アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく投げ売りきっぷだから、メリットがあるというけど、
今の時代なら、各社限定の切符の方が利益は高いと思うんですが。

JR北海道なら一日散歩きっぷ、JR東日本なら休日おでかけパス、
JR北海道と東日本のセット商品だと北海道&東日本パス、
JR東海なら休日乗り放題パスと青空フリーパス、JR西日本なら関西おでかけパス
おそらく九州にもあるでしょう。

JRからすれば、これらのきっぷの方が利益率が高いと思うのですが。

18きっぷなんてあまりお金がない層が安く乗るだけでは?
5回綴りといっても、大半の人はシェア利用して自分の使う分を使って、
余った分は金券ショップにうったりネットフリマやネットオークションで売る
または、最初から使う回数分のを金券ショップやネットフリマなどで買う。
こういうのが主流ですよね。
儲かるのは金券ショップやメルカリなどでは。
3回分を1つうってくれるだけで相場は7500円程度なので
メルカリには750円の手数料が入るし。

質問者からの補足コメント

  • なんで民間企業がそんな事する必要ありますか?
    それなら、また特急料金をワンコインに戻すとかの方が良いです。

    消費増税の影響でまた特急料金が中途半端になってしまいましたが、
    5%時の時のように自由席は

    50キロまで500円、100キロまで900円、150キロまで1300円
    グリーン車も100キロまで1000円、200キロまで2000円、300キロまで3000円、
    400キロまで4000円に戻してほしいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/16 15:02
  • その理論ならば、
    はじめからもっと高く売ればいいのではないでしょうか。
    金券ショップやヤフーやメルカリの利益あげても仕方ないでしょう。

    それならば3枚つづりで9000円ぐらいにすればいいのではないでしょうか。
    鉄道の日JR全線のり放題きっぷが以前にそうでした。

    金券ショップやメルカリなどを除いても
    18きっぷ1回分の単価は3000円を超えています。
    2回分も6000円前後で取引されています。
    3回分は7500円程度。4回分は原価割れの9000円程度ですね。

    という事は2回分なら6000円でも買う人がたくさんいます。

    最近は金券ショップやネットオークション対策なのか、JR東海なども
    回数券より会員制のきっぷの方を安く設定していますし。回数券の設定区間を大きく削減したりしています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/16 15:11
  • ムッ

    私はいつも2100円のところで買っています
    こんな所ありませんね
    よほど利用期間終了間際でしょう
    今夏のが9月10日までで、そこで余っててもゴミになってしまうので、
    9月の9日とかにも売れ残ってる時に1900円とかみた事あるけど(たしか横浜駅前の金券ショップで)
    残り期間が1週間以上ある場合に2100円なんてありえませんね。
    友人とかに売ってもらったとかいうのでしたら別ですけど。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/16 16:01
  • ただいきなり廃止すると、反発が怖いから、徐々にサービス低下させて廃止しようという流れな気がしますが。
    まずは手始めに夜行快速を少しづつ減らし、一番一番利用の多い
    ムーンライトながら号は1往復だけ残しておく。
    185系が使えるまで使って、限界がきたら、これと同時に18きっぷも廃止みたいな。

    そもそも18きっぷって分配性でしょ。

    例えば首都圏のフリー切符で
    休日おでかけパス1日乗り放題が2690円だったと思いますが、
    これが売れれば全額JR東日本の利益。

    関西おでかけパスが売れればJR西日本の全額利益でしょ。

    あとお客さんが乗ればのるほど車両の痛みやホームの痛みもでますので、
    ただってわけじゃないですよね。
    空気運ぶのとお客さんが2000円出してのるならと比べても
    空気運ぶ時は車両清掃もいりませんし、車両もあまり痛みません。
    お客さんが多ければそれだけ車両の痛みもはやくなります。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/16 16:06

A 回答 (15件中1~10件)

これまで不採算路線の第三セクターへの移行や廃線などをさんざんやってきたJRはんが、ずっと続けてるサービスですから。


一応東証一部上場した民間企業なんやし、儲かってなきゃここまで続けるわけないでしょ?

