
建築確認申請をする際の図面は、必ずA3の大きさで、青焼きでなければならないのでしょうか?
私は、建設会社の事務員なのですが、社長が知り合いの方に頼まれて、設計からすることになったのですが(2級建築士の資格、一応有り)、確認申請書につける図面を作成するのに、A3の印刷機を購入して、印刷会社に頼んで青焼きすると言っていました。今後A3の印刷機を使うとは思えず、もったいないので、なにかもっと方法があるようでしたら教えていただきたいです。私はまったくの素人なのですがCADで書いて、A4に印刷して、それを印刷会社に持っていくとかでは出来ないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>建築確認申請をする際の図面は、必ずA3の大きさで、青焼きでなければならないのでしょうか?
そんなことはありませんよ。
A1でもA2・A3・A4でも、青焼きでも白焼き(コピー)でも、CADでも手書きでもかまいません。
ようするに図面として内容を読みとれればよいのです。
(行政によっては、概要書などはフロッピー提出を言ってくるところもありますので確認してください。これからはフロッピー提出が”普通”になるように行政側はすすめています・・・)
回答どうもありがとうございました。今日、やっと月曜日になったので電話で問い合わせして確認しました。みなさんのおかげで無駄な買い物せずにすみました。本当にどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんがおっしゃっているように紙の大きさ、印刷の仕方はなんでもいいわけです。
ようは、縮尺が1/100以上で法的内容が網羅されていれば良いわけです。
申請用図面は、いろいろと書き込みが面倒ですが役所の建築指導課に聞けば教えてくれますので、がんばってください。
回答どうもありがとうございました。今日、やっと月曜日になったので電話で問い合わせして確認しました。shina-0さんのおっしゃるとおり尺度があっていれば良いようでした。おかげで無駄な買い物せずにすみました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の所は、A4で提出しています。
申請書等がA4なので綴じ易いしね。
収まらない図は分割していますが受け付けてくれています。
提出先にお尋ねに為っては如何でしょう?
この回答への補足
お礼の欄に記入するの忘れちゃったので・・・ちなみに私が提出したところでは、収まらない場合に、分割するのはダメでした。場所によって違うんですね。それも勉強になりました。社長が日曜日にプリンター買いに行くと言っていたので急いでました。どうもありがとうございます。
補足日時:2004/07/27 00:43経験にもとづいた回答どうもありがとうございました。心強かったです。今日、やっと月曜日になったので電話で問い合わせして確認しました。みなさんのおかげで無駄な買い物せずにすみました。本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excelのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 10:03
- プリンタ・スキャナー RICOHオンデマンドで、手差しで中綴じ印刷をしたいです。 (A4の内容を用紙サイズA3で印刷したい 1 2022/10/14 14:29
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- Excel(エクセル) Excel VBAプルダウンの値を変えながら2枚ずつ印刷する方法? 4 2022/05/27 13:04
- プリンタ・スキャナー 結婚式のペーパーアイテムを自作しようと 思っていますがプリンターがありません。 予算は2万円までで探 2 2022/05/18 14:08
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面に記載のPA、PB
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
住宅の図面
-
VISIO2013 全体をグループ化し...
-
建築図面での表現、記号について
-
住宅の窓サッシ形状について
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
A2サイズの図面をPDFファイルに...
-
建売買われた方、図面はどこま...
-
SFHの意味
-
住宅地図は真北?磁北?
-
JWW-CADでの画像貼り付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
SFHの意味
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
図面管理システムをAccessで作...
おすすめ情報