
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか。
昨年為替のトレンドがはっきりしなかったのに…
さすがですね!
ふるさと納税しなかったのは、
もったいなかったですね。
計算方法はそれほど難しくないです。
FXは申告分離課税で
所得税15.315%、住民税5%で、
独立しています。
つまり住民税は
1000万×5%=50万です。
本業、副業は配偶者控除や
扶養控除等がない場合、
25万ぐらいです。
もう少し収入があったか、
社会保険料の申告が少なかった
ことが想定されます。
とりあえず、ご質問のとおり、住民税の
合計80万として、その20%が、
ふるさと納税の特例控除の限度額
となります。
つまり、
80万×20%≒約16万です。
さらに、ふるさと納税は寄附なので
寄附金控除というのが、所得税、
住民税で受けられます。
あなたの本業、副業の収入では、
所得税率10%となり、寄附金の
10%の控除が受けられます。
●所得税率は所得により変わるので
ご留意下さい。
FXの申告分離課税の所得では
変わりません。
住民税は一律10%の控除が
受けられます。
この場合だと、20万のふるさと納税
が最もリーズナブルです。
寄附金から2000円は引かれ、
19.8万で寄附金控除が受けられます。
①所得税寄付金控除 19.8万×10%
=1.98万円還付 10%は所得税率
②住民税寄付金控除 19.8万×10%
=1.98万円住民税が軽減
10%は住民税の控除率
③住民税ふるさと納税特例控除
19.8万×(100%-①10%-②10%)
=15.84万円 住民税軽減
③の限度額が16万なので
限度内におさまっています。
①②③合計で19.8万が、
上記税金から還元され、
かつお礼の品がもらえて、
得になるわけです。
もっと簡単にいうと、
住民税の20%以内なら、
確実に還元される。
限度額から、
所得税率10%、
住民税率10%
を引いた80%を割り戻すことで、
上限値が決まります。
80万×20%=16万
16万÷80%=20万
まで、ふるさと納税はお得に
利用できる。
ということです。
明細を添付します。
余談ですが、社会保険料の申告が
少ないような気がします。
それだけでも、これから申告すれば
追加の保険料の20%(所得税、住民税
各10%ずつ)が還付されますよ。
ご確認ください。

詳しい説明本当にありがとうございます。
FXは80円のときに買ったやつが放置してあっただけでして・・・
あと、ご指摘のとおり1300万ほどの利益です汗
詳しい額を覚えていなかったので適当に書いてしまってすみませんでした。
Moryouyouさんのおかげで良いふるさと納税ライフを送れそうです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- 確定申告 FX 売買損益を複数年度税務申告。 2021年12月に終わる年において1000万円の売買益が計上され 8 2022/04/20 16:18
- その他(資産運用・投資) 株売買繰越損益について 3 2023/07/19 12:33
- ふるさと納税 ふるさと納税限度額と住宅ローン控除の関係 2 2023/06/29 07:09
- ふるさと納税 ふるさと納税について。 11月まで個人事業主で12月から会社立ち上げたのですが、今年の年収が約1,6 5 2022/12/23 21:48
- FX・外国為替取引 昨年のFXの利益が20万以下だったのですが、住民税は払わなくてはいけないのですか? ちなみにネットで 3 2022/05/26 00:19
- 確定申告 確定申告について 2 2023/08/20 15:31
- その他(税金) ふるさと納税について教えてください。 3 2022/08/31 23:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収額が0円の時のふるさと...
-
郵便貯金の担保定額定期の相続...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
住宅借入金等特別控除って何で...
-
この時期に会社に提出の扶養控...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
退職金は「年収」に含まれますか。
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
年収210万の障害者の場合ふるさ...
-
退職金の所得税は住宅控除で還...
-
住民税の額はどうやって決まる...
-
税金について 1収入から経費や...
-
年収によって決まる税金
-
住民登録がないけど収入がある...
-
会社で持ち株会からうけた配当...
-
同じ職場のバイト仲間
-
所得税は前年度の収入によって...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
事業主
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
個人年金を受け取るとの税金は?
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告が必要か?
-
住宅借入金等特別控除の期間に...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
おすすめ情報