dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の、子供は、18歳、相手は、34歳で奥さんと、離婚を考えていたようで、娘と出会い、離婚の意思を伝えるも、奥さんに、断られその後、娘が妊娠、もうじき4ヶ月になります。離婚をしたいも、今も離婚してくれず、結局、はっきりしないままに、喧嘩になり、別れ話になってます。相手に、養育費や、出産費用は、もらえるのでしょうか?相手の方は、実家で生活しているようで、結局両方と別れると言い出しているじょうたいです。むすめは、産むそうで、その意思は、かたいです。

A 回答 (3件)

No.2です。


お返事ありがとうございます。
お母さんでしたか。
お辛いですよね。
ご主人の反応もまだ分からないようですし。
私は不妊症で実子はいませんが、夫と前妻の娘を自立させたところです。
その娘がキャバ嬢をやっていることが発覚したばかりです。
私は継母ながらも、実母に捨てられたも同然の娘が普通に人生を歩めるようにと自分なりに頑張ったつもりですが、思い通りには行かないことを痛感しているし、同じ女性として娘に対して何が足りなかったのかも判然としません。
ただただ泣けてくるだけです。
実子であったなら、この状況もあなたの状況も、もっと辛いものだろうということは想像に難くありません。
私自身もバツイチですし、今更ながら、他界した親にどれだけ迷惑をかけたかという面でも思うところは沢山湧いてくるばかりです。
うちの夫はとりあえず本人に「よく考えろ」というようなことを言い、「考える時間を下さい」と言った娘の返答を待っています。
夫も気が気でないことは分かるのですが、学生がするようなバイトだけでも暮らしていけるように援助しているのに、何のための時間が必要なのかも分かりません。
うちの娘とは違った意味で、あなたの娘さんも現実が見えていないように感じます。
相手の男性が本気であったはずだと信じたいのでしょうね。

早めにご主人と冷静にお話した方が良いように思います。
どんな形であれ、家族として乗り越えるしかないようにも思います。
私は所詮継母ですが、娘がキャバ嬢をやめたとしても、この先も不安を抱えながら付き合っていくしかないと思っています。
娘も私から疑われていると感じながら過ごすのか、これを機に私とは縁を切ろうとしているのかも分かりません。
夫は「返答次第では完全に突き放す」とは言っていますが、そうしたとしても娘のことを考えない日は無いでしょうし、自立させるまでは私がメインで娘と関わってきたので、ここまできて部外者扱いされるのも納得がいかないと思いながらも、何をすべきかが分からないままで、無力さを感じているところです。

これからが正念場でもありますから、休める時には無理にでも休んでくださいね。
    • good
    • 0

養育費は産まれてくるお子さんが貰う権利です。


相手の男性が認知しないと。
ただ、認知させることができても、養育費を支払わない時には、その男性の給与を差し押さえたりといった手続きが必要になりますし、仕事をせずに収入が途絶えれば実質的には貰えないも同然でしょう。
「自分の子ではない」と言い張って認知しない可能性もありますし、DNA鑑定ができる時になってもその場に来ない男性もいるそうです。
市の無料弁護士相談を足掛かりに、相手男性の首根っこだけでも押さえる手段があるとすれば、それを教えてもらってはいかがですか。
相手の奥さんから娘さんに慰謝料を請求される可能性もあるので…不倫だし、離婚理由がその不倫であれば請求される慰謝料の額もアップしますが、娘さんが成人していないことがどう影響するかは私には分かりませんので、その辺りのこともご相談なさった方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。結局、女は、泣き寝入りなんですね。私より娘の方が、強い意志があり、相手の事がまだ好きなようで、いずれ、相手が後悔するわ。と言ってます。シングルマザーを選ぶようです。お腹の子供には、何も罪はないですし。ただ まだ主人に話してないので、戦いは、これからですね。それを考えると、胸が痛みます。

お礼日時:2016/08/21 14:45

確実に養育費や出産費用を貰うなら確実に一対一の話し合いじゃ決着が着かないと思うので弁護士に相談した方が良いと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!