
こんにちは。
私は今年、JAへ就職をしました。
普段は事務職をしています。
訳あって地元のJAではないため、
知り合いもおらず数ヵ月おきに課せられる
ノルマをどう達成するか頭を抱えています。
現時点では無理のない範囲で自爆しております。
人に勧めたり、お願いするのがとても苦手な質で、
周りからも営業は向かないと言われてきました。
後数ヵ月でノルマがくるというプレッシャー
と自爆への恐怖で毎日苦しいです。
顔に痙攣でた時はさすがにまずいと思いました…
しかしまだまだ仕事の一端しか見えていないので
精神的に潰れない限りは働き続けようと思います。
長文失礼しました。質問です。
・毎日不安という状況を乗り切る方法はありますか?
・JAからの転職は難しいと聞くのですが、頑張っても難しいのでしょうか(公務員は除く)
ずっと不安が消えず相談相手もいないため質問させて頂きました。
支離滅裂で申し訳ございません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
従業員が自爆営業しないと、売上目標を達成できない組織って将来性無いと思います。
つまり、一般客にとって何ら魅力の無い商品しか提供できていない訳ですから。
魅力がないから、社員が買うしかない。
だったら、多少給料が減ってもノルマの無いところで働いた方が、実質収入も増えることになります。
ノルマのある職場でやっていけるのは、自分や身内をアテにせずとも、自社の製品やアイディアなどを売り込み客に魅力的だと思わせることができる人だけですよ。
事務じゃ営業の機会も少ないだろうし、そんな状況でもノルマを課せられるとか、私には理解できませんね。
今の給料−自爆営業額=転職先の給料となったとしても、自爆営業などない職場なら精神的苦痛から解放され、損は無いと思います。
2度目の回答ありがとうございます。
たとえ魅力があったとしても勧める知識が専門の人と比較して圧倒的に不足しているんですよね。食品に関しては高いので買いたがらないそうですが…
努力不足と言われればそれまでですし、新人だからよりきついということもありますが、やはり理解できません。
ただでさえ給料低いので、確かに自爆で生活できなくなるようなら辞めた方が良いですね…

No.2
- 回答日時:
自爆するというのが意味不明ですが、それはいいとして、
誰でも仕事の不安はあります。
慣れるまでは特に。
むいてないと思っても、苦労なくできることなど
つまらないですよ。
なせば成る。せめて、今置かれている自分の行動に責任を持つべきです。
辞めるのは簡単、でも続けるのは難しい。
継続は力なり。
不安な要素をメモに書きだし、どうすれば不安でなくなるのか。
相談できる人がいれば聞いてみる。努力する。
それとこうも思ってください。
辞めるときは、その仕事を制覇できた後。
辞める気で働くほど、残念な時間はありませんが、
出来ないから逃げるのでは、いつまでもその苦手が追ってきて
進歩しないのですよ。
そういう風にできています。
だから、若い時の苦労は勝手でもしろ。
ということで頑張って。
いろいろ書きましたが、いろんな状況に陥ったときに
使えますよ。
回答ありがとうございます。
今ある仕事から逃げるつもりはありません。
自分の仕事(農業系事務)は好きなので…
心配なのはノルマだけなんです。
しかしながらノルマに関して相談するも
「厳しいよ~。知り合いいないと大変だよね」
という感じで…
自爆は達成できなかったノルマを自分で買う
という感じです。保険を自分にかけるとか、
商品買い取るとか。
保険や金融と関係ない部署の人は自分、家族、友人を保険に入れる、買ってもらうとかでノルマ達成してる人が多いみたいです。
No.1
- 回答日時:
今年、新卒で就職されたのですよね?
事務の仕事をしたければ、事務系の資格(簿記2級〜など)を取れば、あなたの年齢なら転職は可能だと思いますよ。
JAというとコネのイメージですが、若いうちならあまり気にしなくても良いのでは?
私の勤務する大手企業の子会社は、営業でもノルマはないです。客がグループ会社の従業員なのと、グループ会社の社員に対する福利厚生的な役割を担っている会社なので、売り上げがあろうが少なかろうが、営業が責められたり自爆営業するようなことは一切ないです。
そんな会社もあるってことで、探せばこんな呑気な会社もあります。
幸い、このくらいの一〜二年景気も割と良い為、求人もあります。
転職するなら今だと思います。
新卒です。幸い簿記2級持っています。
ノルマは目標と言っているものの
達成できていない人には「まだ達成できてないけどどうしたの?」と連絡がきます…
20社ほど落ちた末の就職先(コネではないです)で、転職活動にも不安は残っております。
しかし、転職しようと決意した際は希望を持って
頑張ろうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 内々定先に就職するか就活続けるべきか
- 適職について相談させていただきたいです。 閲覧ありがとうございます。 適職ついて相談したく投稿しまし
- 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩
- 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。
- 自身の病気と仕事について
- 全般性不安障害
- 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
- 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま
- 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について)
- 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね?
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
仕事ができない40代です。
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
職場で全然しゃべらない人
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
半年も無職です…
-
取引先のお母様が入院した場合...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
ラブホテルって金曜と土曜どっ...
-
ボーナスの額が後輩より低い・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
仕事ができない40代です。
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で両思いだろうなという既...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
半年も無職です…
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
仕事は3ヶ月経っても慣れないな...
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
職場で全然しゃべらない人
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
自分から動かない派遣の子
おすすめ情報
普段は農業関係の事務です。
私のJAでは、部署関係なく金融、保険、食品等の販売ノルマが課せられます。