・発券のコストが安い+追加の設備投資は全く不要(既存のインフラをまんま利用)
・知名度高いためPR費用も掛からない
・既に運行している快速&普通電車の「空き」を売っているため、その分でもキャッシュが入ればおいしい
・こういった機会がない限り、片道数千円~の路線にはなかなか乗らない人が多い
おいらはじめ、特に4番目は大きなポイントでしょう。
潜在的なニーズを掘り起こして、既存の設備だけで+αのキャッシュを得られる、JRはんにとってはおいしい商売やと思いますが。

>18きっぷなんてあまりお金がない層が安く乗るだけでは?
とのことですが、そもそもお金持ってない人は旅行なんかしません。
おいらはじめ皆さん、【青春18きっぷでしかできない旅】を楽しむために使ってるんです。

それに、そもそものお金の流れを見誤ってます。
青春18きっぷを窓口で売り切った段階で、JRはんには12,000円ほどのキャッシュが丸々手に入る。
その後金券ショップに売られようが何しようが、それは業者と利用者とのやり取りの問題であって、JRはんは痛くもかゆくもありません。

最後にも一つ言うと、「青春18きっぷ」で乗降客が増えて電車が使う電気代や駅の設備の痛みが、車内清掃が・・・なんて、JR側のメリットからすればカスみたいなもんです。
議論があまりに枝葉末節に及びすぎているので、以後こういった話はしない方が無難でしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

金券ショップに流れるという事は
通常は新幹線や通常料金と乗ろうとしてた人が買うわけですよ。
うちの会社にもいますよ。
都内から静岡の出勤の際に金券ショップで18きっぷの1回分か2回分を買う人。会社からは12700円の交通費がもらえるわけで
少し早起きして片道だけでも18きっぷ使えば
1回分なら3300円ほどで買えますから、3000円はうくわけですね。
JRからすれば3000円の損失ともいえる、
名古屋となれば片道が運賃だけでも6000円以上ですから
さらにうくわけです。
その浮いたお金をお昼に少し高めの物を食べたりとかで使っているそうです。それと18切符利用者が10人減って旅行しなくなっても、
2人程度新幹線や特急を乗る乗客が増えればベターではないですか。
日本の経済でも、30代ぐらいの女性の調査で
月平均20万円前後消費しているキャリアウーマンと月に5万前後しか消費しない専業主婦などと比較してたのがあり
5万円前後しか使わない専業主婦が100万人いるより
20万前後使うキャリアウーマンが10万人いる方が
経済効果が高いという試算をだしていました。
それと同じ論理だと思います。

お礼日時:2016/08/18 16:34

まだ続きますか。



まぁ、投資不要の坊主丸儲け。後は金券ショップやネットオークションに流れようようと預かり知らぬ事。 
それは、そのとおりですが、私は時代に即したサービスも模索すべきだと思いますよ。

全ての18キッパーがそうだとは言いません。
が、一部利用者にマナーの悪さが目立ちます。大きなリュックに乗り継ぎダッシュと座席の占領。高齢者が可哀そう。
全ての区間ではありませんが、山陽本線の相生~東岡山間。データイムは8両編成の播州赤穂行きの新快速が1時間に2本の割合に対し、相生以西は115系4両編成が1時間に1本の割。
それでも普段は、需要に見合う十分なキャパですが、シーズンは満員。
中には、荷物で座席を占有。高齢者が立ちんぼう何て光景も珍しくありません。

お金が無いと言いますが、中にはプロ顔負けの一眼レフを首から下げている人もいます。
何が何でも乗り倒さなければ損みたいなきっぷの在り方には問題が有ると思います。
    • good
    • 2

18切符は5回分をまとめて売るのがミソです。

JRにしてみれば一気に11850円の売り上げです。そのあと金券屋に流れようと関係ありません。
それに元々走っている列車に乗車ですから余分な経費もかかりません。空で営業運転していても定期検査は必要です。
しかも1回でも使えば払い戻し無し。

結局のところ、需要があって、利益があるから廃止されないのでしょうね。
    • good
    • 4

青春18きっぷは2015年度で71万枚の発売がありました。

これは80億円以上の売り上げです。
しかも、その購買層は、青春18きっぷがなければJRでの旅行自体をしなかったそうがほとんどであり、
そのたのきっぷの逸失利益は僅か、コストはきっぷの紙代だけです。
したがって青春18きっぷの粗利は80億円、低く見ても40億円となるでしょう。

