
最近知り合った人に関して質問というか愚痴になるかもしれません。
その方(Aとしましょう)とは友人を介して知り合った後、ご飯に誘われて二人で会いました。
地方から東京に引っ越したばかりで、ベッドが買えておらず、ソファで寝ているので床で寝れるよう、安めの低反発マットレスを買いに付き合ってほしいと言われました。
そこでご飯に行く前、Aが指定した家具店まで案内し、マットレスを物色したのですが、1万円台でも高いと渋るので、気の毒になり、それなら私が持っているものを譲るよと提案しました。まだ買って一年未満で状態もいいよと言ったら、すぐに欲しいといわれ、譲ることになりました。
それで一件落着し、レストランでご飯を食べてから別れました。お金がないようなことを言うので、私がそこは多めに出しました。
翌日、私は自分が使っていたテンピュールのマットレスを持って、タクシーに乗って彼女の自宅まで運んであげました。その時はありがとうとお礼を言われ、それで自宅に帰りました。その翌日メールがあり、ついでにテンピュールを収納するための袋もくれないか?と言ってきましたが、なんだか図々しいと思いましたので、捨てたと言って断りました。
譲った後、テンピュールのマットレスなしでベッドに寝てみたら、マットレスが固くて体が痛くなり、翌朝も筋肉痛のような感覚でした。ベッドは10ヶ月前に新調したばかりでSealy製のもので、46万円し、テンピュールのマットレスは30万円ぐらいでした。決して安いものを上げたわけではありません。
主人とは寝室が別ですが、主人に知り合いにテンピュールを譲ってしまったため、身体が不調と話したら、人にただでそんなに高価なものを譲るな。マットレスも汗で痛むから、すぐに新しいものを買ってこいと言われ、仕方なくデパートで4万円ぐらいのものを買い直す羽目になりました。
それで先日、Aと共通の知人と3人でご飯しました。その際、私が、Aにマットレスを譲った後、主人に叱られ、結局買い直す羽目になったと冗談っぽく伝えました。伝える必要もなかったのですが、先日図々しい人だと感じたこともあり、その当てつけで言ったという気持ちもあると思います。
そうしたら、「え?なんで?なんで?」とびっくりするばかりで、「それって返してほしいってこと?」と逆切れ気味に言ってきたので、「もう新しいの買ったから返してほしいわけじゃないの。ただそんなことがあったってだけ」と伝えたら、「ふーん。」で終わりでした。
私が逆の立場であれば、大きなもらいものをした場合は、その中身に応じたそれ相当のお返しをするものですが、彼女から何ももらっていません。届けた際にお礼を一度きり言われただけです。まだ若いから常識がないというなら理解できますが、その人は40歳を過ぎており、無邪気では済まない年齢です。
私だけが腹立っていると思いきや、Aも、私が譲った後になってそんなこと(買いなおす羽目になった)を言うなんて信じられないと私の親友に言ったようです。
そこで質問ですが、
1)もし、人から高価なものを譲ってもらった場合、なんらかのお礼はしますか?しませんか?
2)もので返さなくても、譲ってもらうと分かった時点で、ご飯ぐらいお礼にごちそうしませんか?
私の常識というか価値観がおかしいのでしょうか?もらったら、ラッキーでそれっきりが普通なのでしょうか?どうか教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
もう、返して貰いなさいよ。
4万円の物と交換にね。嫌われたって良いじゃない?みっともなくても良いじゃない?
腹立たしい。
相手は、その30万もした物、多分1万円以下だと思ってますよ。
その布団が可哀想。
物の価値も知らない、心も貧乏人は、どんどん図々しくなります。
何でもラッキー、その内、くれないかなぁ、っていう風に持って行きますよ。
No.6
- 回答日時:
> 私の常識というか価値観がおかしいのでしょうか?
質問者さんには悪いけど・・そう思います。
無論、セコいA氏も、ちょっとどうかと思いますけど。
先に質問に回答しておくと、
1)高価なものなど譲り受けませんが、人から何かしてもらったら、お礼くらいはします。
2)ご飯をごちそうするくらいは、日常茶飯事です。
A氏側から言うと、まず質問者さんが「譲る」と提案があったワケで、決して「ちょうだい!」などと言ったワケじゃないですよ・・。
またA氏は、何十万円もするものを譲り受けたと言う自覚はあるのでしょうか?
