dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したノートの裏表紙に、商品の仕様を書いた透明シールが貼ってありました。
剥がしたら、ノリ跡が残り、ベタベタします。

ホコリやゴミ、紙がくっつき、4センチ×5センチくらいなので目立ちます。
表紙の素材は紙なので、シールを剥がすときにすでに、引っ張られて膨らんだり、印刷が少し剥げたところもあります。

画像を添付します。
黒猫の背中半分の光ったり、凸凹している所がノリ跡です。

このベタベタを取る方法はないでしょうか?

装飾的にシールなどを貼ることも考えましたが、表紙の図柄が可愛くて購入したので、「なんだかなあ・・」です。

100均で買うからだ、とか100均商品に過剰な期待をするな、というご意見はなにとぞご容赦を。

図柄の可愛さについ惑わされた自分のバカさ加減は重々承知しています。
それでも、その可愛さを諦めきれず、なんとかならないものか、と悩んでいます。

「シールのノリ跡を取る方法 (紙)」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    皆さま、早速回答してくださってありがとうございます。

    表紙の芯は厚紙ですが、印刷面はやや滑りのよい紙に図柄が印刷してあります。
    シールを剥がすときに膨らんだので、あまり厚い紙ではないと思います。
    指がくっつくし、試しにティッシュを乗せたら、そのままくっつきます。

    セロテープで引っ張ると、剥がれてしまいそうです。
    綿棒も綿がくっついてカスが残るのではないかと思います。ティッシュのカスも残りました。

    もう、泣く(:_;)しかないのでしょうか?

      補足日時:2016/08/18 16:49
  • どう思う?

    回答者の皆さまに、ご意見、ご感想いただければ、と思います。

    今、フト思いついたのですが、
    打ち身・捻挫などの時に、瞬間的に冷やすコールドスプレー。
    あれをシュッとすると、ノリが凍ってポロポロ剥がれ落ちる、ってことはないでしょうか?
    土台の紙も凍って、ボロボロになるでしょうか?

    ご意見をいただけませんか?

      補足日時:2016/08/18 17:56

A 回答 (10件)

100円のノートですよね?


それ以上のお金をかけるのは勿体無い
木工ボンドとか、自宅にありませんか?
裏表紙全体に薄く塗って、ベタベタの上からコーティングしてしまいましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ええッー!
そういう手があるのですか?木工ボンドはあります。
私の技術力の問題で、ちょっと勇気がいりますけど。

2つ目の補足を読んで、ご意見をいただけないでしょうか?
コールドスプレーは他に使い道がありますので。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/18 18:10

木工ボンドを裏表紙にベロンとたらして、指でベタベタの上から全体的に薄くのばして塗ってください


明日の朝には綺麗にコーティングされ終わってますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

試してみます。

お礼日時:2016/08/19 17:05

No5です。

紙も痛むと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、傷みますか。
たしかに、紙も凍りますよね。ちょっと、浅知恵だったのかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/18 18:12

お酢で拭くといいかも?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみました。
表紙の紙が柔らかいので、あまり強くこすれないので、何とも言えないのですが、ノリが溶けるとか落ちている感触はありません。

回答ありがとうございます。

補足を追加しましたので、読んでいただけると嬉しいです。

お礼日時:2016/08/18 18:04

色々と使いましたが、丸善の「値札はがし」という品が一番優秀。

色々と種類が出ていてどれも一緒と思いがちですが、これが一番優しく、威力があります。文房具屋や、全国展開している古本屋のレジ横で見かけます。そう、本に付いている値札はこれで剥がして、という訳です。いわばお墨付き。

400円程しますが、かなり使い出はあります。値札レベルなら三桁は余裕。100均の常連なら1本買っておくと便利です。
「シールのノリ跡を取る方法 (紙)」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

100均シール剥がし必需品!
108円のノート買って、値札剥がしが400円。
うーん、悩むところです。
ノートの可愛さに負けた私が悪いのですが。考えてみます。

回答ありがとうございます。

補足を追加しましたので、読んでいただけると嬉しいです。

お礼日時:2016/08/18 17:59

消しゴムでこすったらどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

試しにこすってみました。
ノリの上に消しゴムのカスがくっつくだけのようです(:_;)
もっと強くこすればいいのでしょうか、勇気が出ませんが、あとで試してみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/18 16:59

ベンジンというものが市販されてます、


スーパーやドラッグストアーで買えます、

此れを綿花や脱脂綿などに含ませてベタベタをふき取れば綺麗に取れます、
紙でも大丈夫です、直ぐに乾きます、

使用中は火気には十分注意して下さい、
蚊取り線香・タバコなどに、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

着物の襟をふくアレですね。
手持ちがないので、考えてみます。

お礼日時:2016/08/18 16:59

質問本文に素材は紙って書いてありましたね。


大変失礼しました。

シールをはがすときに印刷がはげたりしてるとのことなので、
もしかしたらセロハンテープで取るのはさらに悪化させてしまうかもしれませんね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/18 16:50

http://matome.naver.jp/odai/2134555211648368901

この中で紙に対して使えそうなのは消しゴムとドライヤーかな。
ドライヤーで温めて綿棒で取れそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

補足コメントをお読みいただければ、と思います。

お礼日時:2016/08/18 16:50

ノートの裏表紙ということは、素材は紙でしょうか?


素材にもよるかもしれませんが、セロハンテープなどで輪を作って、
ペタペタ何度か押し当てるとノリ跡がテープにうつって取れたりしますよ。
あとは、消しゴムでも取れると思いますよ~
ただ、どちらもいっきに取れるわけではないので、ちょっと根気が必要です^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

補足コメントをお読みいただければ、と思います。

お礼日時:2016/08/18 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!