dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、私は家庭科教員になることを志望している高校2年生です。

私はもともと家政全般に興味があったことから
家庭科教員がぴったりだと感じたのですが、
家庭科教員は採用率が低く、
なるには現実味のない夢だと思いました。
他にもやりたいことはたくさんあります。
英語科の教員や、ツアーガイド、
コスメショップ店員、商品開発(食品)など。
が、その興味のあるものの中でも、
一番やりたいのは家庭科教員。
しかし現実的でない職業を目指していても
全く勉強に気が入りません。

これは将来の夢を変えるべきでしょうか。

A 回答 (1件)

家庭科の教員免許は、教育学系統と家政学系統のどちらかで取れるようです。

後者なら食品メーカーへの就職も可能でしょう。大手食品メーカーへの就職は極めて狭き門ですが、食品メーカーは数が多いから高望みしなければ就職もできるんじゃないでしょうか。家庭科教員を目指しつつ、難しければ現実的な落としどころを探れば良いでしょう。

教員にしても、食品メーカーへの就職にしても、しっかり勉強すればするほど可能性は高まります。勉強のペースを落としている場合ではないですよ。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!