それを後日、それも第三者の前で、恩着せがましいことを言われた形ではないかと。
私でも、「では返す!」と言って、その場を立ち去り、質問者さんとは縁切りするかも知れません。
言い換えれば、「タクシーに乗って彼女の自宅まで運んであげました。」あたりまでは、質問者さんが一方的に善人で、ちょっとお人好しだけど、カッコいいです。
逆にA氏は、「袋もくれないか?」など、仰る通り「図々しい」で終わりです。
ただ、そこから先が、全くいただけない。
後先を考えず、高級マットレスを譲り、「身体が不調」だの。
それをご主人に話したら、呆れられたり叱られたりして、当然でしょう・・。
更にその顛末を、A氏に話して、A氏に何を求めているのでしょうか?
「もっと感謝しろ!」とか「一言、謝れ!」と言ってる様なものですよ。
今回の一連で、A氏がセコく図々しいことが判ったなら、黙って距離を置けば良い話しかとも思います。
No.5
- 回答日時:
toshipeeさんの言うとおりだと思います!
自分も困ってて泣きつかれるとなんとかしてあげたりするんですがそんな人も喉元過ぎれば知らん顔なんて良くあります。
見返りを期待するわけじゃないけどそれなりの対応はして欲しいですね!
それにしても高価過ぎましたね!
人が良いのは周りから見たらバカなんだそーです!
せっかく良い事したのに嫌な気持ちになりましたね!
No.4
- 回答日時:
>1)もし、人から高価なものを譲ってもらった場合、なんらかのお礼はしますか?しませんか?
するわね。
Aもありがとうとお礼したじゃない。
>2)もので返さなくても、譲ってもらうと分かった時点で、ご飯ぐらいお礼にごちそうしませんか?
できればするはね。
Aはお金がないようだから仕方がないんじゃないかしら。
>私の常識というか価値観がおかしいのでしょうか?
価値観の違いね。
No.3
- 回答日時:
Aさんはもちろんですが、あなたの考え方も相当おかしいですね。
1万円台のマットの購入を渋るような人が、お礼やおごりなんてする訳ないじゃないですか。
何の対価も求めず「譲る」と言われたら、「いらないもの」だと認識してもおかしくありません。
逆に言えば、常識的な人は必要な物や高価な物をホイホイ人にあげたりしないのです。
ご主人のおっしゃりようが世間一般における「まともな反応」というものでしょう。
「30万のテンピュールなんだからお返しは当然」などとセコい事を言うくらいなら、始めから
そんな真似をするべきではありませんでしたね。
No.2
- 回答日時:
必要なものを買いに行ってるのに1万円台でも高いと渋るような人に常識的な対応を期待するほうが間違いだと思います 乞食みたいな人になん
で30万もするようなものをあげたんですか もっと慎重に相手を選ぶべきだったと思います 親切にしていい人と親切にしても逆に嫌な思いさせられるような人の見極めって大事だとおもいますよなるほど。そうですね。確かに相手は金がないことは承知していました。本当は1万円台のを買ってあげようかと思ったけど、知り合って間もない私に買われては、気を遣うかなと思い、私の使い古しのを上げるよと調子よく言った私が本当にバカでした。物の価値もわからないような相手ですから、1万の安物を、上から目線で買い与えればよかったと今になって後悔しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 最近、外国から日本に来た人たちが増えましたよね。それで、その家族も日本に移住してきて、今や日本の小学
- 2 フリージャーナリスト安田釈放に関して、 私の考えですと治安の悪いアラブ諸国に何か行くからには、それそ
- 3 トランプさんのように日本も移民やら在日やら帰化人系さえも、アメリカに続いて追い出されますかね?
- 4 今の文明文化は白人が作った!だから白人を有色人種とユダヤ人は、崇めよ。 意味がわかりません? なぜそ
- 5 奨学金に関して最近奨学金が卒業後になって返せなくて苦しいとかって話題になっていますが、僕は奨学金と
- 6 「金」に関する2人の大統領の違い
- 7 最近の少年犯罪(自分の周囲の人を傷つける犯罪)について
- 8 最近は近所の子供に叱る人がいなくなった!
- 9 日本の国家破産に関する質問です
- 10 高校進学に関しての質問です
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昔(昭和時代)は非常識だった...
-
5
人はなぜ障害者をバカにするよ...
-
6
授業中の飲み物について
-
7
高校生が騒ぎまくっている図書...
-
8
公務員って常識外れの人が多い?
-
9
高校生の飲酒および喫煙
-
10
授業の邪魔を繰り返す生徒はど...
-
11
19歳の喫煙
-
12
小3の子、お留守番は虐待ですか?
-
13
自宅に息子の友達が居座ってお...
-
14
旅行に行くため平日に学校を休...
-
15
宿題を提出しない子…
-
16
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
17
少年野球の取り締まり機関はあ...
-
18
「めあて」という言葉を小学校...
-
19
子供の喧嘩に大人がキレてきて...
-
20
もし自分の子どもに特殊な性癖...