あなた、年間40~80億円の優良商品の販売をやめましょう!なんて言えますか?
    • good
    • 3

No6さん、7さん、9さんと同意見です。


もし、青春18きっぷがなくなれば、いま青春18きっぷで旅している人たちは、そもそも旅をしません。仮に百歩ゆずってその人むたちが旅するとしても、格安バスなどを使って決して特急や新幹線に乗ったりはしません。
それではJRには何のメリットもありません。
青春18きっぷは、ほとんどコストをかけずに増収をはかれる、JRにとって大変ありがたいきっぷなのです。
    • good
    • 3

ビンボーな若い衆に鉄道旅行の経験をしてもらって、将来リッチになったら豪華列車に乗ってもらおうという先行投資だ、という説もあります。


http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/ …
    • good
    • 0

鉄道は誰が乗らなくても定時には列車を走らせています。


なのでお金を払って乗ってもらえることは大切なんです。
以前、「大回り乗車」しましたが、140円切符一枚買って、尼崎→加古川→谷川→篠山口→塚口と乗りました。
加古川駅では改札を通る必要があり、また谷川篠山口感では検札にきますが、どちらも「大回り乗車しています」と切符を提示したら
「ありがとうございます」との返事でした。
最初に書いたように、誰一人乗っていなくても定時には列車を走らせる(映画館の上映でもそうですが)ような場合は、いくばくかのお金を払って乗ってもらえればそれでいいんです。
青春18切符などは特にそうです。
映画の前売券と同じで11850円払ってもらえれば、列車に乗らなくても(映画を見なくても)現金収入が有るわけですから。
ましてや100%の人が5回全て使い切るわけでもありませんし。
    • good
    • 2

>私はいつも2100円のところで買っています


>こんな所ありませんね

反論するのは自由ですよ
    • good
    • 2

>JRからすれば、これらのきっぷの方が利益率が高いと思うのですが。



数が売れなければ、儲けにはなりませんよ
実質2000円ちょっとで1日中全国のJRが乗り放題だから今でも売れてるんです。

>18きっぷなんてあまりお金がない層が安く乗るだけでは?

そうですよ
金持ちばかりをターゲットにしていては、儲からないですから

>儲かるのは金券ショップやメルカリなどでは。

いえ、JRです。
100km走ろうが1000km走ろうが、掛かる費用はあまり変わりません、10倍の金額になるわけではありません
120円が240円になる程度です。
原価が120円も物を2000円で売るのですから、大儲けです

>なんで民間企業がそんな事する必要ありますか?

儲けの為ですよ

>それなら、また特急料金をワンコインに戻すとかの方が良いです

そんな事したら儲かりません

>その理論ならば、
>はじめからもっと高く売ればいいのではないでしょうか。

高くしたら儲かりません

>金券ショップやヤフーやメルカリの利益あげても仕方ないでしょう。

それは関係ありません、2000円の切符には2000円しか価値がありませんから

>18きっぷ1回分の単価は3000円を超えています

あら、高い所で買ってるんですね、私はいつも2100円のところで買っています

>という事は2回分なら6000円でも買う人がたくさんいます。

いえ、2日分で4200円です、差額でおいしい物が食べられますね (^^)v

>最近は金券ショップやネットオークション対策なのか、JR東海なども
>回数券より会員制のきっぷの方を安く設定していますし。回数券の設定区間を大きく削減したりしています。

そうですよ、儲けは自社で独占したいですから
この回答への補足あり
    • good
    • 3

高くしたり、会社限定にしたところで現在の利用者が高額の乗車券を利用しないからですね。


高速バスに流れるか、車に流れるか旅行そのものをしなくなる。

>各社限定の切符の方が利益は高いと思うんですが。
根拠は?
利益率が高くても売れなきゃ利益にならない事が解らないのかな?

列車の増発も増結もムーンライトながら以外無いのだから原価は0に近い。

残念ながら子供が考えつくような事はとっくの昔に考えられていますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!