dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日常、当方のパソコンではよくあることです。

窓の一つを脇に退けようとしてタイトルバーを捕まえて「邪魔っ」と邪険に動かした時、そのままマウスが固まる状況。何もしなければずっとそのまま固まり続ける感じ。

C+A+Dでタスクマネージャーを起動すると、それだけで即回復。良い仕事する、と思いますが、この場合、血迷ったマウスドライバーに「喝!」とか食らわしているのでしょうか?

よく遭遇する場面ですが、解決できるので気にしないならそれでも良いのですが、中で何が起こっているのか、興味本位ですが書き込みしました。

できれば、マウスが固まらない方がよいので、解決法があれば、併せてご教示ください。

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



おかしくなる前からタスクマネージャを起動しておき、プロセスで CPU の使用率を観察しておけば、マウスの動作を阻害している原因が判るのでは? と言うことなのですが、それでも駄目でしょうか。

マウスの代わりにキーボードで操作も可能です。
http://www.billionwallet.com/goods/windows10/win …

その他、マウスを使わずに、キーボードだけで Windows の操作を行う方法。
http://homepage1.nifty.com/keyboard_maniac/Speci …

このように、様々なやり方で操作をし原因を探るということです。恐らく、何かマウスの動作を妨害しているプロセスがあるはずなんですが。それと、Windows10 と言うこと了解です。であれば、スタートの右クリックでタスクマネージャの起動は可能ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。とても参考になりました。

マウス以前からのユーザーです。

これが登場した頃は、なんだこんなもんと

思っていましたが。

マウス以後はすっかりマウス党になってしまいました。


操作スキルを磨き直します。

お礼日時:2016/08/10 12:25

ANo.2 です。



OS が不明だったので、パスしか書かなかったのですが、Windows10 以外だと検索で "taskmgr.exe" と入力すると、実体にアクセス可能となり、右クリックで "送る" を選択すると、"デスクトップ(ショートカットを作成)" にショートカットが作成できます。

Windows10 の場合は、効率の良い方法がまだ見つかっていませんが、取り敢えずは何かのショートカットをコピーして右クリックでプロパティを開き、「リンク先」 に "C:\Windows\System32\taskmgr.exe" をコピー&ペーストして、タイトルとアイコンを適当なものに変更すれば動くようです。恐らくもっと良い方法があるはずですが ........

※もう一つありました、こちらの方が正規な方法かと思います。スタートの右にある 「Web と Windows を検索」 に "taskmgr.exe" とペーストし、検索された "taskmgr.exe" を右リックして 「ファイルの場所を開く」 を選択、一番下に "taskmgr.exe" のファイルが選択されていますので、右クリックで "送る" からショートカットをデスクトップに作成すれば OK です。

これを、タスクバーに入れておけば、いつでもタスクマネージャを呼び出すことができます。因みに、Windows10 の場合は、スタートを右クリックで直接タスクマネージャを起動できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時点では、マウスが反応しないので、マウス操作は一切できません。

キーボードは、使えますが、カーソルが不定となり、思うところに入力できません。エンターも何処へ入るか分かりません。

カーソルとは関係ないメタキー、例えば、Ctrl + Alt + Delなどは反応します。

遅くなりましたがwindows10です。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/09 05:37

"固まったときは、CPU、メモリー、割と高めに表示されっぱなし"


→ iobitのパフォーマンスモニターでは、CPU 使用率の高いプロセスを調べられないのでしょうか?

タスクマネージャを常に起動しておいたらどうでしょう。このコマンド=ショートカットを作成すれば、いつでも起動できます。
C:\Windows\System32\taskmgr.exe ← これをデスクトップにおいておけば、タスクマネージャが起動できます。

Windows Update が起動している可能性があるかも知れません。
http://freesoft.tvbok.com/win10/windows10_cpu_hd …

Ctrl + Alt + Del キーでタスクマネージャを起動すると、割り込みが発生します。これで、処理が一中断されるため、処理が戻ってくるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとしたアクセサリなのでプロセスまでは表示できません。
コマンドアイコンをクリックする術を思いつかないので、困っています。

果てしなく割り込みリクエストを投げるようなプロセスというと何でしょうか。
ウインドウマネージャーもマウスも、普段はいい子なんですけれどね。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/07 03:23

あまり参考にならなさそうですが、ブラウザの不具合でマウスのフリーズが起きる場合があるそうです。

火狐でしたら、firefoxをアンインストールしてから、C:Documents and SettingsユーザアカウントApplication DataMozillaFirefoxのファイル(環境により違いますので注意)も削除して、完全にクリーンインストールしなおすと、マウスの不具合が治ることがあるそうです。他のブラウザでも同様かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足、お詫びします。

マイコンピュータ、Liveメール、ブラウザ等の窓など、いろいろな窓で起こる現象です。

右上隅にiobitのパフォーマンスモニターを立ててありますが、固まったときは、CPU、メモリー、割と高めに表示されっぱなしです。

5分ぐらいは観察していたことがありますが、我慢できずタスクマネージャーを呼ぶので、その後どこまで続くかはみていません。

有り難うございました。

お礼日時:2016/08/06 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!