dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度々お世話になっています。
現在19歳で、妊娠4ヶ月です。
マタニティブルーについて悩んでいます。

彼氏とは妊娠が分かってから同棲しています。
最近になって、気持ちの浮き沈みが激しい事に気づきました。
楽しい気持ちが長く続くとその後一気に気持ちが沈みます。
妊娠が継続できるか不安、出産の不安、そして感じた事のない孤独感と空虚感、イライラ。
イライラすると彼氏に八つ当たりしてしまうのに、寂しい時は寂しいと言えず我慢してしまいます。
そしてこの間切迫流産とも診断されてしまい、何も出来ない自分が嫌になり、何も出来ないくせにイライラを彼氏に八つ当たり、寂しくて一人で泣く毎日、こんな私は必要ないと思い、更に寂しくなって涙が止まらなくなります。
そんな中で今日は彼氏が仕事の後飲み会で、帰りが遅くなるとLINEが入りました。
遅くなるだろうなと思っていたのですが、たったそれだけでイライラしてしまい、でも側にいないと言う寂しさが混ざって、返事を素っ気なくしてしまいました。
怒ってる?などと聞かれましたが、それも別に。と返事をしてしまい、こんな態度はよくないと分かりつつも止められません。
今でもイライラと寂しさが混ざりに混ざって泣いてしまいます。
実家が近い訳でもなければ、周りに友達は一人もいません。
仕事もやめて、彼氏が仕事から帰ってくるまでは家で毎日一人です。
彼氏はマタニティブルーの事は理解してくれています、そこはとても嬉しい事なのですが、私がイライラしたり素っ気ない態度をとれば向こうも同じように対応してきます。
私が悪いのは重々承知していますが、その態度がますます悲しくなってきてしまいます。
多分大丈夫だよや、つらいねなど、言ってほしいだけなんだと思います。
だけどそんなの甘い考え方なんだなと思って、冷たい態度をとられるのが普通だと思います。
素直に寂しいと言っても何もしてくれる訳でもなく、イライラしてれば冷たい態度をとられる…私はどうしたらいいのか分かりません。
止めようにも制御ができない気持ちの浮き沈み、彼氏には冷たく接せられ、素直に寂しいともつらいとも言えません。
彼氏はきっと仕事で疲れているんだと思うので、しばらく実家に帰るのはアリでしょうか…
実家には私の大好きな猫達がいて、少しの間気持ちを落ち着かせてこようかなと思っています。
こんな私が側にいても、余計彼氏にストレスを与えてしまうような気がします…
籍はまだ入れていないので、一週間くらい、帰省するのはいいものなのでしょうか…。

A 回答 (6件)

帰れる実家があるなら帰れば良いと思いますよ。


私は実家が無いので1人でしたが、旦那はできるだけ一緒に居るようにしてくれましたし、なんてったって赤ちゃんが一緒だったので頑張れました。
アナタは1人じゃないですよ!
お腹の赤ちゃんも頑張ってますし、今は出来るだけのんびり赤ちゃんを迎える準備をしてあげてくださいね( ・ㅂ・)و ̑̑
    • good
    • 0

籍が入っていたって、実家で休む位普通にある事ですよ。


彼にも側でありのままの状態を見てもらい、一緒に乗り越えた方がいいという意見も分かりますが、まずは貴女の精神状態が少しでも良くなる事だけを考えたっていいと思います。
まだ19歳でご両親も心配じゃないですか?
無理しないで甘えていいと思います。
生むまでずっと実家じゃなくて、1・2週間静養するだけなら大丈夫ですよ。
ただ、切迫だけど実家まで行くのは大丈夫でしょうか?
もちろん彼がそれを理解してくれるならですが。彼がもし反対だとしたら、押し切って実家に行くのはお互いの気持ちに溝が出来そうです。

私は洋裁や編み物が好きだったので、妊娠中は色々赤ちゃんの物を作って楽しみました。もし苦手でも、初心者向けの簡単な物もあるのでチャレンジしてみては?
ちっちゃくて可愛いですよ。
動ける様になったら、赤ちゃんの服とか見て回るだけでも楽しいです。

