく聞こえますが要は単位合わせです。
式の右辺、左辺の次元が合うように考えます。
振り子の周期[T]が問題文に出てくる要素の掛け合わせで求まると仮定します。
T[s]= k * L[m]^x1 * m[kg]^x2 * θ[rad]^x3 * g[m/s^2]^x4
ここで、kは無次元の定数です。
左辺と右辺の次元が合わなければなりません。
左辺の次元には、kgもradも出てこないので、x2=x3=0です。
x1,x2をあらためてx,yとして、残りを整理すると、
T[s] = k * L[m]^x * g[m/s^2]^y
x=1/2, y=-x とすると
T[s] = k * sqrt(L/g) [s]
となり、両辺の次元が合致します。
次元解析で分かるのはここまでです。問題の答えとして要求されているのもここまでではないんでしょうか?
定数kの値までは分かりませんが、実験結果を整理して推定することができます。
っていうか、その教授、次元解析教えてくれたんですよね?授業聞いてました?
振子の周期って、次元解析を教える際に出てくる定番です。
No.2
- 回答日時:
>問題文をそのまま写したので僕に文句を言われてもわかりません。
前後の問題や解説にヒントがなけらばこのような出題はありえません。
この言い方は失礼極まりないですよ。必要な情報をすべて開示しましょう。
もし本当に何もないならその問題はクズですし、それに気が付かないあなたも
同様です。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/06 08:47
分からないから質問させていただいたので、情報が足りていないかどうか判断出来ないのは仕方ないのではないでしょうか?これは情報が足りないクズ問題と自分で判断できる頭でしたら質問をしておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E2=m2c4+p2c2
-
ベルヌーイの定理
-
圧力勾配の式
-
二次元極座標と微小距離
-
実在気体のジュールトムソン係...
-
グリーン関数とプロパゲータの...
-
ミンコフスキー図の見方について
-
写真の58番の問題についてです...
-
フィックの第2法則のラプラス変...
-
両辺を違う文字で積分すること...
-
過渡解は回路方程式の左辺 = 0...
-
不確定性原理の右辺は h? h/2π?...
-
モノポールとベクトルポテンシャル
-
電磁場中の荷電粒子の確率密度...
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
-
物理 仕事(線積分)の質問です ...
-
熱伝導方程式の直交座標→極座標...
-
振り子の周期T[s]を振り子の長...
-
交流ブリッジ回路のインピーダンス
-
「割る」と「割りかえす」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両辺を違う文字で積分すること...
-
ベルヌーイの定理
-
E2=m2c4+p2c2
-
第二種ベッセル関数 積分表示...
-
実在気体のジュールトムソン係...
-
物理の公式の導出につきまして
-
なぜこの答えになるのですか?
-
問1の最後の分で左辺が0-にな...
-
物理化学III フェルミーディラ...
-
(6)が分かりません。なので式...
-
振り子の周期T[s]を振り子の長...
-
熱伝導方程式の直交座標→極座標...
-
熱力学 ボイルシャルル・全微分
-
[0,1]区間上の関数f(x)=x^2に対...
-
今までたくさんの物理について...
-
電磁場中の荷電粒子の確率密度...
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
-
いくつか疑問点があったので教...
-
二次元極座標と微小距離
-
ポアソン方程式にフーリエ変換...
おすすめ情報
大学教授が作成した定期テストの問題です。見にくくて申し訳ないですが、問題です。
これじゃ解けないという方は大学教授が違うことを言っているということですか?