
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
医師ではありませんが、医学研究に携わる者です。
それを踏まえて参考にしてください。・バイアスピリンは血液を固めるのに必要な血小板の機能を低下させて血液を固まりにくくする薬(抗血小板薬)で、
心筋梗塞の再発を防ぐ目的で使います。ですので副作用として出血しやすくなる可能性があります。
しかし、用量も多くありませんし、他の抗血小板薬や抗凝固薬を併用しているわけではないのでリスクは大きくないと思われます。また、バイアスピリンの有名な効果として胃腸の粘液の分泌を抑えるという作用があります。
心筋梗塞後ということは長期間バイアスピリンを飲んでいることと思います。
そうすると胃腸の粘液分泌抑制効果により消化液が胃や腸を傷つけて出血するリスクが高まります。
そこでマグミット錠という胃酸を中和する薬を出していると思われます。
・マグミットは酸化マグネシウムを主成分とする薬でミネラルですから腎臓に少なからず負担をかけます。
ですので腎臓の機能が低下している方は要注意です。便秘の薬としても使われますので軟便になることがあります。
また血中のマグネシウム濃度が異常に高まる高マグネシウム血症があります。ふらつく、力が入らないなどです。
・ローコールは血中レステロールを低下させる薬で動脈硬化の進行を抑え、やはり心筋梗塞の再発を予防する目的で使用されます。こちらは肝臓、腎臓に負担をかける恐れがあります。副作用としては横紋筋融解症がよく知られています。
初期にはふくらはぎに筋肉痛のような痛みが出ることが多いようです。
・シグマートは血管を拡張させる薬で心臓に酸素を届ける冠動脈の血流をスムーズにするものです。
血管を拡張させる作用のため頭痛やほてり等がでる場合があります。
長期間服用しているということでしたら薬が体に合わず重い副作用が出るという可能性は低いと思われます。
しかし、長期間服用していることで出てくる副作用もあります(高マグネシウム血症など)。
定期的な検査をちゃんと受けていれば長期間の服用で出る副作用の多くは発見することが可能と思われます。
有名な副作用については書いた通りですが、質問者さんがその副作用に当たるか別の副作用に当たるかは
だれも予想できません。なにかおかしいなと思ったら定期検査の前でも病院にいくことをお勧めします。
また、飲んでいる薬についてインターネットで検索して印刷しておくのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
おすすめのクレジットカードを...
-
トランプと習近平が、一歩も引...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税がかけられましたが、日本...
-
トランプがやっている政策は、...
-
●「トランプ関税」の日本への影...
-
群馬県住みですが、今、群馬県...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
野田佳彦さんが消費税増税を決...
-
●物価高, トランプ関税により...
-
低所得者は王貞治選手が嫌いで...
-
日本では、コメは政府が高く買...
-
例えば、関税で140%とか、80%と...
-
見方を変えると、オレオレ詐欺...
-
日本国債
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
財務省は、軽自動車の規格を変...
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
自民党内で歳出圧力が強まって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おっぱいを止める薬
-
生活保護受給者で肥満の人や仕...
-
桂皮吸収型鎮痛消炎貼付剤の使...
-
就労移行支援 無駄?
-
障害について。 高次脳機能障害...
-
酸化マグネシウムが1シート分...
-
これって肉芽なんですか? この...
-
副作用の出る可能性のある薬を...
-
薬の副作用について
-
もうすぐで30週の妊婦です。 今...
-
陰部の ただれ・腫れ
-
漢方薬の甘草(カンゾウ)とス...
-
アントロキノノールの抗がん剤...
-
お茶や味噌汁で薬飲んでも大丈夫?
-
5月に糖尿を発病してヘモグロビ...
-
ステロイドの代わりの物はあり...
-
ステロイドの副作用のニキビに...
-
なんで薬は水で飲まなければい...
-
自然にうんちがしたい・・・
-
ステロイド服用効果の現れる時...
おすすめ情報