dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古代ローマがポエニ戦争をしていたころ、日本はなにをしていましたか?代表的な出来事などありましたか?

A 回答 (3件)

いちばん激しかったポエニ戦争は紀元前219年から紀元前201年ですから、日本は弥生時代中期、全国に稲作が普及している時期ですね。

この時代の特徴は高地性集落や環濠集落があげられ、各集落単位での闘争が日常的にあったといわれています。

また、女王卑弥呼の500年前ですので、まだこのころは強力な王権というのも成立していませんし、もちろん文字もありませんので記録もありません。エポックメーキング的なことはあったのでしょうが、今となっては深いベールにおおわれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2016/08/20 16:59

青銅器文化でした。

古代ローマと比べても惨めなだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね笑
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/20 16:59

稲作をしていました

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2016/08/20 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!