プロが教えるわが家の防犯対策術!

全て木製で揃えたいと思っています。
BRIOを買いましたが、旦那が
プラレールを大量に買い、いつも
組み立ててあげているので、
BRIOで全く遊ばなくなりました。。
おままごともウッディプッティ等
買いましたが高いので集めるなら
プラの方が良かったかな…と
後悔していますが、今の所、
木製で楽しく遊んでいます。
混ざるのはあまり好きではありませんが
それが一般的ですか?
木製とプラスチックのおもちゃがあると
どんな子どもも迷わずプラを
選ぶのでしょうか?
プラスチックの方が
軽量、カラフル、衛生的、
安価、リアルだとは思いますが…
ままごとでも電車でも良いので
どちらも持っている方の
意見を聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 誤解を与える書き方ですみません^^;
    全てのオモチャを木製で揃えたいという
    意味ではなく、
    一種類のおもちゃにおいて、
    木製かプラスチックかを
    揃えたいという意味です☆
    持っているおもちゃはプラが多いですし、
    音のなるおもちゃや光るおもちゃ等、
    木製には真似できないものの良さも
    理解しているつもりです^ ^
    家の中にあるおもちゃを全て
    木製に出来る程
    お金持ちではありません^^;
    質問の意図がわかりづらく、
    申し訳ありませんm(_ _)m
    どちらも持っているお家のお子様には
    どちらがウケが良いのか、
    木製を好きな親はたくさんいるが、
    木製を好き好んで選ぶ子どもがいるのか?
    等が気になり、
    リアルな声が聞けたら良いと思い
    質問しました。

      補足日時:2016/08/24 16:04

A 回答 (11件中1~10件)

No7です。

お礼ありがとうございます。
保育園では、人気でいつも取り合いになる車とかはありますが、木製かプラスチックかで人気が偏る事はありません。
子供のオモチャの好みって本当にそれぞれだから、木製の物を好む子だっているとは思いますよ。
保育園のおままごとも、例えば可愛いキャラのお椀が好きな子が多いけど、大人が使う様な地味なお椀がお気に入りの子もいます。
    • good
    • 1

2歳の息子さんなんですね。

支援センターにイケアの木製レールがあるんですけど、2〜3歳位の子も夢中で遊んでますよ♪ひたすら新幹線を長〜く繋げてる子とか、たくさんあるレールをうまく敷いて走らせて、何やらお話を自分で作りながら遊んでる男の子達もいます。プラレールと違いリアルさがなくシンプルだからこそ遊びの中で創造力が養われると思います。まだよく分かってないうちの息子はそんなお兄ちゃん達のレールを抜いちゃったりしてめっちゃ怒られてます(笑)。
旦那ってなぜかプラレール派ですよね。で、女性目線でママは可愛い木製レール。
子供って、大人がえっ今?って思うタイミングで前好きだったおもちゃにまたハマったりしますから、BRIO大切にしてください(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね〜☆
もうBRIOで遊ばないなら売ろうと思ってましたが、また遊ぶ日がくるのですね〜。
断捨離が趣味なのですぐいらなくなると売ろうとしてしまいます(笑)
きっとBRIOだけだったらまだまだ遊んでくれたと思うのですが、プラレールの速さを前にすると、BRIOがとってもノロノロに感じて遊ばなくなってしまいました(´・ε・̥ˋ๑)
なので2つ買ったのが失敗でした(笑)
二人目が産まれるまで大切にとっておいてみます〜(*^_^*)
再回答ありがとうございました☆

お礼日時:2016/08/24 16:20

保育士経験者ですが「素材」だけで子どもはおもちゃの好き嫌いを


決めるのでは無いと思いますよ。大事なのは「色んな刺激」を与えることです。
木のぬくもりも大切ですし、プラスチックの融通感の良さも大切、砂の感触
落ち葉のカサカサした軽さ、芝生のチクチク、羽毛のふわふわ、石のずっしり…
色んな物に触れて子どもの感覚は発達していきます。

育児に置いて「親のこだわり」というのは大事なことだと思いますが
それ以外の物は排除、というのは極端だと思います。特に子どもは色んな刺激を
求めています。木製の物は積み木とかドミノに使いやすいですね。
素材の特性を生かして遊びに用いるというのも大事です。

