

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
熱力学の第三定理のことですかね?ある物質の温度を絶対零度に下げることはできない、という定理です。
理論上は絶対零度の物質は「可能」ですが、現実的には存在しません。
ただ、だからといって「完全な真空状態が絶対零度」だというわけではないです。
(完全な真空状態、というのも、現実的には存在しえないですけどね)
No.6
- 回答日時:
絶対零度って、原子分子の運動と振動がピタリと停止してるんじゃなかったでしょうか…
だから内部エネルギーがゼロ。
温度が上がると振動と運動が激しくなり、動き出して、液化したり気化するのだと思います。
No.5
- 回答日時:
>物質が存在しない状態、完全な真空状態が絶対零度と言う考え方でいいんでしょうか?
いいえ、真空でも超高温になります。
温度は物質の量や有無に関わりません。温度は媒体のエネルギー量ではありません。(^^)
ある空間に、気体分子が1モル存在しようが、0.1モルだろうが、1個だろうがそれが100Kなら、100kですよ。それがゼロ個になったとたんに、絶対零度なんておかしいでしょ。
ある容器内を仮定します。穴が一つ空いていてそこから光が出てこれるとします。内部の気体を取り出していっても容器の温度--空間の温度による輻射--黒体輻射、黒体放射ですね。
黒体放射 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BD%93 … )
温度と物質の量は関係ありません。熱量と誤解しないように(^^)
No.4
- 回答日時:
凄く語弊はありますが、絶対零度とは媒体の熱エネルギ量ですので、媒体が存在しない完全な真空は、確かに絶対零度です。
ただし、媒体である物質が存在しても、熱エネルギ量が0ならば、絶対零度にはなります。絶対零度は理論値であり、現実には宇宙の何処にも存在しないはずでしたが、なんと絶対零度以下の温度を作り出したとの報告があります。マックス・プランク研究所とルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの研究チームが、レーザーと磁場を使ってカリウム原子を格子状に配列することにより、絶対零度より低温の量子気体をつくり出すことに成功した、というものです。
他の研究者による追試がまだのようですので真偽は分かりませんが、現状では否定する意見も出ていないようです。
http://sustainablejapan.net/?p=3407
http://matome.naver.jp/odai/2135754926011037201
No.3
- 回答日時:
>完全な真空状態が絶対零度
それは非常に「異様」で、理論的にしか存在出来ない事になってしまいます。なぜなら測定方法が無くなるから。分子は原子に崩壊し、原子は基底状態から動けませんが、パウリの排他律まで突破すると、ブラックホールになってしまうので、非常に変。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 疑似第二種永久機関 3 2022/12/20 21:34
- 物理学 物理化学の問題がどうしてもわかりません。 1atm(1気圧)のもとで乾燥空気の密度(比重)は 10℃ 1 2022/06/21 17:52
- 物理学 光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の 11 2022/04/11 04:59
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 物理学 宇宙は「ローレンツ収縮」しますか。 1 2023/01/26 16:16
- 化学 溶解について 3 2022/05/12 20:35
- 哲学 宗教は 《信じる》ものか? 12 2022/03/24 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
チモールクリスタルについて、...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
酸化鉄
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
化学のヘンリーの法則について...
-
【化学・加水分解物】食物の加...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
水素イオン指数
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
アース製薬の技術があれば、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報
なるほど、難しいですね。
ちなみにルートヴィヒ・マクシミリアンさんが、言っておられることがただしいなら、
真の絶対零度とは何度になるんでしょうか?