大丈夫、妊娠中イライラしたり落ち込んだり不安定になる事はよくあるし、貴女が悪い訳じゃないです。
きっともう少しの辛抱ですよ。
    • good
    • 0

現在8ヶ月の妊婦です。



不安定な気持ち、分かります!
そして旦那にうまく伝わらず余計にモヤモヤするんですよね。

私はお酒とタバコ両方を愛用していたもので、妊娠と発覚してから両方ガマンしなければいけない状況。
でも、目の前で旦那はおいしそうにビール飲むし、タバコ吸うし。
イライラして当たりまくってました。
タバコ吸いたいって言うと
ガマンだねって言われます。

そんなこと分かってるよ!
って言って泣きわめいてしまうと、旦那は黙ったまま放置してくるタイプでした。
なんで黙るの。慰めたりとか、応援したりとかしてくれないの?
と言って、初めてどうしたら良いか分かってくれたようです。

妊婦の気持ちも分からないし、それをどう対応して良いかも分からない。
もともと男って鈍感だったりするし。
伝えてみると、案外あっさりと聞き入れてくれるもんなんですよ。

初めての妊娠で、何か気を使わないといけないとは思ってくれている。
でも具体的にどうすべきか分からない。
こんなところだと思います。
マタニティブルーとか、妊婦の辛い時期を無理に1人で乗り切らなくても良いでしょ。
家族になるんだから、その時期も含めて旦那に見ててもらうべきと思います。
    • good
    • 0

体調は大丈夫ですか?


アラフォー主婦で2児の母親してます。
妊娠中は色々と不安なことがあって、確かに情緒不安定になりますよね。
でも残念なことに、妊婦さんならあるあるなことも、男の人にはなかなかわかってもらえないんですよね(^^;)
まぁ男の人からしてみれば、悪阻のツラさもわからないし、仕事で疲れてるのに寂しいだ悲しいだ言われても、「何が???」って思ってもしょうがないこと。
質問者様が自分の感情がよくわからないのでは、相手はもっとわかりません。
私も次男が生まれるまでは実家も遠く、まわりに友だちもいませんでした。
でも一人でいられる時間をもっと大切にした方がいいですよ。
切迫流産じゃ安静中でしょうから、家の中で出来ること、例えば低コストの手の込んだお料理を作るとか、生まれてくる赤ちゃんの名前を幾つか候補を考えたり、ベビー用品で揃える物をピックアップしてお部屋のレイアウトを考えたり…
あと実家に帰って冷静になるのもいいと思います。
ただ、猫ちゃんはトキソプラズマって菌を持ってるから、妊娠中はあまり接触はしない方がいいかもしれませんね。
妊娠前から飼ってる場合はそんなに心配ないらしいですけどね(^^;)

もう少しすると赤ちゃんの胎動も感じて、孤独感?みたいなのより「この子をしっかり生んで育てなきゃ」って想いが強くなってきますよ!
生まれたら寝る間もなく世話に追われて、一人になるなんてなかなかできません。
今一人になれる時間を、大切に心穏やかに過ごしてください(^^)
    • good
    • 0

帰ってもいいと思いますよ。

親に甘え、心に余裕を作るのもいいと思います。

私の友達も、結婚で知らない土地にきて、友だちもいなくて、旦那以外会話をする人間がいなく、寂しい思いをしている人がいます。先日会いに行ったら大変喜んでくれました。きっとあなたも同じくらい寂しい気持ち、不安な気持ちがあるのでしょうね。妊娠してたらなおのこと…。
帰省して、友だちにあうのもいいと思いますよ。

最後に、口で、気持ちを伝えるのが難しいなら、この質問内容を見せるのはどうですか?ここにあるのは、あなたの本当の気持ちなのでしょうから。
    • good
    • 0

少し離れたほうがいいと思う。


彼もかなり同じようにストレス溜まってるだろうし。
毎日帰ってきてイライラされたらもう帰りたくなくなるし・・・でも妊娠しちゃったから帰らないといけないし。
貴方も不安だけど、彼もかなり不安だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!