dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フトした疑問です。
お手すきの時にご意見いただければと思います。
我が家の車ですが(私は実際運転しないので詳しい事は全然分かりません)
(車種、メーカーは秘密にします。)
ゆっくり走るときがたがたといっておかしいのでディーラーに点検の予約の電話をしました。
すると、お店の人は
’その車種で多く報告の出ている欠陥であり部品の交換を無料でするので
取り寄せまで待ってください’との事。
たまたまおかしいな?と思って連絡したから交換してくれる事になったけれど
良くおこっている不良ならば一般的に公開すべきではないのでしょうか?
良く起こっているとの事ですし、
まさか取り寄せに時間がかかるほど頻発しているの?と思ってしまいました。
支障や事故がなければかまわないのかな?
メーカーの欠陥隠し(未公開)=リコール隠しだと思っていたのですが、
大げさな支障でなければこっそり交換するものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

元ディーラー整備士です。



リコールとは
道路運送車両法に抵触する可能性がある欠陥や、
安全性にかかわる不具合などです。
(リヤの反射鏡の面積不足でリコールになった車もあります。法で規定された面積に達していなかったとのこと)

その他は
サービスキャンペーン
改善対策
など、メーカーによって呼び名は違うと思います。
法にかかわる不具合でなく、安全性にも影響ない不具合はこちらになります。
主に商品性に関する不具合が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりポイントは安全性という事なのですね
確かにガタガタ変な音はしていても走っているし
今のところ問題はないようですし。
ただ、下記で御返事頂いたトヨタさんのように
全ての消費者の方に連絡下さればよいですね
ディーラーさんに、ああ、良くある欠陥ですよー
なんて言われると、ちょっと’あれ?’って感じです。ご回答ありがとうございました

お礼日時:2004/07/25 22:38

リコールについては 既に出ているとうりです。

メーカーが安全上問題があると判断した場合 メーカーの責任において 無償回収修理をすることです。 つまり不具合のある部品を使用している車全部が 対象になり 調子が良くても部品交換となります。

>大げさな支障でなければこっそり交換するものなのでしょうか?

そのとうりです。というかリコール扱いしない って言うのが正しい言い方ですね。無償修理はするが 全ての車を対象としない ってことです。安全上問題ないですからね。

私が経験した例をあげますと 発売後間もない車で 内装の布地にほつれのあるものが 数多くありました。新車からのことなので クレームとしてお客さまからの申し出が多くあり メーカーは対策部品を手配 申し出のあったお客さまにはすぐ 新品部品と交換しました。でもお客さまのなかには 人にいわれて気付きこんなものまで 変えてもらえるのか・・・ってことで 恐縮していらっしゃる方もいました。 とまあ こんなものもあるんですよ。

こういう場合は メーカーも数を把握できないんですね。 まったく気にならないお客様もおられますし 気付いてても申し出ることをなさらない方も 大勢おられますから。車の機能としては まったく問題ないですから。

>’その車種で多く報告の出ている欠陥であり部品の交換を無料でするので
取り寄せまで待ってください’との事。

リコールに値しない内容だった ってことですね。 申し出があったので 無償修理はするが 申し出件数まで把握できないので 対策部品が間に合わない ってことです。

おわかりいただけたでしょうか。
    • good
    • 0

#2です。


説明が足りませんでした、すいません。

今騒がれているリコール隠しとは、
「そのまま乗り続けると安全性に問題が出る」という事をメーカーが認識していたにも関わらず、リコールとして報告しなかった。ということです。

安全性商品性にそれほど影響が無い不具合の場合、対策方法としてディーラーに資料が回ることは有ります。 
    • good
    • 0

リコール制度の定義として、安全上や公害防止上の不備があったりしたらって事のようなので、それに当たらないようなことなのではないでしょうか。



ただ、私はトヨタ社に乗ってますが、安全上関係なさげなカギ穴の不具合(走行に問題なくても、かなり問題ありですが…)があった時に、自宅までハガキでお知らせが来ました。
その時、メーカー側は“リコールではありません”というところをかなり強調していました。ハガキ上でも、営業所に持っていったときも。
やはり、リコールという言葉はいい印象を与えないからでしょうね。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/default …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが品質に厳しいトヨタですね!
安全上に問題がないかどうかは素人では判断できませんよね?
自ら通知してくれれば、とても良心的で信頼できますね。
ただ町に出れば必ずすれ違う良くある車種なので
全員にはがきを出すのはきっと、大変だろうなあ。。

お礼日時:2004/07/25 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!