お子さんの年齢が不明ですが、それこそ小さい人たちは新聞紙だけでも
十分におもちゃになります。トミカなどは非常に良く作られていますよね。
ミニカーなどもまっすぐに走ります。日本のオモチャは本当に優れているなと
感じますね。プラレールも遊びの変化、工夫が楽しめる良いオモチャだと思います。

親がさせたいこと、遊ばせたいものになかなか食いついてくれないもどかしさ
というのは「子育てあるある」ですから(笑)今は興味を持たなくても、ふいに
引っ張り出してきたりするのも子どもです。

木製VSプラ

ではなく、危険物以外であればどんな素材の物でも子どもにとっては
「みんな良い物」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すみません、もし良かったら
補足を読んで頂けると有り難いです。
木製vsプラの思考で
どちらか一色にしようとは
思っていないです〜(´・ε・̥ˋ๑)
誤解を与える書き方で
すみません(>_<)
私は木製が好きですけれど、
子どもがプラのおもちゃが好きなら
それを押し付ける気はありません。
家には、トミカはたくさんありますし、
プラレールも専用の棚を作ってしまう程
好きなのです(´・ε・̥ˋ๑)
私も収集癖があるのか、揃えたい!と
思うタイプなので、同じ種類じゃないと
気持ち悪く感じるタイプなのですm(_ _)m
私のこの性格のせいで、子どもが偏った感じにはなるかもしれません…
ですが、トミカならトミカで揃えたくなり、色んなサイズのミニカーがごちゃごちゃにたくさんあるのも本当は嫌ですが、こればかりは勝手に増えていくので諦めています(>_<)
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/08/24 16:14

親が決めることじゃないけどね、


体験するならどんなものも取り交ぜた方がいいです。
この文からは親の押し付けで選んでいるように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

前の方のお礼にもの書いたのですが、
全てのオモチャを木製に
揃えたいという意味ではありません。
誤解を与えるような書き方でしたら
申し訳ありません。
プラスチックのおもちゃも良い所は
たくさんあるのはわかります^ ^
同じ種類のオモチャの中で
木製とプラスチックがあるのが
気持ち悪く感じてしまうのです^^;
子どもの好きな物を与えたいとは
思っているので、全て私の好みで
オモチャを選ぼうとは思って
いないです☆
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2016/08/24 15:54

木製、プラスチックどちらもあるお家が一般的ではないでしょうか。


木製はいいとは思いますが、値段も高いです。全て木製のオモチャで揃えたお家だとお金持ちのイメージか、親の強いこだわりがあるイメージです。

うちの子供が小さい時は両方ありましたよ。木製の物はフリマで買いました。
子供の興味って、どんどん変わります。絶対のお気に入りもありますがね。
子供は別に木製かプラスチックかでオモチャを選ぶ訳じゃないですよ。

保育園に勤めてますが、子供の遊びの発想って本当におもしろいです。
大人は考えつかないようなオモチャの組み合わせで何かに見立てたりします。
「あぁ、これって○○のつもりなんだ、なるほどね!」「これでそんな遊び方するんだ、おもしろ〜い!」なんて事が日常茶飯事です。
木製にこだわるのもいいですが、遊ぶのはお子さんなので、お子さんが興味を示した物を与える方が自然だと思います。
年齢が上がると嫌でもプラスチックの物が増えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

誤解を与える書き方で
申し訳ないのですが、全ての
おもちゃを木製で揃えたいとは
全くおもってないです。
赤ちゃんの頃からプラスチックばかりです…
アンパンマンやトミカ等も
たくさんあります。
全てを木製に出来る程お金持ちではないです(>_<)
ただ、同じ種類のオモチャが色々ごちゃごちゃ、(今回の場合、ままごとの野菜などがマジックテープやマグネット、木製やプラスチック)だというのが気持ち悪く感じる性格でして…ですが、全部木製で揃えるお金もないし、種類もやっぱり少ない、投げると危ない等の理由でプラスチックで全て買い換えた方が良いのかな、と考え中でした。
保育士さんでしたら、保育園の中では子ども達は全く木製かプラスチックかは関係なく遊んでいるように感じますか?
同じものでも、例えばパズルが木製などだと人気がない、等はないものなのですかね?
子どもが好きなものを買ってあげたいのですが、オモチャ屋さんがほとんど近くにないので比べて買うという事が出来ないので教えて頂きたいです☆
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/08/24 15:52

