
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3x3の魔方陣においては
行の和=列の和=対角の和=中央の数x3
となる性質があります。
この最後の中央の数の3倍になるという性質を使うと簡単に解けます。
注目するのは右上・中央・左下の対角。この三つの和は中央の数の3倍ということは
(-2)+中央+0=(中央)x3
この方程式を解くと中央の数が簡単に決まります。
後は、行の和=列の和=中央の数x3 の性質をつかいひとつずつ穴埋めしていけばよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
魔方陣ですから「図の□の中に1から16までの数を入れて,縦・横・斜めの升の中にある数の合計が全て34となるようにしなさい。
」というような設問が存在するはずです。質問文には何一つ条件が記述されていませんが?
No.1
- 回答日時:
他に条件はないの?答えが無数にありそう。
上の行と左の列に注目
4+□+(-2)=4+■+0だかえあ
□=0、■=-2
1列の合計は2
4 0 -2
-2 ? ◇
0 5 ◆
1列の合計はだから?は-3
◆は-3
◇は7
4 0 -2
-2 -3 7
0 5 -3
↑これ1例
4 3 -2
1 -3 7
0 5 0
でも成立する。つか組み合わせは無限にある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急!】この解き方を教えて...
-
この問題を教えてください。な...
-
中学校2年生の連立方程式です。...
-
数学に関する質問です。
-
数学に関する質問です。
-
数学について ト ナ ニ ヌ ネ ...
-
数学の勉強法ってひたすら問題...
-
この解き方がわかりません。 か...
-
この問題の( 2 )の解き方を教え...
-
公務員試験の数的処理の問題で...
-
X2乗+Xの解き方について
-
数学
-
この解き方を教えてください。
-
不定方程式を解きたいです。
-
面積分 (x^2+y-z)dS S:2x+y+z...
-
不定積分の計算過程。どこに間...
-
逆三角関数の問題について
-
1.805X -0.9025X^2=X^3 の解き...
-
(x+1)3乗と (x2乗+1)(x+1)(...
-
因数分解で、(x2乗)-xz-yz-(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X2乗+Xの解き方について
-
(x+1)3乗と (x2乗+1)(x+1)(...
-
組み合わせ
-
1.805X -0.9025X^2=X^3 の解き...
-
分数の分数乗
-
数学 因数分解の問題 abx ^2+...
-
この問題を教えてください。な...
-
因数分解のマイナスのくくり方...
-
SPIの問題について質問です! ...
-
因数分解
-
余因子展開
-
l x -2l≦3x を解く問題です。な...
-
数学の因数分解です。 2x(x+3)-...
-
(1+x)の5乗=1.20 の、解き...
-
月割計算を教えてください
-
√32の解き方を教えてください。...
-
SPI パーセント
-
中3の数学の問題です。 √8+√50...
-
高1です。数学について。 今数...
-
高校の数学なんですが解き方を...
おすすめ情報