私は木製派です。


幼く未熟な子供に与えるものは吟味しました。
質、色、形など。
就学前までは極力こだわりました。

あまりにも物があふれている社会です。
何をどれだけ与えるかは子供にどう育って欲しいかに直結すると思います。
良いものを数を絞って与えるようにしました。

それが良かったか悪かったかは検証のしようがないことですが。
親のこだわりって大事じゃないですかね。
たとえ自己満足であっても。

もう子供達は成人に達する年齢です。
心身共にたくましく育ってくれて、それだけで満足です。

http://matome.naver.jp/odai/2143367325822422301
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほどー、凄い意思を感じます。
親がブレないという所が
凄いですね。
私の場合、おもちゃを
与える喜びというよりも、一緒になって
楽しんでしまっているのかも
しれませんが、
色々目移りしてしまいます(๑°口°ll๑)
確かにそれでどう育つのか後から
検証出来ませんね…(^_^;)笑
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2016/08/24 15:43

どっちで遊ぶかは親が決めるのではなく、子供が自分で決めるのです、勝手に遊ばせておけばいいのです。


成長に従って、木製の積木であれば建物に見立ててプラレールの横に置き出すかも知れません。
あなた自身幼い時の記憶を辿ってみて下さい、幼いあなたはこだわりを持って遊んでいましたか?
親から与えられたオモチャを使って、只々夢中になって遊んでませんでしたか?
自分がお子様のその年頃の時、どうしていたかなと思い出せば少しは答えが見えるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

何故かはわからないですが、
幼少の記憶がほとんどなく、
想像することが難しいので
質問しました(>_<)
ですが、子どもは与えられた中で
知恵を絞って楽しく
遊ぶものなのですよね♪
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2016/08/24 15:39

どちらもよい点があるのではないでしょうか。

木製も、プラスチックもそれぞれの魅力がありますし、子供さんも明るい色彩のもの、みんなが持っているものに惹かれることも多いでしょうが、最終的にどちらを好むかはその子によると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね^ ^
全ての子どもが同じものを好むとは
思っていないですが、やはり
プラスチックのカラフルで
リアルな物の方が子どもは
喜ぶものなのかなー?と思って
リアルな声が聞けたらなぁと思いました^ ^
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2016/08/24 15:37

お子さんの年齢が分かりませんが、好みはそれぞれだと思います。

うちは1歳8ヶ月の息子がいます。持っているのはラーニングカーブ、トーマスの木製レールです。まだレールを自分で敷けないので作ってあげるとトーマスや客車などを繋げて走らせて遊んでます。あとカプセルプラレール(ガチャガチャ。電車はゼンマイ式)です。

普通のプラレールは児童館で遊ばせたことがあるのですが、自動(バッテリー)で走る電車を夢中で見ていました。鉄橋や踏切なども木製よりよくできているので楽しいみたいです。
自分でレールを繋げて走らせる達成感はプラレールの方があるので長く遊べそうですね。親の方がはまって宣伝用映像並のプラレール動画を友人に見せてもらったことがあります(笑)。お家が広かったら作りがいありますね。
木製レールは出してあるだけでおしゃれで私は好きです。電車おもちゃの入門編には良いと思います。耐久性あるから飽きたらお下がりにしてもいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

月齢を書くのを忘れていました(>_<)
息子は2歳4ヶ月です☆
月齢が小さいうちは木製でも
良いのですが、4歳ぐらいになると
リアル感を求め、プラレールを欲しがると
聞いたので、あとから揃えよう…っと
思っていたのですが、やはりどちらも
揃えるのは難しいので(>_<)
木製レールはとっても可愛いし
癒されますよね〜☆
ですが、息子はリアルな新幹線命なので
もうBRIOに見向きもしないので
木製レールは諦めます(´・ε・̥ˋ๑)笑
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2016/08/24 15:29

保育園でも、どちらも使ってるますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね^ ^
回答ありがとうございます☆

お礼日時:2016/08/24 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!